JA 高知県 イベント 情報 地域貢献 環境活動 ブログ 「のうきょうのきょう」

高知県のJA(農協)での出来事や将来像についてのブログです。もちろんイベントや地域の身近な情報もお伝えします。

エコのPRは環境保全宣言から

2010-12-13 22:19:18 | 環境
きょうは、環境保全活動です。

いきなり哲学的ですが
「無人島で大木が倒れても誰も気づかない」とか…
一所懸命にいいことやっているのに世間に知られてないことって多いですよね。

JAも「こんないいエコやってます!」とはPRできてなかったという反省から、
昨年度からエコをPRしはじめることとしました。

JAの扱う農業は、人間の生命を支える産業ですが、
その他に、多様な生物との共生や水資源の涵養、洪水などの自然災害を未然に防いだり、美しい景観も保っています。

<写真:恒石晃志>

JAの事業の推進=環境保全の推進なのに、
今までそのことについて自ら主張をしてきませんでした。

そこで「環境保全宣言」をしました。
昨年の11月の※高知県JA大会のことです。
※JA大会とは、JAの代表などが一同に集い3年ごとに開かれるJAの大きな方針を定め、実行を誓う会議のことです。


今年からは、地域の色んな環境活動に取り組んで、しっかりPRをしていくこととなっていますので、みなさんも注目してください


JAグループ高知「環境保全宣言」

農業は自然と共存する産業である。農家が農業を営み、地域に生活することにより、長きにわたり我が国の国土・景観の保全、水源の涵養等の多面的な機能を果たしてきた。
その農業を基盤とする組織であるJAは、農業を持続的に発展させるとともに、将来にわたって住みやすい地域づくりに貢献するために、誰よりも先に環境保全活動に取り組むべき立場にある。
JA綱領で、「地域農業を振興し、わが国の食と緑と水を守ろう」、「環境・文化・福祉への貢献を通じて、安心して暮らせる豊かな地域社会を築こう」と、組織として環境保全への社会的役割を誠実に果たすことを宣言しているのも、この現れである。
JAグループは、これまでも農業生産活動では環境保全型農業の推進や廃ビニール・廃ポリ等の適正処理、生活活動ではマイバッグ・マイ箸運動、地域の環境美化等に積極的に取り組んできたところである。
今日、地球温暖化、森林の荒廃、自然災害の多発等の現実、地球環境に対する国民の意識のかつてないほどの高まりにかんがみ、JAグループ高知の共通意思のもとで、組織が一体となって環境に配慮した事業・活動を行っていくことを再確認し、環境保全への取り組みをさらに強化すべきであると考える。
このため、第31回高知県JA大会において、組織の意思として「環境保全宣言」をし、JA役職員が職場や家庭での具体的な取り組みを強化するとともに、組合員や地域住民が行う環境保全活動を積極的に推進・支援していくことを宣言する。

平成21年11月20日
第31回高知県JA大会



人気のコミュニティー誌 「とさのうと」2号が発行

2010-12-12 19:51:12 | 情報
JAグループ高知の発行する1「とさのうと」の第2号が12月1日に発行されました。



県内のJAグループのメンバーが集まって企画・発行しているこの雑誌。

誌面では、農家の生産現場から家庭やレストランの消費の現場まで
高知の食をめぐる環境を取材して情報をつないでいますね。

記念すべき第1号は高知のとまとの特集で大人気!
返信のあった葉書は843通だったそうです。

今回は ゆず です。
高知の食文化から発信して、今や全国の家庭に欠かせない存在になっています。

その物語はいかに・・・

JAの窓口や外務担当者から(無料で)もらえるそうです。
まだの方はお早めに。

発行を担当している食のネットワーク運営協議会の事務局は
JAバンク高知のHPはこちら。

大賑わいのJAふるさと感謝祭 来場者は地元の味を堪能

2010-12-12 19:09:24 | 情報
第2回JAふるさと感謝祭を12月4・5日に開催した。
晴天にも恵まれ2日間の合計来場者数は何と6,000人に。

屋台では米豚土佐和牛のバーベキュー、
米粉のラーメン・うどんニラ焼きそば米ナスのお好み焼きなど
地元特産のグルメに行列ができていました。
(私は仕事のためほとんど食べることはできませんでしたが…)

青壮年部の店舗と女性部の餅つきでは威勢のよい掛け声が広がり、
来場者の餅つき体験も盛んでした。


家族で楽しめる企画も盛りだくさんでマジシャンまことのショーや紙芝居・お絵かきコーナー
「とさっ子みょうがちゃん」「岩崎弥太郎」の着ぐるみはちびっこに大人気でした。

(個人的に着ぐるみの担当は本当にがんばっていましたね

県下JAグループの団体が集まる販促イベント。
だからこそ「食」について考える機会になってほしいものです。

来年はもっとグレードアップし、高知県民が食料の大切さについて考え・気づくイベントに発展したいと思います。

マグロの解体ショーや土佐茶・精肉・鮮魚の販売で参加した
JA全農こうちのHPはこちら

「ごはん・お米とわたし」作文・図画高知県コンクール表彰式

2010-12-03 22:44:10 | 農業
小中学生を対象とした・・・
「ごはん・お米をテーマわたし」をテーマにした作文と図画コンクールの表彰式が
平成22年12月4日にJA高知ビルのJAフォーラムで開催されます。
式では
 受賞者の表彰
 作品の展示
 作文の朗読      などを予定。

今年も秀作ばかりとか・・・

今、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)をめぐる問題では
各産業間の意向のぶつかり合いとして取り沙汰される報道になっていますが、

そんなことより、日本の国家としての尊厳、生命を育み次世代に引き継ぐことの大切さ
真の農業の価値が認識されなければならないと思います。


今顔の作文と図画を観て
今のこども(今回の表彰者)の視点や表現に注目してみるのも面白いですね。

表彰式は4日(土)の10時30分からですが
5日(日)も作品は展示されてます。

田村ワローのごきげんワイド(RKCラジオ)で宣伝

2010-12-02 22:06:25 | イベント
高知放送名物の生放送の番組、ワローさんのごきげんワイド「JAふるさと感謝祭」のインタビューが放送されました。
放送:12月1日(水)1時半ごろ 

“会場では17のお店が出店され、新鮮な野菜・果物・お肉・お茶などの県産農畜産物のほか、お寿司やお餅などの手作り加工品、ユズなどの加工製品、お茶のスイーツなどを販売いたします。また、会場には休憩所を設置しており、米粉料理や、バーベキュー、芋煮などを味わえるようになっております。”と語るのは
中央会の担当の吉本君。

誠実でまじめそうな人柄がラジオからもよくわかりました。

ワローさんが暖かい声で「最後に一言どうぞ」と言うと

“JAグループ高知は安全安心・高品質な農畜産物を提供できるよう取り組んでおります。12月4、5日の両日は午前10時から午後3時まで、高知市北御座のJAビル敷地内で開催する「JAふるさと感謝祭」にぜひお越し下さい。”

としっかりPRしました。

ワローさんのリードもよく内容はよく分かったのですが・・・
欲を言えば、もうちょっとノイズのないラジオで聞きたかった。