あぐりかるわあく

おぼえがき的作業記録・日誌です。「あぐりかるわあく」とは、agricultureとworkからの私的造語です。

ちょっと長いなぁ~

2009-02-19 22:35:27 | さんぽ・ウォーキング
大手町の乗り換えの表示です。
ちょうど都営三田線の大手町駅の改札口前のところで撮影。
見ていただくとわかりますが、丸ノ内線580メートル、半蔵門線450メートルとあります。
この駅は、地下道で東京駅・二重橋前駅、日比谷駅と地下で繋がっています。(そのまま有楽町駅・銀座駅までつながっているわけです。)
同じ大手町駅で乗り換えに600メートル近くかかるわけです。
これって、同じ駅という定義でいいのかという疑問が残ります。
上野ー御徒町、上野-上野広小路なんて5~600メートルしか駅間がないのですよね。
同じ駅なのに、2つの駅間よりも長いっていうのは、非常に妙な気がします。
そんなので良いのでしょうかね。

途中リタイヤ

2009-02-16 22:49:15 | さんぽ・ウォーキング
土曜日は20度を超える暖かい日でした。昨日もそこそこ。
そして今日は・・・。
昼間は風もなく、まあ普通って感じ、まあまあ穏やかってところでした。
でも、夜、仕事から帰る頃には、とても強い風。

帰りがてらのウォーキングも途中で地上を歩くのを断念。
風がとても強く、寒い。途中でリタイアし、地下鉄入口へ入りました。
地上では大手町まで行っていたのですが、ウォーキングも兼ねるため、地下道を通って銀座まで。
数駅分戻る形になるため、結果的には予定よりも帰りも遅くなるし・・・

ほんの数分風に当たっているだけで、一気に熱は奪われ、とても寒くなりますので、明日以降は風のないことを祈ります。

たぶん無理

2009-02-13 20:39:06 | さんぽ・ウォーキング
先日、いつものウォーキングで土手を歩いていますと、土手の脇にこんな表示が立っています。
海まで66キロ。
荒川に沿ってできている土手ですから、たしかに南へ下っていけば間違いなく東京湾に出るのでしょう。
交通機関がまだ無い江戸時代とかになら、距離単位が違うけど、この手の表示が随所にあれば目印になって良いのだろうなと思います。

でも、この場所から海まで66キロも歩いて行くなんて無理です。
間違いなく電車乗る距離です。
そんな距離でも歩いていた昔の人って偉いよな~と思ってしまいます。

今日は曇り

2009-02-11 21:19:52 | さんぽ・ウォーキング
今日は一日中曇り空でした。
さすがに、曇っていると肌寒い日になります。
若干、ほんのわずかですが、雨も落ちてきましたが、全体的には一日中曇りって感じです。
こうなると、さすがに冷え込みます。
そんな中でも春は近付いてくるようで、陸上競技場の外周コース脇の梅の木には既に花が咲いていました。

菜の花

2009-02-10 11:33:10 | さんぽ・ウォーキング
まだまだ寒い日が続きますが、それでも少しずつ春が近づいているようです。

今朝のウォーキングの最中に菜の花がちらほらと咲き始めているのを見つけました。
暦の上では春ですが、本格的に暖かくなるのはだいぶ先のことと思っていたのですが、それでも春の足音が聞こえてくるようです。

毎年、もう少し後の時期には、蕾を摘んで、茹でて和え物にして食べるのですが、今年は花が咲くのが早いのかな、摘みに行く場所の様子も見る必要があるかなと感じた朝でした。

道案内

2009-02-05 19:53:28 | さんぽ・ウォーキング
珍しいことがあるもので、今日は朝と夕方、2回道を聞かれました。
本当は、都内で道を聞かれるのはとても辛いのです。
なぜなら、今の勤務地近辺ってビルばかり。しかも駅から職場まで以外はあまり移動しないのでよくわからないのです。
そのため、場所を聞かれても教えるのって大変です。
今朝は、「お兄さん、虎ノ門病院ってどう行けばいいですか?」とおばあさんに声をかけられました。
でも、場所的には明らかに遠回り。出口間違えたなと思いつつ、一番説明しやすい行き方を教えてあげました。

そして、帰り道。
いつものとおりウォーキングをしていると、大手町付近で、「神田駅にはどう行けばいいのですか」と、どこぞのおじさん。
ここから歩いても1キロ以上あるかなという距離の場所。ここで説明するって難しいぞ~と思いつつ、駅の方向を指さしつつ、2つめの信号くらいを曲がると行けると思うと、ほぼ推測で話してみました。
違ってたらゴメンナサイ、近くに行ったら誰かにまた聞いてねと願いつつ途中の地図で見ると、結果的には合ってました。

全く知らないわけではなく、少しは分かるところで道を聞かれるのってキツイなあと思う1日でした。

行ってきました

2009-02-04 17:55:13 | さんぽ・ウォーキング
近くにあると中々行かないもので、オープンしてから1年半近く経った鉄道博物館へ初めて行ってみました。
行ってみた感想としては、まさに「うーん、懐かしい。」
別に鉄ちゃんってわけではないのですが、それでも何故か浮かれるものがあります。

そして、小学校の頃を思い出しました。
当時は、まさに鉄道ブーム。L特急だの寝台特急だのということで、同級生と始発に乗って上野駅や東京駅へ行き、一日中電車の写真を撮っていたものでした。
時を同じくして、スーパーカーブームなんていうのもあったりして、ポルシェだカウンタックだなんていう話もあったりして、電車に車にと正に乗り物がブームでした。

あの頃は時間が経つのも忘れるほど線路脇でカメラを構えていたり、見ていたりと、思えばよくも厭きずにやっていたものです。
山手線に乗るだけ乗って、意味もなく1周したりとかもしましたね。

今思えば、時間を気にしない生活だったのかななんて思います。
たまには時間を忘れて、ゆっくりと電車に乗って、どこかへ旅してみようかな、そんな気分になってしまいました。
でも、無理かな~

今日は赤坂

2009-01-21 18:36:02 | さんぽ・ウォーキング
今日の夕方、永田町駅のそばで会議。
これだけだと政治家か?なんて思いますが、全く関係なく、自○党の前を通り過ぎて、道も渡って、離れたところでの会議に参加しました。
今後の行事のための打ち合わせメインなので、それほどの議題もなく、早く終わると踏んでいたのですが・・・。
何となく不毛な話の繰り返しで、結局1時間オーバー。
予定変更を余儀なくされました。
まあ、これから飲み会なので、それまでの時間調整と考えればいいのですが。
終わって、外へ出ると、予報どおりの雨。
そんなわけで赤坂でコーヒーを飲みながら時間つぶし。
本当は飲む前に若干歩きたかったのですが雨なので止めました。
あと少しだけ赤坂でゆったりとした時間を過ごしたいと思います。

今日は青山で泊まり

2009-01-19 21:09:40 | さんぽ・ウォーキング
今日、明日とわが社のメインイベントがあり、今日前半戦が終了。
とりあえず、無事に終わったかなという感じ。
明日1日が終われば大きなイベントが終わりで、年度末までのカウントダウン。
いよいよ東京勤務の終了も見えてきました。
そんなわけで、今日は全国から集まる方々のうち、親しくさせていただいた方々にあいさつもしながらイベントに取り組んでいるところです。
明日も同じようにあいさつしようかと思っています。
ただ、問題は明日の準備もあり、朝早くからはじめるため、青山で泊まります。
ブランド品のブティックなどが並ぶようなところで泊まるのですが、実際は単に泊まるだけ。
それがいいのか悪いのか。。。難しいところです。

あと2日だ

2009-01-17 23:09:01 | さんぽ・ウォーキング
今日は休日出勤でした。
まあ、半ば勝手に出てきているようなものなので代休は無理。
でも、月曜・火曜のイベントが終われば一区切り。あと2日です。
終電を気にしながら帰り、帰る途中で軽く食事するという生活ともこれでサヨナラできそうです。
不思議なもので、こんな、飲みにも行けず、夕飯も満足な時間を取れない生活が続いていたせいか、体重ベースで見れば若干減少。
忘年会から正月へと続く食べ過ぎ生活で増えた分をうまく減らすことができ、その前の水準にだいたい戻りました。
これを今後も維持していくためにも、水曜・木曜あたりから本格的にウォーキングも再開させたいと思っています。
さぁ、また歩くぞぉ~~!