2月も後半になりました。梅の花の次に咲き、ふんわりと甘い香りを放つジンチョウゲ。春の訪れを感じさせる植物のひとつで、昔から庭木として親しまれています。
ジンチョウゲは和名を「沈丁花」と書き、「チンチョウゲ」ともよばれます。その名前は「沈香」という香木に香りがよく似ていることだと生徒様よりお聞きしました。本当にいい香りですよね、大好きです。
ジンチョウゲの花言葉には「永遠」「不滅」「不死」「栄光」などがあります。ジンチョウゲが常緑樹で、1年中肉厚のみずみずしい葉をつけていることからだそうです。
つぼみの時は濃いピンク色で花が開くと白っぽくなりますが、つぼみの時から甘く良い香りを放っています。
ジンチョウゲはクチナシ、キンモクセイと並ぶ世界3大香木だとか。花の色も形もかわいらしく、香りもよいジンチョウゲ。鉢植えでも育てられるので、身近で春の訪れを感じられそうですね。
パソコン市民IT講座 パソコンサロン府中 ☎042-363-0011
〒183-0056 東京都府中市寿町1-3-10 2階 府中駅から徒歩3分
パソコン、iPad、iPhone(アイフォン)、デジカメ、スマートフォン(スマホ)の基礎から活用まで楽しくできる!