今晩は夫の知人たちが夕食の会食にやってきた。私も知っている人たちなので気を遣う。鯖すしと茶碗蒸しも作った。メインは地鶏の水炊きだ。6時半から9時まで飲まれ喋り、よく食べてくださった。女の人3人なのでよく食べられる。特にぜんまいの煮つけ、お漬物が好評だった。宿泊客の8割が外国人なので、かえって近所の人たちや日本人のお客さんに気をつかう。
鯖すしは亡くなった父が大好物なので母がよく作った。私はそばで見ていたので10代から作っているので、割と簡単に作る。小浜のお兄ちゃんから塩鯖を買う。三枚におろし小骨まで抜いて生酢に数時間浸す。米を焚き酢を合わせてすしめしを作る。ラップの上に鯖を並べ米を置く。形を整えて数時間置く。今回もなんとか美味しくできた。残ったものは持ち帰ってもらった。
茶碗蒸しも簡単である。卵と出汁の分量さえ決まれば中味はなんでもいい。きざみ穴子とかまぼこ、生シイタケを入れた。あとはホシザキのオーブンで蒸すだけ。
この二品、もう少し極めていこう。
鯖すしは亡くなった父が大好物なので母がよく作った。私はそばで見ていたので10代から作っているので、割と簡単に作る。小浜のお兄ちゃんから塩鯖を買う。三枚におろし小骨まで抜いて生酢に数時間浸す。米を焚き酢を合わせてすしめしを作る。ラップの上に鯖を並べ米を置く。形を整えて数時間置く。今回もなんとか美味しくできた。残ったものは持ち帰ってもらった。
茶碗蒸しも簡単である。卵と出汁の分量さえ決まれば中味はなんでもいい。きざみ穴子とかまぼこ、生シイタケを入れた。あとはホシザキのオーブンで蒸すだけ。
この二品、もう少し極めていこう。