
いつから存在していたのか解らない きんつば君たち
くるっと裏を見たら、賞味期限が迫っていたのでパンに使ってみました
そのままでは硬いので、きんつばをつぶして
牛乳で伸ばしました
パン生地にぬれるくらいの硬さに調節して、
私の好きな、いつもの巻き巻き成形
フィリングが小豆のきんつばなので、
黒胡麻をトッピングして和調に統一
今回はトリーノ型に入れて、おやき風にしました
牛乳で伸ばした為に、甘さもほどよく薄くなっていい感じ
お茶が似合うパンです
目が回りそうなグルグル~
生地をなるべく伸ばしてクルクルいっぱい、きんつばもいっぱい
きんつばを牛乳で伸ばして餡にしちゃうなんて考え付かないよ、普通
すごいなぁ~!
餡にゴマはばっちり美味しそうだね~♪
これ見てひらめいちゃった ピカッ
茶色の生地にしてフィリングは年輪で「森の切り株くん」っていうの
きゃぁ~~またいつもの調子でイメージとネーミングだけが思いついちゃったわ
いつかやってみよっと!
(ん~しかし私の考えるネーミング、幼すぎるわね~)
アイデアどうもありがと~~!
色もきれいだね
しかし、金つばがパンの中にくるくると・・・
すごいな====
下のさ↓ 牛乳にカスピを入れるのと同じく豆乳に
カスピを入れれば出来るっていうこと
もしそうなら、やってみよ~っと。おまけに、このカスピの
種をくれたお友達が豆乳好きなの!! だからこれを
教えたら驚くぞ~~
AYAしゃんが巻き巻きしてる姿想像したくなるぅ~
Lovepanしゃんのいうように、切り株みたいー!
そう思ったら更に可愛く見えてきたぞー
食べちゃってます。
ほっほ~。これまた勉強になりました!
この型私も先日買ってまだ使えてないの。
買ったもののどうしたらいいものかと・・・
巻き巻きしたパン入れたら可愛いんですね~。
よし、使ってみます!!
ちょっとおやつ感覚でいただけそうですね。
いただきまぁす!!
そのまま食べれそうにもなかったから、パンに入れたの。
「森の切り株くん」、いいね~
森と言えばきのこ。
マッシュルームくんもつけて欲しいな~
豆乳ヨーグルトだけど、100%豆乳に置き換えると豆腐のように硬くなるし、食べにくいの…
はじめのうちは1/4ぐらいを豆乳に置き換えて、好みの豆乳濃度にしていくのがいいよ。
でも、豆乳を入れたヨーグルトからは種継ぎが出来ないし、豆乳率が高くなるほどトロ~リとした食感は無くなります
「かわい~い
植物も声をかけると、成長するって言うでしょ?
このトリーノ型はお気に入りなんだけど、もう少し小さいサイズもあったら良いと思わない?
今度はこの型で、ドームみたいなパンを焼きたいな