今日は午前中、高津区明津で地デジのアンテナ工事
今までフレッツTVだったが不便なので変更との事??
とりあえず受信はバリバリ来ててブースター要らずで工事完了したのだが通常フレッツTVはパススルーなので宅内配線ちょっと手を加えれば何のストレスも無いはず??
モデム見せてもらうとアンテナ端子なくHDMI一本で繋ぐ形??(自分の知ってるフレッツTVのモデムと違う?)だから一箇所でしか視聴できず、しかもTV自体のリモコンは使えず(レコーダー内臓なのに)
こんなのもあるんだ~と思いながら、知り合いの光回線に詳しい人に話し聞くと!!
これはフレッツTVではなく「ぷらら」のインターネットTVだそう!!
地デジが見れるらしいがこれじゃ使い勝手が・・・
一人暮らしにはいいのだろう
その後、2年ほど前に工事した幸区で地デジは見れるが急にアナログが見れなくなったとの現場??(共同アンテナと自分施工したUHFとの混合工事)
伺い電信柱から家に繋がってる配線見てみると明らかに人為的に外した後が!!
お客さんに話し聞くと!!
「そういえば今月の21日で共同アンテナは廃止と聞いてます!」だって
よ~く見ると隣の家の共同アンテナは綺麗に外されてる・・・自分は保安器とおさずUV混合器付けてたので共同アンテナ廃棄する際に業者がめんどくさいから先っぽ外しただけなのだろう・・・
共同アンテナ廃止とゆうことはアナログ見れなくなるとゆうことなのだが・・・疲れました
その後、鶴見区柳町に集金行き、(振込みで良いと言ったのだが昔かたぎの人で職人さんには即現金との事)月末に現金支払いはメチャクチャうれしいです!!(マンションなので額が違う!!)
その後、港南区日野南でBSアンテナ混合工事
アンテナを今年建てたばかりとのことでブースターも付いている。そこでUV混合BSブースターで混合しようと屋根上登るとびっくり!!
うちと同じような施工法なのだが・・見た目だけ
しかも家の配線3Cなのだが多分3Cのコネクター持っていなかったのだろう5Cの線と3cをリングスリーブで圧着してビニールテープ巻いてました!!
同軸に電源走ってるのにこれはないだろう
とりあえず3Cのコネクターつけてつなぎは無くしました。しかもアンテナは無意味な14素子のパラスタック
ここまで来ると笑える
3Cのコネクターも持ってない知識もない、他の施工業者の物まね業者(似て非なるもの)これでまかり通るから恐ろしい・・・
その後、うちの近くの管理物件、照明取替え工事、ダウンライト代替品なのだが・・・やっぱり数年違うと形がまったく違う
ま~ないもんはしょうがない
実は昨日の夜遅く22:30にここ来ました。廊下の電灯とフレッツ、TVが全て使えなくなったとのこと!!
伺うと要は共用電源漏電ブレーカーが落ちている!!
絶縁測ってもどこも異常なし
誰かのいたずらか
とりあえず様子見る事に・・・昨日はメチャクチャ疲れた・・・遅くの呼び出しはホンッと勘弁
最近までは近所の電気屋さんが管理し補修してたらしいが全てでたらめだから、こっちに振られても困っちまいます




こんなのもあるんだ~と思いながら、知り合いの光回線に詳しい人に話し聞くと!!


地デジが見れるらしいがこれじゃ使い勝手が・・・

その後、2年ほど前に工事した幸区で地デジは見れるが急にアナログが見れなくなったとの現場??(共同アンテナと自分施工したUHFとの混合工事)






その後、鶴見区柳町に集金行き、(振込みで良いと言ったのだが昔かたぎの人で職人さんには即現金との事)月末に現金支払いはメチャクチャうれしいです!!(マンションなので額が違う!!)

その後、港南区日野南でBSアンテナ混合工事








その後、うちの近くの管理物件、照明取替え工事、ダウンライト代替品なのだが・・・やっぱり数年違うと形がまったく違う


実は昨日の夜遅く22:30にここ来ました。廊下の電灯とフレッツ、TVが全て使えなくなったとのこと!!





最近までは近所の電気屋さんが管理し補修してたらしいが全てでたらめだから、こっちに振られても困っちまいます
