寒くなってきたので、本能が「脂肪を蓄積する」為か!?
濃厚なものが食べたくなってきています
↑は、チョコカップケーキ
発酵バターと普通のバターのハーフで作りました。
バターと言えば、買いに行っても無い事が多くて(450gの)、
クリスマスの大量消費時にはどうなる事やら~?
こっちは、地元紙で発見したレシピで、ずーっとやってみたいと思いつつ、やっと実現。
↓
なんだか、焼き色も出来栄えもぱっとしない感じだけれど、
これ、フライパンを使って焼いたものなのです。
レシピでは林檎を使っているのですが、たくさんあった梨で挑戦
・・・挑戦と言ってもー、
梨をちょっとキャラメルな感じにして、その上に生地を流して弱火で焼くだけで、
あっという間に完成しました!
このレシピはあっさりした生地で、ホットケーキに似た感じ。
もっとリッチな生地で作ったら、今の私好み(=濃厚)になるのかも~??
AYAさんらしい実験の記事で思わず
タルトタタンの梨版という感じかな?
焼き色もイイ感じについてて美味しそうだね~。
チョコカップケーキもチョコの色が濃くついてて
チョコチップも入っているようだからチョコを堪能できるね!
あっそうだったね。バターの用意しておかなくちゃ。
寒いのが苦手なので嫌いな季節にどんどん
なっていくのが嫌です。。が
濃厚なケーキや アイスが食べれるようになれるのは
嬉しいですね^^
いつもいろいろ
実験っされてて尊敬です♪梨の焼き菓子どうでした??
フライパンで簡単にできるのはいいですね~☆
いつもありがとう
このフライパンで作るレシピは、
もうちょっと濃厚な感じなのかなって勝手に想像していたのですが、あっさり系でした~
梨の部分が美味
次回はリッチな配合で作ってみたいなー
そうそう、クリスマスにバターは必需品ですよね!
クリスマスは発酵バターって決めているので、
早めにチェックしておかないと!
いつもありがとう
昨日はこちらも雨が降っていて、寒かった~
私も寒いのが苦手で、今の気候でも手足は冷たくなってます。
手袋を準備しなくては~
梨のフライパンケーキは、あっさり系でした。
もっとリッチな生地だったら、頻繁に作るようになるかも?
・・・そしての道へ・・・