NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

韓国の選挙、投票時間は、10時までにすべき

2012年09月24日 | 南域内情勢
選挙の投票率を上げるために、投票時間を10時までにすべきだという意見が急速に広がっている。
これは、与野党も含めての話なのだが、
しかしセヌリ党は、肝心なところでそれに同意しなかった。
投票率が上がると不利になると思っているようだが、しかし、投票率をあげようとすることら反対するとは…

韓国では投票日は休日としているが、産業構造の変化でサービス業の割合が増加し、休日だからといって休める人は少なくなった。
また、サービス業の営業時間は日本と同じで長くなる一方だ。
だから、6時までというのは、まったく時代にマッチしていないのだ。

さて、こで各国の投票時間を見てみる。
日本は確か8時までだったと思うし、この表にあるように、韓国は、ずば抜けて、投票締め切りの時間が早い。
何とか制度改正ができないものだろうか。


by maneappa

漁夫の利  連休の訪韓中国人急増の見通し 日中対立で旅行先変更

2012年09月24日 | 東北アジアの平和

昨日、NHKで、韓日、日中の領土問題を巡る討論番組があった。
詳しく紹介することはしませんが、中で、韓国人がインタビューで答えていたものが印象的。
このままいくと、東アジアの中で日本が孤立しはしないか心配だと。

で、番組終盤で、桜井よしこが、この発言をとらえて、
そんなことがあってはならない。北朝鮮や中国の脅威に対して、韓国は日本と協力して行くべきだ、米国と団結していくべきだとの発言があった。

愚かですね。
韓国は、日本と北朝鮮のいずれかを選択すべきか迫られたら、北朝鮮を選択します。
そんな当然のことがわかっていない。
朝鮮の分断を当然のこと、必要なことと認識しているようだ。

さて、それはともかく、

まさに、漁夫の利。

by maneappa






連休の訪韓中国人急増の見通し 日中対立で旅行先変更
2012年09月24日19時58分

[ⓒ聯合ニュース] comment 13hatena0 【ソウル聯合ニュース】米ブルームバーグは24日、尖閣諸島の領有権をめぐる日中の対立を受け、今月末からの大型連休に日本旅行を計画していた中国人観光客が韓国に流れ、韓国の旅行業界が利益を得る見通しだと報じた。

 ブルームバーグによると、中秋節と国慶節(建国記念日)の8連休(9月30~10月7日)に旅行先を日本から韓国に変更する中国人は10万人に達すると見込まれる。

 米シティグループも、同期間に日本旅行を計画していた中国人の4割以上が予約をキャンセルし、韓国または東南アジアに向かうと予測している。


 また、韓国観光公社は8連休に韓国を訪れる中国人観光客が前年同期比36%急増すると見込んでいる。

 ブルームバーグは、日中の領土問題のほか、中国の経済成長や中国人観光客に対する韓国のビザ発給要件緩和、韓流ブームなどが、中国人の足を韓国に向けさせていると分析している。