SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

山茶花♪

2012-10-31 09:43:37 | 四季
毎日、次々と開花して、みんな、とってもカワイイ♪







まだ、蕾も沢山あります♪



先日、夕食の準備までに、少し時間があったので、何となく、紅生姜を干してみようと思い立ちました。

・真っ赤に漬かった生姜を、梅酢から出して、千切りにする。

・ペーパータオルの上に並べて、水分を取る。

・しつこくペーパータオルを取りかえてみる。

・翌日、あまりいいお天気ではなかったので、室内で日の当たる場所に、ざるに入れて干す。




部屋の中は、生姜の香り♪

数時間、日に当てただけですが、少し乾燥させると、ほんのりと、甘味を感じます。

水分が抜けると、塩分が強くなるのかと思ってたんですが、そうでもないみたいです。

ペーパータオルが、かなり、塩分も一緒に、吸い取ったんでしょうかね。

これはイイ♪


ただ、何度も、ペーパータオルを交換するのは、かなり、手間がかかります。

その後、夕食準備中に、しっかり低血糖になり(完全に、インスリン切れの時間帯なのに!)、

ブドウ糖10gのお世話になりました・・・・・


梅干♪

2012-10-30 09:44:20 | 四季


今年、初めて漬けた、1kgの小梅を、先週食べ尽くしたので、

普通サイズの、南高梅を、味見しました。

・・・・・うん、イケる♪ 


最初の塩漬けで、私は、いつも、梅1kgに対して、200gの粗塩を加えます。

土用干しの後、梅酢に戻して、容器に保存する際に、氷砂糖を入れるんですが、

梅と粗塩は、きっちり計量するのに、氷砂糖に関しては、

いつも、目分量というか相当テキトーです。

去年までは、この時期になったら、小出しして、鰹節と氷砂糖を加えていました。

今年は、なぜか、最初から、まろやかに仕上がっているので、

そのままで、十分おいしい~♪


もっちもちの新米に、ばっちりの出来の梅干・・・・・いいね~。

Diabetic & Hypertension な私にとっては、キケンだけど。

植物園 ~バラ編♪

2012-10-29 11:17:25 | 四季
このあたりは、甘ぁ~い香りが、漂っていました♪








この植物園に隣接する、府立大学のローズサークルが、

同じ日に、バラの展示会をしていたんですが、植物園を、1時間以上歩き回った後には、

見に行くパワーが、残っていませんでした。

来年は、行けるかな~♪







菊花展♪






黄色い彼岸花は、『ショウキズイセン』という名前だそうです♪



植物園 ~コスモス編♪

2012-10-28 12:11:35 | 四季



北山通りは、あちこち、かぼちゃだらけ。

植物園に入ると、コスプレおねーさんだらけでした。

撮影会があったみたいです。


今年も、大原へ、コスモスを見に行きたかったのですが、

さて、行ってみようと思って、ネットで見たら、もう、終わりかけ・・・・・残念。

でも、植物園に、いっぱい咲いていました♪






コスモスの色あいって、とっても、和みますね~。


正門近くでは、プランター植えの、変わり咲きコスモスが、並んでいました♪



黄色いコスモスは、珍しいですね。

よく見かける『キバナコスモス』は、もっと濃い色(ほとんどオレンジ)で、別種になります。




肌色がかった花も、ありました。

カワイイ♪






こうなると、もう、何の花なのか、わかりません・・・・・


                        ~バラ編へ、続く♪

・・・カーボカウント♪・・・ ~チョコっとひとくちサンド♪

2012-10-27 10:41:16 | ・・・カーボカウント♪・・・
チョコをはさんだサクサクひとくちウエハース♪



1袋20gあたり

エネルギー 100kcal

脂質 5.2g

炭水化物 12.9g


子供の頃、あまり、ウエハースを食べた記憶がありません。

かなり大きくなってから、初めて食べた時、こんなに美味しいものがあるんだ、と嬉しくなりました。

その後、しばらくして、チョコウエハースの存在を知り、余りの美味しさに、感動したものです。

     
~~~~~     ~~~~~     ~~~~~


先日、昼食前に、ぱっちん・・・・・102♪

でも、マル優のご褒美に、炭水化物12.9gは、ちょっと多いな~。

うーん・・・・・半分なら、いいかな♪


1時間後のBSは、160。(ここ数日、昼食前ラピッドを、6単位に増やして、検証中)

あとの半分を、我慢して、正解ね。


ということで、夕食後、残り半分を頂きました。

美味し~♪


眠前BSは、98でした。

よ~し♪

・・・カーボカウント♪・・・ ~ふんわりケーキ♪

2012-10-26 10:04:45 | ・・・カーボカウント♪・・・
しっとりしたソフトケーキに、まろやかなバニラクリームをサンドしました♪



1個(標準18g)当たり

エネルギー 85kcal

脂質 4.1g

炭水化物 11.3g


一昨日の、朝イチBSは、116でした。

マル優ではありませんが、午前中に、出かけるので、朝食後、このふんわりケーキを1個♪

賞味期限が、2013年8月16日っていうくらいだから、『ふんわり』にも、限度がありますね。

(100均で買ったしね・・・・・)

ここまで、甘くなくても、いいんだけど。

6ヶ月くらい、賞味期限が短くなってもいいから、甘味を減らして、炭水化物量を下げて欲しいな♪


さて、お出かけ前(朝食後3h)ぱっちん・・・・・191・・・・・

家事を終えて、ラピッドが切れた時間帯で、191は、ちょっと高かったかな~。


お遣いの帰りに、御苑の中を、15分ほど、ゆっくり歩いて、




帰宅後、昼食前BSは、106・・・・・マル優♪


京都御苑 ~秋♪

2012-10-25 09:46:01 | 四季


昨日の朝、お出かけついでに、御苑内をお散歩♪

色付いている葉っぱは、まだ、ごく一部でした。





乳児を抱っこした、若いお母さんたちが、集合中。

育児サークルでしょうか。

何が始まるのかと思ったら、赤ちゃんを抱っこしたまま、

「きゃー! すごーい! いっぱいーー!」と、ビニール袋を片手に、興奮気味なお母さん。

お目当ては、どんぐりかな? 松ぼっくりかな?


別の場所では、カラフルな帽子の幼稚園児が、わーわーきゃーきゃーと、走りまわっていました。

彼らの手にも、やはり、ビニール袋♪







紅葉を楽しむには、まだ早かったけど、とっても気持ちいい、青空でした♪


人間ドック結果のお知らせ♪

2012-10-24 07:55:36 | 健康


今まで気付かなかったんですが、この健診センターの基準値って、厳しい。

空腹時血糖が、60~99です。

日本糖尿病学会の目標値は、80~110未満が、『優』なのに・・・・・

HbA1c の基準値は、JDSで5.1以下、NGSP♪で5.4以下・・・・・ん?

JDS+0.4が、NGSP♪じゃなかったかな?

不思議ね~。


私が、DM科でお世話になっている総合病院と、膠原病内科でお世話になっている大学病院では、

同じ検査項目でも、基準値が、違うものもあります。

(大学病院では、基準値外でも、HやLが、付く時と付かない時があったりもします。)

検査機関によって、ある程度のばらつきがあるのは、何となく理解できますが、

日本糖尿病学会が、ばーんと、数値を示しているのに、これほどかけ離れてるって・・・・・

だって、NGSP♪が5.5でも、『H』が付くんですよ。


・・・・・などと、ごちゃごちゃ言ってる私は、6.7(NGSP♪)でした。


ピロリ菌検査の結果は、陰性♪

ただ、去年まで、慢性胃炎と言われていたのが、『萎縮性胃炎』に、進化(?)していました。

「胃内視鏡検査において、軽度の異常所見を認めますので、定期検診をお勧めします。」

という程度のコメントだから、あまり、気にしなくてもいいのかな♪


山茶花 ~開花♪

2012-10-23 11:00:03 | 四季


昨日の朝、咲く気満々だった蕾は、お昼過ぎには、もう、開花していました♪


今朝は、しっとり・・・・・





ほぼ同時に、もう一輪、開いたけど、あっちの壁を向いていて、写真撮れず・・・・・

そして、3番目に咲くつもりの蕾は、まんまるに♪




Flowers♪

2012-10-22 10:14:08 | 四季


初夏から咲き始めた花たちは、真夏には、一旦休憩モードに入って、

涼しくなってくると、また、元気を取り戻しました。




特に、バラと、マリーゴールドは、うだるような暑さの間は、葉っぱが成長するだけでしたが、

最近、また、きれいに咲いています。




去年植えたホウセンカのこぼれ種から、次々と芽が出ています。

最初に咲いたホウセンカは、もう、枯れ始めていますが、かなり離れた場所からも、

どんどん、芽が出て、花を咲かせて、カワイイ♪


山茶花の蕾が、赤みを増して、かなり、膨らんでいるのもあります。

この一週間くらいで、一斉に開花しそうです。





一番に咲きそうな蕾(昨日の夕方)♪




今朝♪