![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
「かたらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
このベンチのメッセージは今の私の気持ちのようで・・・
メッセージにもう一言加えるとしたら・・・
「これからもよろしくね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
さて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
その後は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
新京成線、滝不動駅から徒歩15分位かな?
立派な門構えです。
台風直後で池も濁っています。
亀吉がいっぱい。ここの亀吉、なかなか機敏な動きです。シャッター音で一斉に身を隠しました。
小学生の頃、祖父に連れられここをおとずれました。その時は樹木の即売会のような物を催していて柿木を買った記憶があります。
また私の母校、二和からすぐ近くで何度か訪れて以来の懐かしい場所でもあります。
本日は、近くのデイツーに車を止め滝不動ウォーキングです。
歴史を感じます。いいですねー。
門の向こうに一人でカメラ片手に黄昏ている女性発見!私の気配を感じると逃げて行きました・・・私は怪しかったかなー?
そのほか数人の参拝客やカメラを持った私のような暇人がチラホラと・・・
修行場。船橋の海老川(鮎も登る川だよ)の源流なんですね。これは発見です。
水も冷たく澄んでます。
大門かな?この門の天井にな・なんと・・・
綺麗な天井画!
七福神だって!素敵です!
す・すごい!奈良の東大寺かと思ったよ!ここまで立派だったとは記憶にありませんでした。(子供の頃はあまり興味無いもんね)
近場も捨てたもんじゃありません。
今日は午前中に自転車で墓参り。午後は歩き歩き歩き・・・
最近の休日・・・こんなです。
先日、健康診断の結果がきました・・・
禁煙してサイクリングなど頑張りましたが、なかなか結果として現れません
もちろん多少の変化はありますが、私の場合多少の変化ではイケない訳で
サイクリングも続けるけどやっぱりウォーキングだね
と、言う事で本日手賀沼半周(西側)ウォーキングしちゃいました
約2時間気持ちよかった
その後、健美の湯へ
ここで事件発生
別府の湯に足を入れたらしびれるのなんの
日焼けしてしびれるのかな?と思っていたら・・・
温度計をふと確認するとなっ!なんと 48℃越えっ
熱湯風呂より暑っ
あきらめてブラックシリカ風呂に入ったりしていましたが他のお客さんも足だけ入ってあきらめる始末。なかなか従業員が来ません(何度も言いに行こうと思いましたが)
しばらくするとアルバイトの女の子がきたのでおじいさんが熱くて入れないと訴えると「今、水を入れて温度を下げています。すみません」と言ってまた帰っていきました。その後もたまにその子が確認に来る程度で店長や管理職っぽい方は1度もあらわれません。しかも館内アナウンスも張り紙も仕切りなども何にもしないので知らない客が次々に熱さにびっくりする始末。48℃だよ!子供が飛び込んだりお年寄りが熱さに気がつかず入って火傷や死んでしまったらどうなるのか、どう責任をとるのかとっさに解らないものでしょうか?私も他の客も心配で従業員に代わり誰か入らないか観はりをしていましたよ。ここの幹部は危機意識がまったく無いように感じました。私は普段から健美に良く行きますががっかりしました。気持ちの良い対応をしてくれるバイトさんバイト君もいるのに幹部はなって無い!これは大問題です!
健美は大好きなので店長!しっかりしてください!
久々の下町サイクリング
クレーンはもう無いんだ~!
十軒橋からのスカイツリー!
もうすぐ震災から6ヵ月だね・・・
途中、荒川や江戸川は豪雨の影響でまだ濁流でした・・・
来年のスカイツリー開業!
明るい話題が1番です
鎌ケ谷大仏です
台風の影響で晴れたり突然のだったり・・・
ちょっと画像が暗いですが良いお顔ですね
こんなに近くまで行ったのは高校生の時以来かな~(学校帰りに良く前を通ってました)
高さ1メートル80センチの房総の魅力に選ばれた大仏様でございます
天気も安定していてていたので湯の一に
を止めここまでプチウォーキングしたのですが・・・
大仏様を撮影中に突然のゲリラ雨
写真は恥ずかしいのかな?ごめんなさい
235年も前の大仏様。時を越えて多くの人々を見守って来られたのでしょう・・・
以前は周りに木などが植えてあったようですが見やすいように伐採してしまったみたいです・・・
緑に囲まれていたほうが良いと思いますが・・・もったいないですね
木下街道を挟んで向いにある八幡神社?(名前違いだったらすみません)
鎌ケ谷にも色々神社仏閣があるんですね。ここも前だけは何度も通っていましたが初めて訪れました。
意外と長い参道で雰囲気を醸し出しています・・・
鎌ケ谷宿・・・ 思っているより栄えていたのでは・・・