JA 高知県 イベント 情報 地域貢献 環境活動 ブログ 「のうきょうのきょう」

高知県のJA(農協)での出来事や将来像についてのブログです。もちろんイベントや地域の身近な情報もお伝えします。

「ごはん・お米とわたし」作文・図画高知県コンクールの表彰式

2011-12-16 22:33:23 | イベント
県内のたくさんの小中学校からご応募いただきました「ごはん・お米とわたし」作文・図画高知県コンクール。

2011年12月17日(土)の「ふるさと感謝祭」の開催に合わせて、
JA高知ビル1回JAフォーラムで10時から表彰式を行います。

今年は全国コンクールの表彰者も多いという話。

17・18日の2日間入賞作品の特別展示をいたしますので秀作を見にいらしてください。

もちろん、鑑賞の後は特設会場で食事とお買い物を楽しんでください。

いよいよ「ふるさと感謝祭」の開催

2011-12-15 20:56:27 | イベント
2011年12月17日(土)・18日(日)に年末恒例のふるさと感謝祭が開催されます

県内各地から新鮮な農産物が集まりますし
農産物の加工品もたくさん。

「なすの豚まん」「米粉ラーメン」「ニラ焼きそば」などの特選グルメもあります。
買って帰って料理するのもよし、会場の食事コーナーで食べるのもよし。

特設ステージでは「はちきんガールズ」や「土佐おもてなし勤王党」「マジシャンまことら」のショーも充実しています。

お子様連れには、紙芝居・ぬりえ・クイズコーナーがうれしいですね

開催は12月17日が10時~16時、
   12月18日は10時~15時までです。

高知市北御座JAビル駐車場にぜひお越しください。


土佐牛まるかじり大会

2011-05-31 19:53:08 | イベント
きょうは、土佐牛のまるかじり(?)のはなし。

JA津野山が主催する炭火焼きバーベキューイベントが
平成23年6月4日(土)10時半~15時
高知県檮原町総合庁舎前河川敷にて開催されます。

大人3,500円、子供2,500円です。

しかし「まるかじり」って興味が湧きますよね

くわしくは満天土佐のサイトでどうぞ

また、梼原町に古くから伝わる伝統芸能「津野山神楽」。

この津野山神楽はもちろんのこと、県内外のさまざまな神楽が鑑賞できる
【四国神楽大会】も同時開催しています。

楽しみですね

JA津野山のHPはこちら

「だいなお」が来ました。

2011-05-18 23:10:52 | イベント
きょうは、お笑い芸人「だいなお」のはなし。

平成23年5月18日10時ごろ、いよいよJAゴー号キャラバン隊がJA高知ビルに到着しました。


(到着からハイテンションの直哉さん)

高知中央会への挨拶も早々に、さっそく地元新聞社・テレビ局などでの取材に応じました。

取材では、

●キャラバンの目的や活動内容について・・・

「私たちののような農業やJAを知らない若者が、初めての農業などの体験に喜び・やりがいを感じ、それを素直に表現しています。」

●高知で何をしたいか問われると・・・

「高知といえば坂本龍馬。男らしいこの高知で全国でもめずらしい男性のボランティア組織“赤い褌(ふんどし)隊”に入って自分を磨きたい。」


などと抱負を語りました。

明日からのキャラバン突入が楽しみです。


(高知ケーブルテレビにて)


(高知さんさんテレビにて)

明日(19日)は、JAコスモス「はちきんの店」佐川店で店頭販売や赤い褌隊への入隊式があります。

「だいなお」さん。やっぱり明日は褌姿ですよね。





JAゴー号全国キャラバン in高知 スケジュール

2011-05-14 06:21:38 | イベント
きょうは、キャラバン隊の高知での予定が決まりましたのでお知らせします。

キャラバン隊は、5月19日からJAコスモスに入り
JAの行う地域活動や野菜の生産販売の模様を「だいなお」が体当たりレポートします。

平成23年5月19日(木)
 はちきんの店(ファーマーズマーケット)のお手伝い
 AM 6:00~8:00 出荷者宅で野菜の荷造り
           はちきんの店(佐川店)での販売
           お笑いライブ・募金活動

 赤い褌(ふんどし)隊との活動
 AM 10:~12:00 褌隊への入隊式
           車椅子利用者の移送サービス
           高齢社宅見守り活動

 PM 14:00~   佐川地域の道路脇樹木の伐採等清掃活動
           
平成23年5月20日(金)
 ファーマーズマーケット(はちきんの店)のお手伝い
 AM 8:00~    出荷者宅で野菜の荷造り
           はちきんの店(高知愛宕店)での販売
           お笑いライブ・募金活動

平成23年5月21日(土)
 シュガートマトの生産・販売のお手伝い
 AM 8:00~    生産者の畑でトマトの収穫

    10:00~    日高サングリーンコスモス・ふれあい市(ファーマーズマーケット)
           野菜販売(シュガートマト)
           鮮魚販売
           農業用資材販売 
           お笑いライブ・募金活動

    11:30~    トマト選果場にて選果・荷造りのお手伝い    

JAコスモスは、おいしいシュガートマト・ピュアトマト(高糖度フルーツトマト)の産地です。

「だいなお」がどんなレポートをしてくれるのか楽しみですね

シュガートマトの情報は、こちらのHPでご確認ください。





だいなおin高知 2

2011-05-01 23:42:23 | イベント
きょうは、「だいなお」のゴー号キャラバン隊のはなし。

JAコスモス2日目の5月20日は、とれたて野菜・果物やおいしいお弁当・お菓子等を販売するJAファーマーズ・マーケット(直売所)「はちきんの店」に登場。

地産地消によって地域の生産者(JA組合員)と消費者をつなぐ役割を果たすファーマーズ・マーケットは、地域において不可欠な存在となっています。

この「はちきんの店」の販売のお手伝いを通じて、「だいなお」が地元の農業者・お客様とふれあい、体当たりでJAファーマーズ・マーケットの魅力をレポートします。

<メモ>
JAコスモスはちきんの店は、昭和34年に家庭菜園の余剰野菜を活用して、自分が自由に使えるお金を作ることを目的に地元を中心にした女性はじめました。現在は、「安全で新鮮」をキャッチフレーズに、野菜、果物は朝どりの励行と農薬をできるだき使わない栽培を心がけています。
「はちきん」とは土佐弁で高知の女性のパワフルさを表現する方言。
朝の開店時には、町内はもとより近隣の町村からもお客さんが殺到するほどの人気店です。


その他「だいなお」のキャラバン隊は、農作物の収穫や搬入、お笑いライブ、東日本大震災義援金の募金活動をお手伝いします。

ぜひ現地に行ってみましょう!

はちきんの店の情報はこちらの高知県地産地消・外商課のHPをチェック

だいなおの高知入りは5月19日

2011-04-30 23:50:05 | イベント
きょうは、JAゴー号キャラバン隊のはなし。

昨年10月より実施しているお笑い芸人「だいなお」が全国のJAをリポートするキャラバン。
高知入りは5月19日~になりました。

訪問先は、高知県の中西部に位置する「JAコスモス」。

19日に収録する内容は、全国でも珍しい
男性版助け合い組織 「赤い褌(ふんどし)隊」 のお手伝い。

「だいなお」のキャラバン隊は、「赤い褌隊」と地域活動をお手伝いします。

<メモ>
JAコスモスには、力仕事や地域の活性化を担う男性の助けあい組織「赤い褌(ふんどし)隊」があります。「赤い褌隊」が発足したのは2005年。あぐりキッズスクールや女性部が行う活動に男性の力が必要とされ、有志を募り発足。「赤い褌」を男らしさの象徴と位置付け、さまざまなボランティア活動に取り組んでいます。
あぐりキッズスクールのサポートのほか、独り暮らしの高齢者の庭の手入れ、弁当宅配、車いすの移送サービスなど、同JAの福祉生活部と連携し、活動を続けています。


高知での滞在は計3日間。

この他にもどんどんJAコスモスを、そして高知を紹介いたします。
お楽しみに

キャラバン隊の移動はこのキャラバンカーが目印です 



田村ワローのごきげんワイド(RKCラジオ)で宣伝

2010-12-02 22:06:25 | イベント
高知放送名物の生放送の番組、ワローさんのごきげんワイド「JAふるさと感謝祭」のインタビューが放送されました。
放送:12月1日(水)1時半ごろ 

“会場では17のお店が出店され、新鮮な野菜・果物・お肉・お茶などの県産農畜産物のほか、お寿司やお餅などの手作り加工品、ユズなどの加工製品、お茶のスイーツなどを販売いたします。また、会場には休憩所を設置しており、米粉料理や、バーベキュー、芋煮などを味わえるようになっております。”と語るのは
中央会の担当の吉本君。

誠実でまじめそうな人柄がラジオからもよくわかりました。

ワローさんが暖かい声で「最後に一言どうぞ」と言うと

“JAグループ高知は安全安心・高品質な農畜産物を提供できるよう取り組んでおります。12月4、5日の両日は午前10時から午後3時まで、高知市北御座のJAビル敷地内で開催する「JAふるさと感謝祭」にぜひお越し下さい。”

としっかりPRしました。

ワローさんのリードもよく内容はよく分かったのですが・・・
欲を言えば、もうちょっとノイズのないラジオで聞きたかった。


感謝祭の幕開けに思う

2010-11-30 23:48:13 | イベント



きのうはNHKの大河:龍馬伝が最終回でしたね。
土佐出身の坂本龍馬が、たった一人で時代を切り拓いた功績は大きく、
その懐の大きさと、志の高さ、意志の強さに改めて感激しました。

土佐勤王党の郷士をはじめ、長州・薩摩の志士などの多くの幕末の志士は、
何の経済的な見返りも求めずに、その命を改革に捧げました。
ただ日本の未来を憂い、国を守るために。

数々の尊い命のおかげで、今の私たちは豊かな暮らしができているのだということを
忘れてはならないと思いました。
これから先も先人の功績に感謝して毎日を大切に過ごしたいです。

さてきょうは、前回書いた「第2回JAふるさと感謝祭」の開催地の紹介です。

高知市御座のこのビルを目印にしていただきますようお願いします。

今年一番の寒気が、会場の空気引き締めて、盛況を予感させる雰囲気を出していました。週末が待ち遠しい!

事務局のJA高知中央会のHPはこちら

12月4・5日に「第2回JAふるさと感謝祭」が開催

2010-11-28 22:12:16 | イベント



平成22年12月4日(土)・5日(日) 10時~15時
高知市北御座JA高知ビル駐車場で地産地消イベントが開催されます。

テーマは「みんなのよい食プロジェクト(私たち日本人にとってのよい食とはどうあるべきなのかみんなで考えよう)」です。

高知県内のJA・連合会などから“新鮮でおいしい”野菜・果物・お肉・お米などがお値打ち価格で揃う。
グルメは話題の「米粉ラーメン・うどん」「地元食材のバーベキュー」、あったかーい「煮物料理」、そして「スイーツ」「ジュース」「ポン酢」「ドレッシング」などもたくさん。

イベントも充実しています。
☆マジシャンまことのマジックショー
☆ファイティングドッグス選手の登場
☆アニメ・紙芝居・塗り絵コーナー  など

みなさん、ぜひ来てくださいイベントですね。

こちらのJA土佐香美のHP掲載のチラシをご参照ください