美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

今年の里芋(子芋)は?

2017年12月24日 | 日記
年末になりそろそろお正月料理用の野菜たちを準備し始めています。黒豆はもらってきました。子芋は私が作りました。お正月の煮物で必ず小芋と棒鱈の煮物を作ります。棒鱈は以前は乾燥物を使っていたのですが、ここ最近は戻したら鱈を半身買います。先日小浜の移動販売車のお兄ちゃんから買いました。30日頃に焚くのでそれまで冷凍しておきます。今日の午後里芋の皮剥きをしました。里芋も米のとぎ汁で湯がき冷凍しておきます。棒鱈を鮭と砂糖、醤油で煮て、その煮汁で里芋を煮るのです。里芋と棒鱈は相性がよいようです。お正月のご馳走の一品でした。でも今では棒鱈も高く煮るのに手間暇がかかるので、作る人も少なくなりました。90歳の実家の母は上手に焚きます。30日実家に寄り煮物を数種類はもらうのですが、年を重ねるごとに作らなくなっつてきました。今年はもらえるかどうか、まだわかりません。私は黒豆と棒鱈と里芋の煮つけと栗きんとんと伊達巻は作ります。

今年の里芋大小さまざまですが、よくできました。お正月に使います。