最近になって、また おからブームが再燃 しました
せっせとおからのお菓子を作って、せっせとおからを購入
↑の写真は両方ともおからクッキー
手前がチョコチップ&アーモンドで奥がココア&ココナッツ
最初は、粉無しのおから100%で作っていたのですが、
サックリ感を出すまで焼くとなると、周りが焦げてしまうことも・・・
最近になって少量の薄力粉を混ぜてみたら、
まとまりやすいし、もっさり感もやや押さえられました。
それでも普通の油脂たっぷりクッキーと比べると
美味しさは減りますが、食べても罪悪感を感じないところが
あっ、でもー、
チョコチップがたくさん入っているから、あまり意味が無いかも?
こちらはおからケーキ
↓
ノンオイルで蜂蜜入り。
見た目は、失敗したカステラみたいですが、
おから入りのため、キメはこまかくありません・・・
おからは水分を吸収するので、
どちらもたっぷりの水分を補給しながら食べるようにしています。
特に、おからクッキーはおから率が高くて乾燥しているので要注意
私がいつも使っているのは生のおから。
生のおからは、メーカーによっておからの絞り具合が違うよう・・・
私のは地元のもので、かなりパラパラッとした感じなので、
おから特有の臭みも少なく、小分けにして冷凍保存も出来てます
AYAさん、こんにちは~♪
毎日ブログは、拝見していました。
おからのお菓子がいっぱい!
おからそのものが、大好きなので、
どれも興味津々です!
おからクッキーは、やはり粉が入ると
作りやすいのですね☆
パウンド、私好きそうな気がします!
そうそう、ドライチェリーが全部完成したので
パウンドに使ってみよう!と思っていたところ
でした。今日は久しぶりにパンを焼いています。こないだの胡麻パンのクリームバージョンです。朝から大量のクリームパティシエール
を作り、頑張りました
しばらく「おから」から離れていたのですが、久しぶりに作ってみたら、自分でも驚くほどにバクバク食べてしまいました
今回もしばらく「おから熱」が続いたら、見向きもしなくなりそうな予感がします…
ドライチェリーが完成したのですね
甘味が凝縮されているから、何に使っても合いそう!
brinさん力作のパン&スイーツを見に行くのが楽しみです
ヘルシーに
錯覚をしてしまいそうですが
私も作りたいなっておもってたとこです。
おからは大好きなのですが
家族は嫌うので
たまに 煮て一人で食べるかこっそり
お菓子に入れています^^
↑のも ナッツいっぱいで
美味しそう!!
私。。。最初 シーフードのパンだと
思って読んでいました(+_+)
お恥ずかしいです~
ナッツは ケーキにもパンにも
相性がよく食感もいいですよね(^o^)丿
ココアさんもおからがお好きなんですね!
確かにおからはパサパサ感があるので、苦手な方も多いと思います。
お菓子のほかに、パンに混ぜ込んだりしても、きっと気付かれないと思うので、作ってみてくださいね
シードミックスのパンはザクザク感を味わいたい時に作ります。
もちろん、そのままよりもトーストして