
桜スコーンを作りました
バターをちょっと控えめにし、砂糖も少なめに入れた生地に、
桜の葉の塩漬けを刻んで投入。
ベーキングパウダーではなくて、ドライイーストを使いました。
ドライイーストだと、前日に仕込んで、
翌朝のパン焼きの「ついでに」焼きけるので便利なんですよねー
作る前の計画では、ホワイトチョコを入れようと思っていたのに、
すっかり忘れていた私・・・
せっかく用意していたので、溶かしてトッピング
・・・でも、結果は 汚
唯一の救いは、美味しいクーベルチュールチョコだった事です。
甘くない桜のお菓子も
↓
おからチップ・桜バージョン
こちらにも桜の葉の塩漬けを入れて、
味付けは自然塩
ポリッポリッと食べた後に、ほんのり香る桜の匂いが
今日も気温が高くなる様子。
暖かくなるのは嬉しいけれど、たくさん花粉の飛んでそう~~~
あぁ、桜が入ったスコーンだなんてステキ!
ホワイトチョコのお化粧も春らしくていいですね~
おからチップは、こないだお豆腐屋さんで試食させてもらったんですが、
パリポリ食感もいいし、おいしくってビックリで!
桜の器もかわいいし、ほんのり香る桜も魅力的だなぁ♪
↓桜の花パンもかわいい成形が上手ですよね~
まだ近所のさくらはつぼみだけど、AYAさんトコで楽しい桜気分を先取りできました~♪
春満開ですね♪
すっごくいい感じですよ~
美味しいチョコいいな^^
おからチップ桜バージョン
ついつい手が出ちゃいそお~
塩気がいい感じですよね~~!
AYAさんのオリジナルお菓子なのかしら??
私も作ってみたいです~~!
感じですね~
スコーンのイースト前日仕込みはいいですよね~。
おからチップ、桜バージョン日本茶で
パクパク食べてしまいそうな雰囲気ですね?
あら?気がついたらなくなってた!!
な~んて感じではないでしょうか?
いつもは遅めになってしまうので、今年は早めに実行
おからチップを食べる時は、水分を取りながら食べないとノドが乾くので注意が必要です
↓も見てくださってありがとう
今日も桜の形に成形してみましたよー
でもサクラ感と甘さの感じは私好みだったので、次回は(←作れるかな!?)カロリーを気にせず油脂を多く入れたいと思います
おからチップは、異常に咀嚼したい時によく作ります。
ただ、おからの状態によっては(生おからを使用)、全然出来上がりが変わってくるのが難しい所です
桜バージョンの日本茶で思い出しました!
普通のさくら茶をまだ飲んでいないと言うことを…
brinさんのところではもう桜は咲き始めているんですよね
数日は異様に暖かかったけれど、また気温が低くなったので、桜を見れるのはまだ先だな~