【横浜川崎近郊のアンテナ工事】株式会社日本住設

アンテナ工事、修理に特化し工事してる電気屋です。LAN配線、LEDバイパス工事等、電気に関する細かい工事も伺います。

うちに来るクレームベスト5の会社のテキトーなお仕事。アンテナ工事

2020年10月04日 20時15分55秒 | アンテナ工事
今日は朝一で横浜市鶴見区上末吉の新築にてUHFアンテナ工事。
こちらは以前うちでやっていただいたお客さんからの紹介で伺いました!!

「腕がすごいから頼みなさい!」と言われたそう!!めちゃくちゃうれしいです!!
ユニコーンアンテナを希望でしたが、DX製のかまぼこタイプのアンテナにさせていただきました。

理由は、付ける場所が家の裏なので目立たないし、正直、マスプロのユニコーン20素子相当より
DX製のUAH710(14素子)の方が受信感度が良いからです。5dbくらい感度が違います(当社比)

3F建ての裏なので「全く目立たない!」とお客さんには喜んでいただきました。

その後、横浜市泉区和泉中央北の新築にてUHFアンテナ工事。

こちらも目立たぬよう家の裏の方に設置!!
お客さん驚いてました!!

その後、町田市図師町にてTVが映らなくなったとの事で伺う。
こちら実は以前に某有名業者にBSが映らないと頼んだら2日で見れなくなりその後また頼んだら、今度は地デジもすべて見れなくなったとの事です。

そして兄から「ここに頼め!!」と強く推されうちに連絡が来ました。

伺うと、まず地デジに関しては元々、受信感度の悪い場所、うちでは絶対、施工しない場所、ただしすべて映らなくなるとゆうのはあり得ない!!
配線の劣化もしくはジョイント部分から水が入ったかと思い配線調べたが全く問題ない・・・BSに関しては以前から4,8しか映らない、今はすべて映らないとの事
そして今日は地デジが映ってるというお客さん!!

ブースター見るとLEDランプは付いている・・モニター出力で測ると地デジは悪いなりに見れる値ではある、BSはと思ったら全く電波来てない!!
BSアンテナ直で測定すると受信出来てる???

そこで解りました!!!ここがそこら辺のなんちゃってアンテナ屋とは違うところ!!ブースターの出力端子の防水キャップ外し、触ってみると!!
ビンゴ!!!端子がゆるゆるで外れかかってる。

地デジが全く見れなくなるのはこのせいか!!BSも増し締めしたら電波通るように!!

これで大丈夫と思い、下に行き「お客さんTV見てBSも見れますよ」!!とゆうと「前からだけど4,8しか映らない」と言う???
がっ!!またすぐ原因解りました!!実はTVにアンテナ線、地デジしか差してない!!分波器が付いてないことが判明!!

これまたお客さん「前来た業者はそんなことは一言も言わなかった!!訳の分からないウンチク言って帰ったのとTVに差すコネクターの問題と言われた」との事。
取りあえず分波器取付、無事BSも全てのチャンネル視聴できるようになりました。

前2回来た業者どこまでシロートなんだ??普通に考えればすぐわかる事なのだがお客さんは前の業者を信じ、「うちではBS2チャンネルしか見れないものだと思った」
と言ってました。
このバカ会社、ネットで調べたら面白いことが発覚!!口コミ(価格.com)見れば結構出てる!!

お客さんも、「口コミ」を見て業者探すのが多いと思いますが正直8割方アンテナ業者が作ってます!!(自分所に誘導するよう)
面白いのはいかにも「○○業者の口込み調べてみた」とゆうのがあったけど「その真実は!!」とかって見え見えでその会社だろ!!とゆうのがあった。

面白過ぎて笑える!!しかも運営してるのは謎??何も書いてない。そのうちお客さんにきずかれるのだが、その時はまた名前を変えるのだろう。
調べれば調べるほど面白い情報が出てきたが途中で調べてる自分がアホらしくなってきた。

こおゆう詐欺まがいの会社はいつまでたっても無くならないんだろうな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、命がけ工事になりました!!アンテナ工事

2020年10月03日 23時12分08秒 | アンテナ工事
今日は朝一で横浜市緑区十日市場町の新築にてUHFとBSのアンテナ工事!!
3F建てで受信感度は良いのだが、BSアンテナはベランダ側、UHF地デジアンテナはベランダの裏側・・・
窓も開かず、一度3Fの屋根上の登り、真裏の2Fの屋根に梯子下ろし・・・そして裏は、裏の家1段下がってる!!
  
実質4Fからの作業になってしまいました!!2F屋根も多少傾いてるし・・・久々ビビりました!!

写真もビビりすぎたかデザインアンテナ端っこしか撮れてません!!

タダ、頑張った甲斐あり、エアコン新規取付5台頂いてきました!!

その後、座間市緑が丘の新築にてUHFアンテナ工事。

こちらは電波状況もよく、平塚受信でもスカイツリーでもどっちでも取れたのでMXTVが見れた方が良いので
スカイツリー方面向けときました!!

その後、3年前に施工した横浜市港北区大曾根のお客さんから連絡あり、突然TVが見れなくなったとの事!!
ダッシュで伺うと・・・最近ちょこちょこで出るのだがブースター電源の不良である。
何故かDXのブースター(UBS混合ブースター)以前モデルチェンジした頃のが良く壊れてる。なんなんだろうか・・決まって
UBS混合ブースターしかも2,3年前の物・・・・まだまだ出てくるのだろうか・・・一応、保障内なので無料です。

その後、横浜市港北区新吉田東にて、知人の電気屋さんに頼まれアンテナの受信感度見に行きました。
以前はMXTVが見れてたとの事で何とかしてくれとの事。

アパートなのだが3,6mのポールでパラスタックの30素子が建ってる!!
その時点で「あ~あ、やっちゃってるな~」と思ったが・・・

要は目の前にマンションがありそれを、かわした所にアンテナ建てればいいものを、何を考えてるのかマンションの目の前に建てちゃってる!!
アパートの屋根長いので、マンションかわした所で測ってみたら、20素子の普通のアンテナでオールクリアー

オーナーと話してどうするか決めるそう・・・どうでもいいけど30素子のパラスタック3,6mってすでに傾いちゃってますけど・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、命がけ工事になりました!!アンテナ工事

2020年10月03日 23時12分08秒 | アンテナ工事
今日は朝一で横浜市緑区十日市場町の新築にてUHFとBSのアンテナ工事!!
3F建てで受信感度は良いのだが、BSアンテナはベランダ側、UHF地デジアンテナはベランダの裏側・・・
窓も開かず、一度3Fの屋根上の登り、真裏の2Fの屋根に梯子下ろし・・・そして裏は、裏の家1段下がってる!!
  
実質4Fからの作業になってしまいました!!2F屋根も多少傾いてるし・・・久々ビビりました!!

写真もビビりすぎたかデザインアンテナ端っこしか撮れてません!!

タダ、頑張った甲斐あり、エアコン新規取付5台頂いてきました!!

その後、座間市緑が丘の新築にてUHFアンテナ工事。

こちらは電波状況もよく、平塚受信でもスカイツリーでもどっちでも取れたのでMXTVが見れた方が良いので
スカイツリー方面向けときました!!

その後、3年前に施工した横浜市港北区大曾根のお客さんから連絡あり、突然TVが見れなくなったとの事!!
ダッシュで伺うと・・・最近ちょこちょこで出るのだがブースター電源の不良である。
何故かDXのブースター(UBS混合ブースター)以前モデルチェンジした頃のが良く壊れてる。なんなんだろうか・・決まって
UBS混合ブースターしかも2,3年前の物・・・・まだまだ出てくるのだろうか・・・一応、保障内なので無料です。

その後、横浜市港北区新吉田東にて、知人の電気屋さんに頼まれアンテナの受信感度見に行きました。
以前はMXTVが見れてたとの事で何とかしてくれとの事。

アパートなのだが3,6mのポールでパラスタックの30素子が建ってる!!
その時点で「あ~あ、やっちゃってるな~」と思ったが・・・

要は目の前にマンションがありそれを、かわした所にアンテナ建てればいいものを、何を考えてるのかマンションの目の前に建てちゃってる!!
アパートの屋根長いので、マンションかわした所で測ってみたら、20素子の普通のアンテナでオールクリアー

オーナーと話してどうするか決めるそう・・・どうでもいいけど30素子のパラスタック3,6mってすでに傾いちゃってますけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃貸テラスハウスでも手抜き工事あります!!アンテナ工事

2020年10月01日 23時04分51秒 | アンテナ工事
今日は朝一で、横浜市瀬谷区橋戸にてBSアンテナ移設工事。
賃貸のテラスハウスからテラスハウスへの引っ越しで、屋根上にアンテナが建ってるから
そこに付けてほしいとの事でしたが・・・支線が・・・これ付けちゃうと
直倒れちゃいます!!!

そこで大家さんにも話し壁面付け工事に。
配線も混合することになったのだが、元の配線がひどすぎる!!!
   
室内用の同軸ケーブルジョイント部品に無理やり2本突っ込み、テープでグルぐるぐる巻き!!中、腐ってます。

室外用2分配器に変えてあげ、お客さんが持っていたUBS混合ブースター付けてあげ、ブースターの電源はこんな工事してるぐらいですから
分配器近くにはコンセントは無く、TV端子から電通。

結構、時間喰ってしまいました。

その後、川崎市麻生区片平の新築にてUHFアンテナ工事。

こちらは、鶴川局受信でサクッと終わらせ、

最後に、川崎市宮前区西野川にてローゼットの取付・・・とゆうかローゼットは付いてるが天井に付かないとの事で伺う。

こちら伺うと、確かに配線が引っ込んでいかなく、うんともすんとも動かない!!
屋根裏は入れたので裏からのぞくと2×4に穴があけられ1本、下に、落ちて行ってる??
おかしい??下から見るとケーブルが2本見える????

あっ!!解りました!!天井と2×4の間に1本のケーブルが折り曲がり挟まってました!!
思いっきり下から引っ張ったら出てきました!!!あとは配線天井に入れビス止めで完了。

まさか、挟まってるなんて・・・隙間殆んどなく逆によく天井が収まったもんだと驚きました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする