スマートフォンをお使いになっているとき、画面に表示されている内容を保存しておきたいときはありませんか?
例えば、
「予約が完了しました。あなたの受付番号は******です。」
などの内容は、同じ内容が別途メールで送られてくるなど以外は、用件が終わるまでは控えておく必要がありますね。
スクリーンショットは、画面に表示されている内容をそのまま写真に撮ることができます。撮った写真は自分のスマートフォンに保存するだけでなく、他の人と共有することもできるので便利ですよ。
では、スクリーンショットを撮る方法です。
iPhoneの機種によって操作方法が異なります。
■Face IDを搭載したiPhoneの場合
サイドボタンと音量を上げるボタンを同時に押してから放す。
■ホームボタンを搭載したiPhoneの場合
ホームボタンとサイドボタンを同時に押してから放す。
※上部に「スリープ/スリープ解除ボタン」がある機種は、サイドボタンの代わりに「スリープ/スリープ解除ボタン」と「ホームボタン」を同時押ししてください。
左下隅に撮影されたスクリーンショットが現れるので、タップして「完了」を選択。「写真に保存」で写真アプリにて、「ファイルに保存」でファイルアプリにて確認することができます。写真アプリの「アルバム」では、「スクリーンショット」に保存されています。
もっと手早くならば、現れたスクリーンショットを左へスワイプするだけで、写真アプリに保存されます。
また、完了をタップする前に、画面右上にある、箱から上に飛び出す矢印マークをタップすると、LINEやメールで送ったり印刷などを行えますし、ペンのマークをタップすると、スクリーンショットにペンで書き込みをして保存することもできます。四隅や辺の中央にあるマークをスライドさせるとトリミングもできます。
何かと便利なスクリーンショット。ぜひとも基本的な使い方を知っておきましょう。