東海、202年前日本地図でも「朝鮮海」だった
チョ・ヒョンホ記者| chh@mediatoday.co.kr
2011.08.10
米国と英国が東海を日本海と単独表記した。
最大の同盟国であることを誇示した米国に対する背信と、外交力の失敗との批判も厳しい。
このような時期に‘東海(日本海)’が数百年前から東洋と西洋を問わず、さらに日本の古地図ですら‘朝鮮海’と表記されていた事実が注目をあびている。
10日、独島研究団体によれば、
日本江戸時代天文学者の高橋景保が1809年製作した‘日本近辺略図’を見れば、東海は‘朝鮮海’と大きく表記されている。 朝鮮海には鬱陵島と○○○が朝鮮領と記載されている。
独島本部は“海の名前を守ることができなければ、将来独島にもるいが及ぶ事態がくるかも知れない”としつつも
“東海名称(East Sea)では日本海(Japan Sea)に勝つのは難しい”と指摘した。
この団体は“日本海に勝つためには東洋と西洋でかなり以前から通用した‘朝鮮海(Korean Sea)’と名称を変えなければならない”と明らかにした。
一方、小説家イ・ウェス氏は去る9日自身のツイッターで
“日本が東海を日本海にするまで、私たちは熱心に4大河川を掘っていました”と現政権の責任論を提起した。
チョ・ヒョンホ記者| chh@mediatoday.co.kr
2011.08.10
米国と英国が東海を日本海と単独表記した。
最大の同盟国であることを誇示した米国に対する背信と、外交力の失敗との批判も厳しい。
このような時期に‘東海(日本海)’が数百年前から東洋と西洋を問わず、さらに日本の古地図ですら‘朝鮮海’と表記されていた事実が注目をあびている。
10日、独島研究団体によれば、
日本江戸時代天文学者の高橋景保が1809年製作した‘日本近辺略図’を見れば、東海は‘朝鮮海’と大きく表記されている。 朝鮮海には鬱陵島と○○○が朝鮮領と記載されている。
独島本部は“海の名前を守ることができなければ、将来独島にもるいが及ぶ事態がくるかも知れない”としつつも
“東海名称(East Sea)では日本海(Japan Sea)に勝つのは難しい”と指摘した。
この団体は“日本海に勝つためには東洋と西洋でかなり以前から通用した‘朝鮮海(Korean Sea)’と名称を変えなければならない”と明らかにした。
一方、小説家イ・ウェス氏は去る9日自身のツイッターで
“日本が東海を日本海にするまで、私たちは熱心に4大河川を掘っていました”と現政権の責任論を提起した。