こんにちは、fujiです。
今年もそろそろ年賀状が気になる季節になりました。
皆様、年賀状の準備は進んでいますか?
自宅のプリンターを使うのは年賀状の時期だけねぇ。
というAさん。早速今年一番のお気に入り写真を使って年賀状を作成。
さて、試し印刷!と印刷を実行しましたが、一向に印刷が始まりません。
これ、何が原因でしょうね?
印刷ができないというトラブルは身近なものですが、その原因はさまざまです。
プリンターのカスタマーサポートも、年末は混み合います。
電話する前に基本的な確認は自分でできるといいですね。
(1)インクや用紙切れのエラーメッセージがパソコンに表示されていませんか?
(2)もしかするとプリンターとパソコンがちゃんと繋がっていないのかもしれません。
プリンター側とパソコン側の差込のコードを一度抜いて挿しなおします。
プリンターの電源の入れなおしも有効です。
(3)印刷はできるけど、全体に赤みを帯びているなど、色の偏りがある場合は、
インクが切れているのかもしれません。インク残量を確認してみましょう。
インク残量があるなら、インクの吹き出し口が詰まってる可能性も考えましょう。
しばらく使ってないと、インクの吹き出し口が固まってしまうことがあります。
クリーニングを実行します。
ギリギリに印刷しようとして「あれ?」とならないように、チェックしておきましょうね。
教室では、『年賀状作成講座』を好評受付中です!
ご希望の方はスタッフまでお申し付けください。
初心者から資格取得までのiPad・スマートフォン・パソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座