サンズ・トーク

GWの立山は 雪

4月30日、次男の車で立山のケーブルカー起点駅に着き、ケーブルカーで美女平へ。
そこから室堂までバスで登山したね。上のほうはすっかり雪だった。
年寄りの冷や水と思わんでもないが、雪になれた次男一家と一緒ならば怖いものなし。


ケーブルカーの起点の広場、砂防資料館を見た。ここは標高475㍍。
周辺一帯は大古の昔、立山が噴火してできたカルデラらしい。
山が、沢が雨や雪解けで幾度となく崩落し、食い止めるのに苦闘した歴史が続いているという。
ケーブルの終点は標高977㍍。短いのに急登して高度を稼いでいる。

バスに乗り換えて、1時間以上登ってゆく。

途中、車窓左手に称名の滝。急峻な斜面に白くY字型に見える。落差350㍍で日本で最も長い落差。


ほどなく雪道になり、むこうに見えるのは多分立山の最高峰、3015㍍。
このバスは室堂が終点で、標高2450㍍。だから、立山の最高峰はここよりも565㍍も高いのだ。とにかく、日本で3000㍍級の山というと数えるほどしかないはずだ。




室堂を下車すると、雪の大谷というバス道を歩くことができる。バスを通すために除雪するので、道の両脇に雪が貯まる。この日は最高13㍍の雪の壁になっていた。
室堂は、今朝の気温がマイナス3度という情報だった。私はゴム底の革靴だったが、道の雪は凍ったり溶けたりでつるつる滑りやすかった。
この日は天候の急変とか、ホワイトアウトなどで、立山、北アルプスでは遭難が数件あったらしいのだ。
下へ降りてきて、新緑が一杯の山野を見たら、ほっとしましたね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

京都のユキ
懐かしの立山
若かりし頃には、何度も登りました。
夏は日帰り登山、初冬の閉山前には山スキーに通いましたね。
春は春スキーに行きました。今は滑走禁止になっている様ですが。
懐かしかったです。
こちらこそ、よろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事