今日は久々勉強になりました!!
以前地デジアンテナを設置した、宮前区野川のお宅で、無線のアンテナを付けたいとの事で、2日前に軽い気持ちで引き受け、施工・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
次の日電話がかかってきて「受信時はまったく問題ないのですが、送信時にTVが見れなくなってしまいます!!」との事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/1f0a39649532cc551eebf63abd9a7b99.jpg)
自分、受信だけかと思い、UHFのアンテナに重なるように設置したら、干渉した模様・・
そこでアマチュア無線用のバンドエレミネータで何とかカットしようと思ったら、
アマチュア無線用のバンドエレミネータの周波数帯が400~470mhzの間をカットするのだが、お客さんの簡易無線の周波数帯351mhz!!!
意味が無い!!!
受信感度はそれなりにキープしてるけどBERがー2以上になってました!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
考えたあげく、元々、周波数帯(UHFと)かぶってないのだから、高さを稼ぐことに・・・
ポールジョイントし50cm以上で干渉しなくなりました!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
後で、ふと思ったのだがUV混合器かましておけば、カットできたのだろうか??
いずれにせよ周波数帯かぶって無くても干渉したのだから無理か・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
今度、試してみよ~と!!
正直、無線に関してはシロートに近いです。まだまだ勉強です!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
その後、中原区上丸子山王町のアパートにてBSアンテナ工事のはずが!!
外からアンテナ見上げると・・BSアンテナ付いてるし!!
しかも共同用UBS混合ブースターも、いいのがちゃっかり付いてる!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
丁度、良く解らないが、昨日TV配線したとゆう電気屋サン?量販??の人も来てて照明付けてたけど、自分お客さんに「BSアンテナは付いてるから個人で付ける必要ないよ」
「ただアンテナ付けた業者が下手だからBSずれて受信できてないだけだよ!!」と話すとお客さん、今来てる業者指さし「この人が昨日来て、アンテナ付いてないから映らないんだ、アンテナ業者呼んで工事してもらえって言ったんだけど」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
さすがにその業者、バツ悪そうに、こっち見向きもしなくなりました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
おかげで、大家さんの責任とゆうことで管理会社の業者が後日来て直すとの事・・・俺の立場は・・・・
ま~また曲がるだろうけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ここ来た業者はいったいなんだったのだろう??電気屋ならBS自分で付ければいいのに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/2485da3d08df7bad490f6a7639d315ac.jpg)
その後、金沢区泥亀にて新築の3階建てのUHFアンテナ工事
ここはうちに来る前に、ネットの業者頼んだら「3階にベランダ無いのでパケット車が必要です。ブースターも入れると9万弱です」と言われ、その次に量販行ったらまた同じ「パケット車が必要です、うちではできません」その後、町の電気屋さん「2連梯子以上は工事できない」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
そしてうち、3連梯子、しかも短いやつでサクッと終わらせました。料金は税込ブーススターも付けて41040円。
UHF付けるのに9万代って!!
新手の悪徳商法か!!!
ネット上ではうちなんか比較にならない位の安値なのだが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
同じネットの業者で、プロだとか匠とか職人とか謳っている所が沢山あるが、何がどうなればそういえるのだろうか、シロート工事屋でも謳っちゃえばそれまでか!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
余りにもくだらないので、その業者のネット閲覧して見ました「安心の5年保証」!!凄い!!!
ただし天災は含まず・・・
なにを5年保証してくれるのだろう???まだまだくだらない業者がはびこってる世界・・・消費者センターにでもタレこむか・・もしくはジャロか!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
次の日電話がかかってきて「受信時はまったく問題ないのですが、送信時にTVが見れなくなってしまいます!!」との事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/1f0a39649532cc551eebf63abd9a7b99.jpg)
自分、受信だけかと思い、UHFのアンテナに重なるように設置したら、干渉した模様・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
アマチュア無線用のバンドエレミネータの周波数帯が400~470mhzの間をカットするのだが、お客さんの簡易無線の周波数帯351mhz!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
考えたあげく、元々、周波数帯(UHFと)かぶってないのだから、高さを稼ぐことに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
後で、ふと思ったのだがUV混合器かましておけば、カットできたのだろうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
今度、試してみよ~と!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
その後、中原区上丸子山王町のアパートにてBSアンテナ工事のはずが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
丁度、良く解らないが、昨日TV配線したとゆう電気屋サン?量販??の人も来てて照明付けてたけど、自分お客さんに「BSアンテナは付いてるから個人で付ける必要ないよ」
「ただアンテナ付けた業者が下手だからBSずれて受信できてないだけだよ!!」と話すとお客さん、今来てる業者指さし「この人が昨日来て、アンテナ付いてないから映らないんだ、アンテナ業者呼んで工事してもらえって言ったんだけど」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
おかげで、大家さんの責任とゆうことで管理会社の業者が後日来て直すとの事・・・俺の立場は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ここ来た業者はいったいなんだったのだろう??電気屋ならBS自分で付ければいいのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/2485da3d08df7bad490f6a7639d315ac.jpg)
その後、金沢区泥亀にて新築の3階建てのUHFアンテナ工事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
そしてうち、3連梯子、しかも短いやつでサクッと終わらせました。料金は税込ブーススターも付けて41040円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
同じネットの業者で、プロだとか匠とか職人とか謳っている所が沢山あるが、何がどうなればそういえるのだろうか、シロート工事屋でも謳っちゃえばそれまでか!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
余りにもくだらないので、その業者のネット閲覧して見ました「安心の5年保証」!!凄い!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)