![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/d1cbf7aca2da8a18b133dbee521bb5bc.jpg)
3冊目に突入です♪
1冊目には、四つ葉クローバーのシールを貼っていました。
このシールは、家族がタクシーに乗った時に貰った物です。
三つ葉クローバーがシンボルの、タクシー会社の営業車が、1400台。
その中で、選ばれたドライバーが運転する4台だけ、四つ葉タクシーなんです。
1400分の4に当たった乗客には、四つ葉クローバーのシールがプレゼントされます。
(乗車証明書もあったかな・・・・・忘れました・・・・・)
去年の10月、2冊目を使い始めた時、「今度は、何を貼ろうかな・・・・・♪」
でも、気が付いたら、そのまま、1年が終わってしまっていました。
3冊目は、どうしようかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/a7a7bf8b9304122f01ecd821547d693b.jpg)
1冊目には、四つ葉クローバーのシールを貼っていました。
このシールは、家族がタクシーに乗った時に貰った物です。
三つ葉クローバーがシンボルの、タクシー会社の営業車が、1400台。
その中で、選ばれたドライバーが運転する4台だけ、四つ葉タクシーなんです。
1400分の4に当たった乗客には、四つ葉クローバーのシールがプレゼントされます。
(乗車証明書もあったかな・・・・・忘れました・・・・・)
去年の10月、2冊目を使い始めた時、「今度は、何を貼ろうかな・・・・・♪」
でも、気が付いたら、そのまま、1年が終わってしまっていました。
3冊目は、どうしようかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/a7a7bf8b9304122f01ecd821547d693b.jpg)
いいね♪
ぜひ、なんか貼ってたのしくしてくださ~い
SP♪さんなら、レコジャケとかコピーしてカバーにしたり、どうですか?
すっごいステキなノートになりそう。
>レコジャケとかコピーしてカバーにしたり
いいですね♪
あまりマニアックなのにしてしまうと、検診のたびに、主治医に説明しないといけなくなるので、要注意♪
やろうと思って、早一年
私もチクチクの次のん、やろうと思ってから、・・・・
一度 看護師さんに見せたけど、、
受診の時は はずしてます。主治医にはウケナサそうなので。
いっしょいっしょ♪
>そろそろ1年
そらちゃん、急がなあかんやん。
私は、1年あるし、余裕余裕♪
どんなのにしようかな~
>主治医にはウケナサそうなので
なんか、もったいないな~
ウケるまで、アップリケとかを、増やし続けるっていうのは、どうですか?
下敷きつきのあのカタチ・・うまい具合にカバー作るのむずかしくて!
pipiさんスゴイね。どんなのか見た~い♪
ま、わたし飽きっぽいので、毎回変えるのがたのしいかも。
最初はポストカード貼ってたよ。
ラクチン!
そっか~。下敷きの事、忘れてました。
普通の、ブックカバーみたいなデザインじゃ、だめですね。
今、かなり、考えてみましたが、そーとー難しそう。
薄~い生地なら、下敷きの下のページと背表紙を、一緒に挟み込む形で、いけるかな?
でも、それだと、新しいページ使うたびに、面倒そうだし・・・・・
pipiさん、型紙プリーズ!
他にも、ちくちくカバー作成経験者いらっしゃいましたら、教えて下さーい!
>最初はポストカード貼ってたよ。
私も、ちくちくカバーが手に負えなさそうなら、ぺったり貼り派になるかも♪
布は裏表2枚、間に薄い接着芯をアイロンで 貼って、ずれない程度に適当に2枚を重ねてチクチク。(キルティングみたいなかんじ)こうすると丈夫だし、扱いやすいかな。
それから、ブックカバーの形に縫いました。
大きさは ノートの幅より6,7ミリ長く、
長さは1センチくらい長くしました。
他にも 何やかや縫いながら微調整しました。
なんか 文字で説明すると、大変みたいですが、
たいした事なくて、恥ずかしい。みなさんにお知らせするほどの作り方じゃないぞー
そうとはいえ、見た目も大事なので
裏表 違う布使いました。へへ 結構かわいい(自画自賛)アップリケも良いね。
でも 懲りすぎると重ーくなっちゃうかも(笑い)
えっと~・・・付属の下敷きも、布カバーの折り返し部分に挟み込む感じですか?
下敷きを挟み込まずに使うのは、布の厚みによっては、もふもふして、記入しにくいかな。
>間に薄い接着芯をアイロンで 貼って
なるほど~。
接着芯ですか~。
かなり、ぱりっと、しゃきっとなりそうですね。
2枚合わせるなら、バイアステープでパイピングしても、面白いかな。
でも、二つ折りになるから、パイピングだと、ごわごわしてしまうかな。
>みなさんにお知らせするほどの作り方じゃないぞー
いえいえ、とても参考になります。
>アップリケも良いね
でしょー♪
あとね、表紙側に、細長いポケットを外付けにして、ボールペン入れにしてしまうって、イイと思いません?
あ、でも、接着芯を貼ると、それは難しくなるか・・・・・