いきいきふれあい市川新田録‼︎

介護にエンターテイメントを!
心をつなぐ園芸療法デイサービス

谷津バラ園

2017-05-25 17:09:31 | 脳・記憶
バラ バラ バラ
モッくんではありません。
キクです。

本日は、プライベートです。
↓谷津バラ園です‼︎











↓香りのコーナー


全部の匂いを嗅いでました(笑)
気になる香りは
キクさ〜んチェック‼︎ ←ふるっ 年代がバレます(笑)

そういえば
五感の中で
嗅覚だけが海馬に直接情報を送ることができます。
なので
匂いは記憶に残りやすいと言われています。

あらゆる情報は、一度 短期記憶として海馬に保管されます。
そして何度も思い出すような情報は海馬で長期記憶に変換されるそうです。

海馬とは
感覚器官から入ってきたあらゆる情報は
脳の中で、それぞれの感覚を担当する場所で受け取ります。
その場所の情報を集めて整理整頓する場所が「海馬」です。

嗅覚って
特別のようにかんじるでしょ?

でも
海馬の記憶は
9時間くらいで、その記憶のほとんどが消えるようなことも
定着するにも、時間を要するみたいだし・・・
ブツブツと
考えてしまう。
本日午前中でした。

お手玉ブラシホッケー!

2017-05-24 22:09:59 | 機能的レク
こんばんは‼︎
キクです。

お手玉ブラシホッケー




ゲームセンターとかにある
エアーホッケーの
スタッフ考案のさくらバージョンです。

円盤→お手玉
マレット→ブラシ
テーブルの外枠は、棒体操のものを使ってます。

エアホッケーでは
直接ゴールを狙わずに一度反射させる壁の使い方がポイント!
軌道を変えて、相手のミスを誘ったり
打つフリをして、相手のリズムを崩したり
心理戦も見もの
だいぶ × だいぶ盛りあがります‼︎

立ち上がって行うことは
大切です。
ぜひ、やってみてください。



青空体操 × 3つの脳

2017-05-23 19:34:21 | 脳・記憶
こんばんは‼︎
キクです。
本日3回目のアップです ‼︎

本日午前の様子。
江戸川河川敷の菖蒲園にある小屋で
青空体操です!



いつも以上に、はりきってます‼︎
↓こんな、素晴らしい景色を見ながらの体操ですからね。



人間の脳には、屋外に出た方が
能力がアップするという研究もあります。
たとえば
人間の脳には3つの動物が住んでいると、聞いたことある方もいると思いますが
地球上に生命が生まれてから、人間の脳は、その進化のなごりが継承されてるそうです。
1. 脳幹:「爬虫類の脳」と言われ、呼吸・体温・ホルモンなど「生きるための基本的な」自律的働きをする。
2. 大脳辺縁系:「馬の脳」と言われ、喜怒哀楽などの感情です。
3. 大脳皮質:「人の脳」といわれ、五感や運動・言葉・記憶・思考などの高度な機能を果たす。
これら3つの脳は協力して働いているというんだから
きっと
いつも以上に集中力を感じたのは
そういうことなんだろうか?←そういうことにしましょう(笑)



スタッフも頑張ってます‼︎
ウチの最年長スタッフで、若くみらられることに
生きがいを感じてます(笑)

↑まるで、ラインダンスのステップのようです。
ウチの畑番長のノムさんです‼︎
かっこよく言うと
ウチのさくらファームのコンシェルジェです。

利用者さんと本気で
勝負します。
そんな姿は素敵です。



あそこに見えるのは、和洋女子でしょ?
そんな会話が…



↑四葉のクローバーを探してます。



↑木漏れ日の樹の下で記念撮影。



利用者さんと
寝ころんで
こんな同じ景色を見るのもいいですよ。




歩み方

2017-05-23 12:31:43 | バリア、生活リハビリ
こんにちは☀
今から昼食のキクです。


今朝の庭バラ

ミニバラ


マヌウ メイアン


輝き


バラを感じながら玄関まで
歩む方もいます。

また
ウチのデイサービスに入るには
砂利道や段差は避けて通れません。←花もね

でも
それが在宅の普通です。
デイサービスも
民家だから、機能評価出来るところが
たくさんあります。

後日
その取り組みでもアップ出来ればと思います。