今日はクレーム??工事を1日かけてやろうと思い工事自体はすべて他の者にやらせ伺ってきました。
まず1件目、3週間前ほどに施工した大田区山王の新築にて「8chだけノイズが入るので「何とかしてほしいとのクレーム」
記憶に新しく確かユニコーンアンテナにて施工、受信状況はかなり良かったはず??伺うとちょうど隣に新築が建ち始め足場が組まれアミが貼ってある。原因はこのせいかと思い、足場なくなるまで待つようにお伝えしたが、一応念のためTV端子のところで電波を測ることに
するとめちゃくちゃ電波状況は良い!!
隣の足場は関係なさそう。
そうなるとTV配線の問題である。壁のTV端子からレコーダーもしくはTVへの配線
お客さんにTV配線見せてくださいと言うと「配線は引っ越し業者のプロの電気屋さんに頼んだので間違いないです」との事・・・
ふとTV台の裏見ると??BS付けてないのに、なぜか2分波器が付いてる??
すでに引っ越し屋のプロの電気屋と言うのが眉唾である。
レコーダーの裏見ると案の定、地デジとBSの配線が逆になっている!!
このバカ業者、必要のない2分波器と2分配器の区別がついてないのだろう。
と言うかBSは鼻から付いてないのだから付けておく必要性もない。
これ良くあるミスでお客さんが引っ越した後、TV映りが悪いとクレーム来るのは大体このタイプ。
5年保証謳ってるので料金は頂かないが正直時間の無駄である。
明らかにうちの比では無いのでそのうち考えないと・・・
その後、横浜市鶴見区東寺尾にて、ちょうど1年前に施工したLAN配線、通信が出来なくなったとの事で伺う。こちら元々cat5の配線がありそれはそのままにもう一本cat6aを入れてほしいとの工事でした。
伺うと・・・通信できないのは、うちが施工したcat6aの配線ではなく元々あったcat5の配線・・・
うち関係ないんですけど・・
タダ使えないとゆうので取りあえず通電テスターにて測定すると全く問題ない!!
コネクタの接触不良かともい念のため両端を交換。
しかしやっぱいだめ
通電はしてるし配線変えても同じ事だろうと思い試行錯誤?!
ふとONUと壁端子見たら、ン??
LAN配線の色が合わない!!
お客さんに聞いたら途中でハブをかましてるとの事!!
しかし正直部屋が汚すぎどこにハブがあるのか解らない!!
物をよけて見つけ出しLAN配線の先を見たら!!!LAN配線どこにも繋がってない!!!
さすがにビックリです。
そりゃ抜けてたら通信出来ないわ!!
取りあえずタダと言うわけにはいかないのでコネクタ交換代だけ頂きました。
俺は今日1日何をしてたのだろうか・・・お客さんのためとはいえ工事を全てやめこれじゃきついっす!!