「前にも一度焼いた事があったなー」と思って検索してみたらー
なんと、07年の12月・・・
カイザーゼンメルのまるまる2年ぶりには負けましたが、
1年半ぶりのこちらもいい勝負です
今回使った南瓜はホックホクタイプだったので、
水分調節は比較的楽でした。
(ベチャベチャ南瓜だと、大変!!)
もちろん、今回も南瓜の皮ごとを使用しましたが、
コネ器が頑張って捏ねてくれたので、粉々になってます
シナモンも生地に投入して、生地作りはOK
パン生地は室内で少々発酵→パンチ→再び少々発酵させてから
冷蔵庫で一晩発酵させました
レーズンは生地と一緒に混ぜて発酵させようか迷ったのですが、
南瓜の皮を粉々にするくらいの威力があるコネ器だと、
レーズンは跡形も無くなろ、パン生地に同化してしまうんですよね~
・・・なので、仕方なく手作業する事に。
なるべく手を汚したくない私は、成形時にレーズンを入れました。
これなら、手間も汚れ物も最小限に済みます
(レーズンは3ヶ月の間、ラム酒に漬けておいたものを使用)
オーブンから出して見るとー
やはり南瓜効果で、メリメリッと盛り上がってくれました
その断面
↓
ちょっと南瓜が少なかったかな?
シナモンの味も中途半端になってしまったし、
レーズンももっと多くても良いかも。
次回は、シナモンは直接生地に混ぜず、
南瓜&レーズン多めにして作りたいと思いました
↓も見させて頂いています!!
かぼちゃ&レーズン&シナモンの組み合わせ
好き~
上の写真だと、かぼちゃは多く見えますが、
少なかったとお感じのようですね~
この組み合わせって、結構ど~んと入っていてもいいな~。AYAさんもそうなのですね☆
また、見直しても、やっぱり美味しそう~
トップの写真からしてかぼちゃの綺麗な黄色が
見えてわくわくものだね!
カボチャ、シナモン、レーズンの組み合わせは
私も好きだなぁ~^^
想像したらこんな時間におなかすいてきちゃいそう。
(遅くまで起きてるとお腹すいてくるよね)
組み合わせいいですよね!
この前それで
お菓子を作りました~!
AYAさんはほんと
いろいろ研究熱心ですよね~!
そして
このブログで記録に残せるので
前はいつ作ったかなって
振り返れるのもいいですね!
レーズンとか具は 最初に入れちゃうと
粉々になっちゃいますよね~
私もそういうときは
手で捏ねたり・・
どうしてもばらついてしまいますが。。
↓も見て下さってありがとうございます!
久しぶりに作って前回の記憶が無い為、いつも南瓜の量って適当になってしまうんですよね~
でも、ノンオイルの南瓜パンを本のレシピで作った時、物足りなさを感じたので、個人的に「濃い」方が好きです
レーズンも、あと1.5倍ぐらい(本当は2倍にしたいけど、カロリーもあるし~)に増やしても良いかなーって思ってます
南瓜の色にしては、少しくすんでいるでしょ?
生地にシナモンを入れたせいだと思うんだー
混ぜ込むと、パン生地の色も悪くなるし、シナモン感も薄い感じになるので、ふりふり&巻き巻き(←この表現でわかるかな?)の方がいいかも?
毎回だけど、南瓜効果は凄い
数日間、しっとりしてました
南瓜とレーズンのお菓子も美味しそう
この組合せは、ふわふわケーキにでも、クッキーでも合いますよね
レーズンは一次発酵が終わって、成形する時に入れました。
混ぜ込むよりも楽なので、お勧めです。
月毎の目次を作るのは面倒なのですが、1年、いや2年前の事を調べるのに、かなり役に立ってます
gooで検索かけても、ヒットしなかったりしませんか!?