9月の終わりに、会社のOB会のバス旅行で、千代保稲荷、通称おちょぼさんへ行った。
噂には何度も聞いていたが、訪れたのは、今回がはじめてである。平日でしかも生憎の雨。我々団体さんの他には観光客はまばらだった。
たくさんの出店がある参道を通り抜け、お稲荷さんに着くと、入り口で藁に括った油揚げを売っていた。ここでは、お賽銭の代わりに油揚げを供えるとのこと。
油揚げ箱に並んだ油揚げを見て唖然とした。、
この大量の供えられたら油揚げはいったいどう処分されるのか?
とても旨そうだった。
捨てるにはもったいない。
噂には何度も聞いていたが、訪れたのは、今回がはじめてである。平日でしかも生憎の雨。我々団体さんの他には観光客はまばらだった。
たくさんの出店がある参道を通り抜け、お稲荷さんに着くと、入り口で藁に括った油揚げを売っていた。ここでは、お賽銭の代わりに油揚げを供えるとのこと。
油揚げ箱に並んだ油揚げを見て唖然とした。、
この大量の供えられたら油揚げはいったいどう処分されるのか?
とても旨そうだった。
捨てるにはもったいない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます