今日は朝一で横浜市港北区新吉田東町にてアンテナ改修工事。最近TVが映らなくなることがあるとの事で伺う。
アンテナはVHFが一本、UHFが2本付いててポール5,2m!!なんじゃこりゃ!!
取りあえずアンテナ直下で測定
なんと70db来てる!!
そして部屋の中のアンテナ端子で測定、ンッ?50db切ってる!!
家の中の配線は3C2V・・・しかもTV端子は知り合いのDIY大好き友人が施工したとの事・・・
取りあえずTV端子3C2V用のFコネクタに交換しちゃんと通電できるように・・・それでも50db行ったり来たり、BERはー4、-5行ったり来たり
さすがにブースター付ければ何とかなるのだがアンテナもデタラメなので取りあえずアンテナ撤去し1,8mでUHFアンテナ施工。
すると75dbまでUP!!
TV端子側でも55db前後まで上がりBERは0!!
ばっちりです。お客さんにはブースターは付けなくても良くなり、安く済んで大変喜んでいただきました(写真撮るの忘れてました)
午後より、横浜市青葉区荏田町にてマンションの台所の照明の点きが悪いとの事で伺う。こちら他社にて一度見てもらい見積もり出してもらったが高いとの事でうちに来ました。
見積書、確かに照明本体も高いが工事代がなんじゃこりゃ!!色んな項目付け加えるもんです。
うちで、工賃と照明代入れて税込み22000円(Panasonic)ホントは今ある照明バイパス工事すればこの半額なのだが管理会社はどうしても交換しろとの事・・・
実はバイパス工事で工事した場合、メンテナンスで大きな差が出ます。本体ごとLEDに交換した場合本体が壊れることは無いのでLED灯を交換するのだがこれ9000円くらいするんです。バイパス工事であればLED照明2000円程度。LEDと言っても当たりはずれがあるのですべてが4万時間使えるわけではないのでメンテナンスを考えたらバイパス工事が一番です。