昨日の夜(・・・・・といっても、日付は今日ね♪)、お風呂から上がって、
お茶飲んで、ストレッチして、寝室へ上がり、
年末の大掃除と、おせち作りで、ばしばしになった手に、アロエクリームを、たっぷり塗り塗り。
戸締り確認、オーケー!
アラームセット、ばっちり!
さあ、寝よう、という時に、
あ、忘れてた。
大事な儀式。
あ~あ。 めんどー・・・・・
しかし、思い出してしまったので、無視できず、再び階下へ。
せっかく塗ったアロエクリームを、じゃーじゃー洗い流して、
ぱっちん・・・・・127でした。
昨日の夕食メニューは、
・焼魚(鰆の西京漬け)
・お造り(鮪・鯛)
・サラダ(胡瓜・トマト・かいわれ大根)
・小松菜と湯葉のお浸し
・お雑煮(雑煮大根・金時人参・小芋・お餅1個)
・ビール&剣菱♪
そうなんです。
お正月なので、珍しく、日本酒なんです。
焼魚&お造りという、タンパク質たっぷりメニューの時は、
普段の、野菜メインメニューとは、BSの動きが、かなり違います。
眠前には、そんなに上がらず、翌日朝イチには、思ったほど、下がっていない。
食後高血糖の心配は無いけど、空腹時に下がりきっていなくて、やや、残念だったりします。
最近は、N4で、翌朝フラットですが、
眠前BS127なら、この場合、N6でも、低血糖は、無いでしょ。
そして、今日の朝イチSMBG・・・・・129・・・・・下がってない。
あるいは、眠前N注を打つ時間が、遅かった(夜中の1時半)ために、
夕食前のRが切れてから、眠前Nが効き始めるまでに、ちょびっと上がってしまったのか。
ま、でも、完全に打ち忘れて寝てしまうよりは、マシとしましょ♪(新年早々楽観楽観。)