![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/2dd5fb0a71318098e2bed54c71d9e676.jpg)
技術が無い私にとって、姿&味の両方そろった理想のバケットを焼くのは、
かなり先、いや、かな~~~り先の事。
最近の失敗の連続でへこんでもー、またしつこく焼いてます…
3本クープの真中だけがクープが開かない事が何度もアリ(こんな感じ)
↓
生地を均一に成形してみたらー、
↓ 背筋はまっすぐになったものの、クープは開かず(こんな感じ)
↓
で、今回は水分量を少なくし、自分が扱いやすい生地で練習したらー、
↓ トップの写真のようになりました。
写真を見る限りでは、上手く焼けた感じがするけれど、
中の気泡は全然ダメ~
チーズが食べたかったので、2分割して片方にIN
↓
チーズINの方は、チーズが生地から「こんにちは!!」と言うより、バクハツ状態
「自己流バケット…風」の修行は、まだまだまーだ続く・・・
上手!上手!
クープの開き具合も元気にメリメリッといい感じ~。
気泡は粉や配合とかにもよるところがあるしなかなか難しいよね~。
でもこれはかなり美味しかったでしょ。
美味しかったに違いないよ~。
もっと喜んでいいと思うよぉ
褒めてくれてありがとう!
クープが開いたから、内層も大丈夫だと思っていたけれど、
中はまた別問題なんだなって勉強になりました~
やっぱり、配合の問題だよね…
焼成時間はいつもと同じだったけれど、
太めのバケット風になったので、ややソフトな感じになりました~
私も今までに、成功といえるのは1度も焼けたことがない…
AYAさんのはクープパックリに見えて
私のよりもずっとハイレベル
最近はバゲットは封印してたんだけど
刺激されてまた練習しようかなって気になるかも~。