寒川町社協パソコンボランティア

寒川町社協パソコンボランティアのブログです。

フリマアプリ 自己責任

2019-10-18 18:04:14 | パソコンで得られる役立ち情報

フリマアプリを使う時は、買う側も売る側も自己責任。
様々なトラブルが想定されます。
注意して、覚悟して使いましょう。

<事例1>
初めてフリマアプリを利用し、新品と記載されていた時計を約2千5百円で購入した。
届いた時計はネジが回らないし、すぐに遅れる
売り手に抗議のメールを送ったが、回答がない。
(60歳代 男性)
<事例2>
フリマサイトにブランドのバッグを出品した。
買い手に商品を送付し代金を受け取ったが、「バッグは偽物だったので返金するように」と連絡があった。
バッグは数年前に正規店で購入した本物だ。
フリマサイトに相談したが、自分たちで解決するようにと言われてしまった。
(60歳代 女性)
===================================
<ひとこと助言>
☆フリマサービスでの取引は、基本的に売主と買主との個人間の取引です。
利用規約では、トラブルは当事者間で解決するように求められていることをよく理解しましょう。
☆利用する際は、利用規約をよく読み、サービスの仕組みや禁止行為等についても理解しておくことが大切です。
☆当事者間で話し合っても、運営事業者に相談しても、交渉が進まない場合は、問題点の整理等を行うため、お住まいの自治体の消費生活センター等に相談しましょう(消費者ホットライン188)。

[出典]
国民生活センター
「フリマサービス トラブルは個人間で解決?」
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen349.html


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。