![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/b4a4a6d05136cf816e967d3c060844be.jpg)
前回、メッシュ型にべったり生地が貼り付いてしまい、
仕方なく、再び空焼き作業をしました
室内の暑さ と オーブン熱さ
に我慢した甲斐もあって
ゴロンッと気持ち良く型離れ~
メッシュ君のご機嫌が良いうちに
気になっていた成形で焼いてみました
その結果
↓
うーん、もっとカーブがついて欲しかった・・・
やってみたかったのは、ペーズリー模様ですが
抹茶×プレーンの時よりもちょっとはマシかな~???
( その時の記事はこちら )
今回は黒胡麻×プレーン
生地が出来上がってから均等に2分割して、
水分を加えた擦り胡麻をたっぷり練り込みました
もちろん、苦手な手ゴネで・・・
別々のボールに入れて一晩発酵させた後、
2本をネジネジ成形させました。
黒胡麻の量は、予想していたよりもいっぱい入ったので、
均等に2分割ではなくて、やや少なめにしても良いかも?
成形時のネジネジ具合も調整・要
ううっ・・・この型しばらく使ってないですね~。
最近、またパンを作る気合がなくなりつつあります。
AYAさんは、ほぼ毎日パン焼きされていますよね~?
丸いパンって、食べるのが楽しいですよね~。
いつか作ろう~♪
でも今週は、ムリだな~。結構忙しいかも><。
私、気分がのらないと、ダメみたいです。。
失敗します。
しばらく手づくりから遠ざかってるウチですが・・・キレイに型離れするとうれしくなっちゃいますよねっ。
香ばしい黒ゴマとのハーフ、おいしいだろうなぁ
しばらくご無沙汰してる間に青しそシリーズが終わってた~
↓の渋皮煮、食べたくてたまらな~い
涼しく過ごしやすい気候になってきたし、次は秋のシリーズかなぁって楽しみだけど・・・目は大丈夫ですか~。
無理しないでね。
メッシュブレッドも作りたいけどなんだかいつも忘れてほかのことしてる私(^^;
白黒のコントラストが気持ちいいくらいはっきりとして立派なパンだねー。
作る前に空焼きのひと手間もあったから、ゴロンと
出てきてくれた時の喜びはきっといつも以上だよね。
私が作りたいメッシュブレッドの材料にもごまを考えているのよん。忘れないうちに作らなきゃ。
それにしても手ごねでこんなにたっぷりゴマが入っていてすごいね!
腕も疲れたと思うけど目の方も大丈夫?
しばらくメッシュ型を使われていないのなら、私と同じように空焼きからスタートになってしまいますね…
どの位の頻度で焼けば、面倒な空焼きしなくてすむのかな?なんて考えてました
メッシュ型だと、かなりもつのでパン焼きのサイクルは減りますよ~
「作る気モード」は大切です!!
私もダルダルの時に焼いたパンは、かなりの確率で失敗してます
このメッシュを焼いた時は少し暑かったけれど、この数日でかなり過ごしやすく(=寒く?)なってきましたよ~
本格的に衣替えが出来そうなくらいです
目の事を心配して下さってありがとう!
今はすっかり散らばってよくなりましたよー
去年は今年より大量に栗剥きをしても、平気だったのに…
体の衰えを実感してます…
Lovepanさんが計画中のメッシュには胡麻を使うんだ~
今からどんなものなんだろうって、ワクワクしてます
最近、メッシュを使う率が多くなって気が付いたんだけど、ショートニングを塗る時って、ちょっと気持ち悪いよね?
余分なショートニングがメッシュの穴を通って外側に出ている時の、あのツブツブ…
じーっくり見ると、気持ち悪いかも
目の方は散らばって良くなったよ
心配してくれてありがとう
…現在、懲りずにまた栗剥き中…