JA 高知県 イベント 情報 地域貢献 環境活動 ブログ 「のうきょうのきょう」

高知県のJA(農協)での出来事や将来像についてのブログです。もちろんイベントや地域の身近な情報もお伝えします。

アクション高知 緊急シンポジウム

2011-06-05 23:34:24 | 地震関係
きょうは、アクション高知緊急シンポジウムへの参加のはなし。

2011年5月30日に高知市のカルポートで開催された「アクション高知・緊急シンポジウム(高知新聞社主催)」。



このパネルディスカッションのパネリストとして、JAグループの山崎実樹助中央会会長が1次産業を代表して出演しました。

~アクション高知より~

今私たちにできること。

 東日本大震災の発生により、日本は高知はどうなってしまうのだろうか。
 何とかしたい。何をすべきなのだろう。
 そんな想いに突き動かされてアクション高知の企画は動き始めました。
 ~中略~
 この未曾有の状況を一緒に乗り越え、
 近い未来に起こる南海地震に備えるために
 できることを考え、一つ一つ行動していきましょう。

 
山崎会長は、東日本大震災の悪影響の状況と、全国のJAグループによる被災地へのヒト・モノ・カネの支援の内容を報告しました。

 3・4月は野菜の単価が3割ほど下がった。
 重油の値上がりで、生産コストが高くなっている。
 原発事故の風評被害でイギリス向けユズ果汁がキャンセルになった。
 支援隊を組んでのべ3,000人を派遣している。
 野菜や米などの支援物資を送っている。
 緊急募金活動を行い本県から約2,000万円を提供した。
 今後は復興支援として全国で100億円の義援金を拠出する予定。

 ・・・など。

南海地震への対応では、尾崎知事から「想定外を想定する」ことが県の基本姿勢だと話がありました。

県民には、今からできることを確実に実施すること「家具の固定」や「逃げるシミュレーション」を徹底してほしいと訴えました。

みなさん備えはできていますか

東海・東南海・南海地震は今日発生してもおかしくない地震です。
今回学んだ教訓をすぐに実践しましょう。

高知新聞社のニュースはこちらのHPから。

5月30日(月)のつぶやき

2011-05-31 01:55:54 | 地震関係
19:31 from Keitai Web
アクション高知 緊急シンポジウムに参加しています。被災地石巻から津田鮮魚店の津田祐樹氏から報告「今までできなかった新しい街づくりなど大きなビジネスチャンスあり」

21:03 from Keitai Web
アクション高知緊急シンポジウム2 電通の四元氏からも報告「被災支援の取り組みが企業ブランド創造のチャンス」#keiei
by kansya_sank on Twitter

支援隊を派遣

2011-05-29 21:52:33 | 地震関係
きょうは、東日本大震災JAグループ支援隊のはなし。

JAグループ高知は、6月に職員による被災地復興支援隊を派遣することになりました。

全国のJAグループでは、3月 11 日の東日本大震災発生以降、被災県(岩手、宮城、福島)へ役職員をボランティア派遣しており、このほど、のべ 583 名に達し、3,000 人日を突破しました。(5月27日現在、JA全中発表)

この取り組みは「JAグループ支援隊」と称し、全国の単位JAや各都道府県の中央会、連合会等の役職員からボランティアを募り被災地へ派遣しているものです。被災地で田畑のガレキ撤去、育苗施設やJA関連施設等の泥出しや補修、炊き出しなどを、地域の災害ボランティアセンター等と連携のうえで行っています。


JAグループが実施している支援の概要はこちらをクリックしてください。


行き先や支援内容などの詳細は、またこのBLOGでお伝えします。

募金は全国的に行っています

2011-03-21 12:37:31 | 地震関係
きょうは、JAグループの募金活動のはなし。

JAグループは、全国組織ですので、被災地まで確実に支援金をお届けします。

皆様からお預かりした募金は、JAグループ災害対策緊急中央本部(JA全中)を通じて被災県JAグループ災害対策本部に送金させていただきます。

また、募金の使途は、日本農業新聞等を通じて公表いたします。

では、高知県内のJAの窓口や特産センター「とさのさと」などで募集していますので
よろしくお願いいたします。

事務局のJA高知中央会の地図は→こちら

支援物資の送り方

2011-03-20 10:31:25 | 地震関係
きょうは、東北地方太平洋沖地震の被災者支援物資の送り方のはなし。

支援物資を個人が思い思いに送ると、輸送のための燃料も浪費しますし、
被災地の交通の混雑にもなります。

特に四国・九州のような遠隔地においてはなおさらです。

また、どこにどの物資が足りないのかの把握ができてないと、
特定資材の重複や、不足が起こります。

ですから、現在最も情報の集まっている都道府県等の自治体ルートが確実です。

先日、支援物資の提供をしてきましたので、高知市の取り組みをご紹介します。
(各県で受付る窓口が違いますので、県庁HPで確認を)
(高知県はこちら

高知県内に6箇所ある受付場所(保健所)のうち
県庁西庁舎の北側にある高知市保健所に行きました。


(保健所は総合あんしんセンター(旧高知市民病院)内にあります)

保健所に入ると受付がありますので、支援物資を渡して、用紙に氏名と住所を書き込みますと、市長名で受け取り書を発行してくれます。


(受付に入ると「ありがとうございます」と笑顔で迎えてくれました)


HPでは「箱単位にまとめて持ち込んでください。」とありますが、
小売店では品物が不足しており、箱売りしてくれない現状です。

私はやむを得ずバラで持って行ったところ、受付してくれました。
バラのものは他の人のものとまとめて梱包してくれるそうです。


(種類別にダンボールに梱包されて、トラックに搬入されます。)

さあ出発。無事に被災地に届きますように・・・

お車の方には駐車場もありますし、大きい(重い)ものは車まで台車で引き取りに来てくれます。
皆さんの応対も素晴らしいので、ぜひ行ってみてください。

地図はこちらです→高知市保健所

震災支援募金をはじめました

2011-03-19 10:37:25 | 地震関係
この度の東日本大震災では、地震・津波による多大な被害が出ています。
まだ、余震が続いていますし、福島原発事故の行方も目が話せない状態です。

今回、被災された皆様には心からお見舞いを申し上げると共に、
各地の避難所で協力し合って危機を乗り越えようとされている行動に対して、
心から敬意を表したいと思います。

さて、JAグループ高知では、
今回の地震被災者を支援するための募金活動を行っています。

名称は ~東北地方太平洋沖地震JAグループ支援募金活動~ です。

被災された地域では一時ほどの交通の混乱はなくなってきましたが、
まだまだ現地に支援に行ける状態ではありません。

「被災していない我々が、今できることは何か」と考えた場合にできることは

 ●お金を送る
 ●物資を送る
 ●資源の浪費を控える

ではないでしょうか?

募金の受付はJA・連合会の窓口などで4月22日まで受付しています。

一口1,000円ですが、いくらでも結構です。

被災した広範な地域では、甚大な被害が出ていますので、
お金は幾らあっても邪魔になりません。

皆さんの少しの善意が、困っている人の大きな助けになります。

(JAは全国的なネットワークで対策本部を立ち上げていますので、間違いなく被災地に届けられます。)


(皆さんがんばってください、必ず希望はあります)

では、物資の送り方については次回ブログでお知らせします。

3月13日(日)のつぶやき

2011-03-14 01:54:36 | 地震関係
00:31 from web
高知では最大2.6メートルの津波が観測されたが、幸いながら大きな被害はありませんでした。東北・関東の皆様が心配です。どどうか一人でも多くの人命が助かりますように。
10:36 from web
高知では、須崎で最大2.6メートルの津波。養殖いけすの破損で5億円を上回る損害や、11戸で浸水浸水被害が出ました。
by kansya_sank on Twitter

各地の被害を知るにつれ

2011-03-12 08:46:40 | 地震関係
この度の東北・関東大地震では、自然災害の恐ろしさを改めて知りました。

被害の全容は分かりませんが、TVの報道を通じて、全国各地の悲惨な映像が徐々に明らかになるにつれ、地震・津波の威力への驚きと、被害に遭われた皆様への深い悲しみで頭が一杯になります。
まだ施設に取り残されている方も多いように思います。
外はとても寒い、どうか一刻も早く救助の手が届きますように。

一人でも多くの皆様のご無事をお祈りいたします。