ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

さつま芋入り赤飯 芋 栗 南瓜⑪

2009-10-21 | シリーズ (2009年)

 

芋 栗 南瓜の美味しい季節でもありますが、
小豆も収穫の時季なんですよね~

・・・小豆をじっと見ていたらー
お赤飯が食べたくなったので、さっそく作りました!
(甘いもの尽くしで塩気を求めていたと言う事もあります・・・

 

小豆はアク抜きの為に、一度煮流した後、
芯が残るくらいに茹でたら、小豆と煮汁に分けて放置
この間に、さつま芋(紅あずま)を角切りにして水にさらして放置

煮汁が冷めたら、白米&もち米、小豆、さつま芋を炊飯器に入れ、
煮汁+不足分の水、酒、だし、塩で味付けてー、

 スイッチ・オーン

 

上手く炊けているかな~?と、ドキドキしながら蓋を開けてみると、
小豆もさつま芋もちゃんと火が通って、ホクホクになってました。
炊飯器の圧力は偉大

 話しは脱線しますが、
炊飯器で料理やケーキ作りをすると言うのにも興味があるんですよねー
あっ、あとパンが焼ける機種も・・・

 

 あまり良い色ではないけれど、天然色なので身体には良いはず。
ほんのり塩気の赤飯に、ほんのり甘いさつま芋がグー

 

 

 これを使って、「あるもの」を作りたくて多めに作りました。
何を作ったのかは、次回で  

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かぼちゃのスイートブール ... | トップ | さつま芋入り赤飯まんじゅう... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (brin)
2009-10-21 15:35:37
AYAさん、こんにちは~♪
↓毎日来てましたよぉ~。
芋、栗、かぼちゃシリーズ!どんどん来てますね~☆素敵~☆
赤飯にお芋、ってめずらしいですよね?
栗は入れるけど。でもどれも仲間で仲良しさんですかね~^^
しかし、これを使って、何を作られるのでしょうか?すっごく楽しみです!!
パン?お菓子?赤飯みたいな羊羹とかもあるしぃ・・・楽しみにして待っていますね!
返信する
>brinさん (AYA)
2009-10-22 10:03:34
こんにちはー
このシリーズは大好きなものだけあって、まだまだ続きそうです
しつこくて、そのうちに飽きられてしまうかもしれません…
栗入りのものは、お惣菜屋さんにも売ってますよね!
以前に、黒米&さつま芋をあわせたので、今度は赤飯にしてみましたよー
赤飯みたいな羊羹ってわかります!
確か道明寺粉が入っていたような記憶があります。
今日の記事はbirnさんの想像通りだったかな?
返信する
Unknown (ココア)
2009-10-22 15:11:21
お赤飯にお芋ほんと珍しいですが
彩り綺麗ですよね^^
お赤飯 炊飯器で作ったことが泣く
というかお赤飯自体作ったことがないのですが
成功されて良かったですね♪
そうそう炊飯器でいろいろ
お料理 作ってみたくなりますよね~
においがついちゃいそうで
あまり強いものは出来ないって思いますけど・・
AYAサンと私どっちが先に作るかな~(笑)
(大学芋は作りました)
返信する
Unknown (AYA)
2009-10-23 10:32:08
こんにちはー
栗の色彩と似ているから、さつま芋でも大丈夫かなと思って作ってみました!
本格的は赤飯は、蒸したりと手間がかかるかれど、スイッチ・ポンなので楽々でした
そうそう、炊飯器の大学芋は思えてますよー!
(↑お芋好きだから
一時期、炊飯器で塊肉を調理したりと流行りましたよね。
炊飯器でスイーツは、最近の本屋さんにも置いてあったから、まだまだ人気なのかも?
返信する

コメントを投稿

シリーズ (2009年)」カテゴリの最新記事