【横浜川崎近郊のアンテナ工事】株式会社日本住設

アンテナ工事、修理に特化し工事してる電気屋です。LAN配線、LEDバイパス工事等、電気に関する細かい工事も伺います。

アンテナ110番、呼んだはいいが全く解決せず、インチキアンテナ工事バスター

2023年01月26日 22時29分40秒 | アンテナ工事

今日は朝一で厚木市栄町の病院のLAN配線の見積もりかなり困難だが何とか工事は出来そう!!ただ、配線が短いのしか持っていなかったので工事は後日となりました。

その後、厚木市旭町にて新築アパートの受信測定。お付き合いのある建築会社で他7棟のアパート見積もり今週中に終えないと!!

 

その後、横浜市保土ヶ谷区上菅田町にてアンテナが折れたとの事で伺う。

こちら無理くりアンテナ高くしサイドベースで付けてたので折れて当然。と言いますかランドマークが目視で来てるので本来VHFアンテナは必要なかったものである(アナログ時代UHFアンテナで配信)

ベースも安物使ってるのでボルトが錆びついてて途中で折れる始末。新たにベースからやり直しました。

 

その後、横浜市瀬谷区阿久和西にて昨日、他社の「アンテナ110番」と言うところが見に来たというところTVにノイズが入りたまに「202」と出るという。そして原因は全く解らずそのまま帰ったとの事オイオイどこが110番なんだよ!!

取りあえず、アンテナ本体で測定全く受信感度に問題は無し!!しかもブースターが要らないほど強電である。そこでブースターを付けた後で測定。UPし過ぎて電波が歪んでます。利得調整し、室外配線も念のためジョイント部分確認したが全く問題なし。

そしてノイズは無くなりました。めでたしめでたし!!私が「アンテナ119番」名乗ろうかな

 

これは別件なのですが、昨日、世田谷区でウォシュレットの交換言って来たのですがここは量販店で買って付けてもらおうと思ったら業者が「この止水栓では付けられません」と言って帰ったところ!!

全く、マニュアルしか解らないバカ業者はこれだから困る。少し考えればどうすればいいか解るはずなのだが。写真見て解る人は解るはず!!部品1個準備すれば簡単に取り付けられます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする