さくら薬局だより

さくら薬局からの情報をお届け

2021年

2021年01月23日 | 日記
みなさん、こんにちは

(新年明けましておめでとうございます の時期を大きく外してしまいました

昨年は新型コロナウイルスの流行により、
外出自粛、テレワーク、感染予防対策など、初めての経験ばかりでしたね
そんな1年も、振り返ればあっという間だったように感じます・・・

年が明けて、2021年。
スタッフ一同、これからも「親切で優しい」さくら薬局を目指してまいりますので、
今年もよろしくお願いします


年明け早々、再び緊急事態宣言が発令されましたが、
さくら薬局は通常通りの時間で営業しています

安全にお薬をお渡しできるよう、
店内の消毒や換気、投薬カウンターのアクリル板設置など、感染対策を行っています

みなさんにも引き続き、店内では大声での会話はお控え頂き、
マスク着用のご協力をお願いします


少しでも早く収束に向かうように、それぞれが今できることを行っていきましょう
また、このブログから色々な話題をお届けしたいと思いますのでお楽しみに~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋削減にむけて

2020年06月25日 | 日記
みなさん、こんにちは

突然ですが・・・
「 SDGs 」
という言葉をご存じですか?

最近はテレビや新聞でも取り上げられているので、耳にしたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか


 SDGsってなに?




SDGs = 2030年までに、持続可能でより良い世界を目指すための17つの国際目標のこと

なんと、いま日本が達成できている目標はたった1つだけなのです

そこで!環境を守る一歩として、7月から全国で実施されるのが 「レジ袋の有料化」
すでにスーパーなどでは削減が進められていますよね


 SDGsとレジ袋の削減、どう関係しているの?

レジ袋はプラスチックでできていて、製造時に地球温暖化の原因となるガスを多く排出してしまいます
また、使用後に適切な処理がされず、海に流れるなどして生態系に影響を及ぼしていることも問題になっているのです・・・

SDGsの17の目標のうち、私たちがレジ袋を使わないようにするだけで

 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
 気候変動に具体的な対策を
 海の豊かさを守ろう
 陸の豊かさも守ろう

これら4つの目標に貢献することができます


 今日からやろう!SDGs!

今、世界的にも脱プラスチックの動きが活発になっています
レジ袋削減は、誰でも取り組めるエコ活動
エコバックを使ったり、何か袋を常備しておく、という簡単な行動で環境を守ることができるのです

さくら薬局も7月からの有料化に向けて、エコバックを推進しています
店頭にもかわいいエコバックを取り揃えているので、ぜひご覧ください
お気に入りのものがあると、持ち歩くのが楽しくなりますよね
薬局に行くときもお忘れなく~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月から変わったことって?

2020年06月25日 | 日記
みなさん、こんにちは

気が付けばもう6月。梅雨の季節となりました
気温も上がってきて、蒸し暑くなる日も増えてきましたね

さて、今年は新型コロナウイルスのニュースで持ち切りですが、
実は4月から変わったことがいくつかあるのをご存じですか
みなさんの生活に関係することもたくさんあるんですよ


たとえば・・・

 健康増進法
 屋内施設は原則禁煙に

 働き方改革関連法
 中小企業の働き方や、正社員・非正規社員の雇用に関する決まりが変更

 新たな食品表示制度
 栄養成分表示の義務化や、添加物・アレルギーなどの表示に関するルールが変更


また、診療報酬・調剤報酬も改定されたため、医療費などの点数が一部変更となりました
これによって、薬局でのお会計が変わった方もいらっしゃると思います

今回の改定では、
「複数医療機関の処方せんを同時に持参すると、負担額が減額される」
という新しい項目が増えました
つまり、自分のかかりつけ薬局を決めることで、安心 かつ 負担も少なく薬がもらえるということですね

さくら薬局ではどちらの処方せんもお受けできますので、お気軽にご相談ください


さらにこれからの生活で変わることと言えば・・・レジ袋の有料化
これは7月から全国で実施されます
すでに有料化しているお店も多く見られますよね

全てのお店が対象で、さくら薬局でも薬の袋をビニール袋に入れてお渡しすると5円頂くことに
この機会に、エコバッグなどを持ち歩くよう心がけてみましょう



コロナウイルスの影響で慌ただしい日々を過ごしていましたが、
少しずつ日常が戻ってきている今、改めて生活を見直してみてはいかがでしょうか



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家でできるリフレッシュ🎵

2020年06月02日 | 日記
みなさん、こんにちは

少しずつ感染者が減少し、東京では昨日から休業要請も緩和されました
しかし、地域によってはクラスターが発生したりと、引き続き注意が必要です
まだ自由に動けない日が続きますが、息抜きやストレス発散は必要ですよね

そこで、今回はお家でできるリフレッシュ方法をご紹介します



 プチ模様替え

自粛でずっと家にいる・・・代わり映えしない風景に飽きてきた・・・なんて時はプチ模様替え
大がかりな模様替えではなく、ちょっとだけ飾るものを変えてみたりするだけで気分転換につながります
たとえば、テーブルの位置を動かしてみたり、クロスを変えてみたり
ちょうど季節の変わり目なので、この機会に夏を先取りしてみてはいかがでしょうか?




 温かいハーブティー&読書

ハーブティーには、体や心の調子を整える効果があり、リラックスにはもってこいの飲み物
ハーブの心地よい香りから、アロマ効果も期待できるので、精神的な疲れもほぐしてくれます
ハーブティーを飲みながら好きな本を読んだり、ゆったりとした時間を作ることでリフレッシュになりますよ




 おいしいものを食べる

「適度な運動」・「栄養のある食事」・「十分な睡眠」は免疫力を高めるためには欠かせません
普段、時間がなくて手間をかけられないという方も、これを機に食生活を見直してみてはいかがでしょうか

また、おいしいものや大好きなものを食べると幸福感で満たされますよね
外に行けないストレスは、日々の小さな幸せで消していきましょう
ただし食べすぎには気をつけてくださいね




 ストレッチ・ヨガ

外出自粛や、自宅勤務によって運動量が減っている方も多いのではないでしょうか
体を動かすことはリフレッシュ効果もあり、質の良い睡眠にもつながります

朝の運動は体の調子を整えて活発にしてくれますし、寝る前の軽いストレッチは1日の疲れをとってくれます
湯船に浸かって体を温めた後だとなお良し

ダイエット向きの体操もあるので、自分にあったものを見つけてみてください
気軽にできる運動で気分転換しましょう





コロナの終息までもう少しかかりますが、家にいるからこそできる楽しみを見つけてリフレッシュしながら、
今の生活とうまく向き合っていきましょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新しい生活様式」の実践へ

2020年05月29日 | 日記
みなさん、こんにちは

4月からの外出自粛・テレワーク・感染対策に全員で取り組んだ結果、
全国的に緊急事態宣言が解除され、少し落ち着き始めたように思います
みなさんも心に余裕が出てきたのではないでしょうか

しかし
緊急事態宣言の解除 = 安全宣言 ではありません

今まで通りの生活に戻すと、状況は一気に後戻り
せっかく自粛した期間が水の泡となってしまいます・・・
また、第2波・第3波が来るとも想定されているため、引き続き感染を抑えなければいけません

まだまだ油断が出来ない中ですが、緊急事態宣言が解除された今、
私たちはどのようなことに気をつけていけばいいのでしょうか

今回は、基本的な感染対策を含めた「新しい生活様式」についてお伝えします



 日常生活での感染対策

・ こまめな手洗い、手指消毒
・ 咳エチケットの徹底
・ 人との間隔はできるだけ2m(最低1m)空ける
・ 「3密」を避ける(密集、密接、密閉)
・ 会話をするときは、可能な限り対面を避ける
・ 感染が流行している地域の往来は避ける




 買い物

・ 1人、または少人数で空いた時間に
・ 電子決済を利用する
・ 展示品への接触は控えめに
・ レジに並ぶときは前後を空ける




 娯楽・スポーツなど

・ 公園は空いた時間、場所を選ぶ
・ ジョギングは少人数で
・ すれ違う時は距離をとる
・ 筋トレやヨガは自宅で動画を活用
・ 狭い部屋での長居は避ける




 食事

・ 対面ではなく、横並びで座る
・ 大皿は避けて、料理は個々に
・ お酌や回し飲みは避ける
・ 持ち帰りや出前、デリバリーも活用
・ 屋外空間で気持ちよく





このように、「新しい生活様式」が厚生労働省や各都道府県から発信されています
今回は特に大事な項目をお伝えしましたが、
この他にも「これは危ないかも・・・」と感じることは避けましょう

これからは、ひとり一人が考えて行動することが大切です
まだ安全ではないという意識を持ち、感染を広げないようにしましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする