![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/68051e37434f1d4a2a5ba2eee204e70d.jpg)
クグロフ型
ケーキも焼いていなかったので、
クリスマス時から出番がありませんでした・・・
久々に、棚の奥から登場
さくらパンは甘さ・油脂も控えめで、お食事向けにもなリましたが、
今回は砂糖とバターがた~っぷりで卵入りの発酵菓子です
リッチな生地に塩抜きした桜の葉を入れ、
苺キスチョコを入れました
桜に苺!?と思いますよね~
実はこの苺キスチョコ、
食べかけだった為か苺の味が抜けていたので
色のポイントとして混ぜてみました
その断面
↓
苺キスチョコは半分溶けてましたが
しっかり姿が残っています
やっぱり、キスチョコは融点が高いのだな~と実感
(注:キスチョコを使って巻き巻きすると形が残り、
こんな感じに・・・)
味は苺キスチョコの味もせず、
さくらのフレーバーが甘いリッチな生地とぴったり
美 味
摂取カロリーを気にして、写真より薄くスライスしたのですが
結局、何度も食べてしまったので意味なし・・・
桜のフレーバー=桜の葉の香りと言う意味で使ったんだけど、表現が紛らわしくてゴメンね~!
ジャロに電話しないでね!!(←ふ、古い…
苺の香りがしないチョコはピンクがアクセントになるかなと思って入れてみました
これ桜の葉と桜フレーバーも入れてるの???
チョコもアクセントに入れてるからそれが美味しそうだな~。苺チョコないから・・・私はホワイトチョコでしてみようかな~
ついつい手が伸びてしまうAYAちゃんの気持ちも
分かるわ~