★著者の高校時代の同級生からも感想文が届いた。
「高校の同級生の中で、一番尊敬せずにはいられない生き方をなさっているのは、他でもありません、都相太君、貴方です。」
便せん8枚に闊達なペン字で、一挙に書き綴ったであろう文面には、地元で数十年間著者の生きざまを見て来た筆者ならではの情感が滲んでいた。
著者は、ブログアップに気恥かしさが先立つようであったが…。N
●早速磯貝治良氏の『刊行のことば』から読み始めました。氏はその文に『人は誰でも一冊の書物を持つ』と述べられました。そこに私は次の言葉を加えたいと思います。
『“書物を持つ”どころか、都相太という男まるごとが、記録文学そのものであると。骨太の枠組みをもってさえ囲い込むことのできないほど、とてつもないスケールの人生画報だ』、と。送ってくださる機関紙を読むたびに思いました。なんと遠くまで、さらに歩幅広く物事や世界を凝視していらっしゃるのかと。
●著書のタイトル『非武装地帯に立つ』は、文字通りの意味と同時に、それは著者の視点とスタンスの暗喩のように思えてくるのです。現実に存在する動かしがたい二つの世界、それを同時に見ることのできる地点に立って、自らの持てる力を信じながらより良い方向に二つの世界をつなげて行きたいとする尊い意思まで見えてくるのです。(内側に計り知れない量のマグマを、どこまでも静かに堪えて)
●自然と共生しうる養豚事業を南北で興し、そこから得た利益を南北の人々に届けたい、戻したいという趣旨の文章を読みました時には、ノーベル平和賞を受賞した経済学者ムハマド・ユヌスを想いました。貧しい人々が自立のために興す事業資金を無担保で貸し出すというグラミン銀行を創った人でもあります。起業も企業も社会の人々のために、「ソーシャルビジネス」を主張し実践している人でもあります。貴方の提案の中に、この経済学者と同じ方向を見ました。きっと彼のことはずーっと前からご存知だったことでしょう。
…創造とは、この世界に誰も見たことのないものを初めて作り出すことを言います。ならば、あなたの生き方そのものです。
●「三千里鉄道―夢切符」の絵は、大切にたいせつにしております。画架に掛けて飾っています。教え子たちが訪れるたびに絵の由来を話しております。
富安 瑞穂
(元高校教師、地元国府高校同級生)
「高校の同級生の中で、一番尊敬せずにはいられない生き方をなさっているのは、他でもありません、都相太君、貴方です。」
便せん8枚に闊達なペン字で、一挙に書き綴ったであろう文面には、地元で数十年間著者の生きざまを見て来た筆者ならではの情感が滲んでいた。
著者は、ブログアップに気恥かしさが先立つようであったが…。N
●早速磯貝治良氏の『刊行のことば』から読み始めました。氏はその文に『人は誰でも一冊の書物を持つ』と述べられました。そこに私は次の言葉を加えたいと思います。
『“書物を持つ”どころか、都相太という男まるごとが、記録文学そのものであると。骨太の枠組みをもってさえ囲い込むことのできないほど、とてつもないスケールの人生画報だ』、と。送ってくださる機関紙を読むたびに思いました。なんと遠くまで、さらに歩幅広く物事や世界を凝視していらっしゃるのかと。
●著書のタイトル『非武装地帯に立つ』は、文字通りの意味と同時に、それは著者の視点とスタンスの暗喩のように思えてくるのです。現実に存在する動かしがたい二つの世界、それを同時に見ることのできる地点に立って、自らの持てる力を信じながらより良い方向に二つの世界をつなげて行きたいとする尊い意思まで見えてくるのです。(内側に計り知れない量のマグマを、どこまでも静かに堪えて)
●自然と共生しうる養豚事業を南北で興し、そこから得た利益を南北の人々に届けたい、戻したいという趣旨の文章を読みました時には、ノーベル平和賞を受賞した経済学者ムハマド・ユヌスを想いました。貧しい人々が自立のために興す事業資金を無担保で貸し出すというグラミン銀行を創った人でもあります。起業も企業も社会の人々のために、「ソーシャルビジネス」を主張し実践している人でもあります。貴方の提案の中に、この経済学者と同じ方向を見ました。きっと彼のことはずーっと前からご存知だったことでしょう。
…創造とは、この世界に誰も見たことのないものを初めて作り出すことを言います。ならば、あなたの生き方そのものです。
●「三千里鉄道―夢切符」の絵は、大切にたいせつにしております。画架に掛けて飾っています。教え子たちが訪れるたびに絵の由来を話しております。
富安 瑞穂
(元高校教師、地元国府高校同級生)