朝は冷え込んだが日中は気温もあがり春日和となった。
家の周囲では近畿豆桜や河津桜が咲き出した。我が家の四季桜も2本
咲き出した。枝垂れ桜はまだ蕾が堅い。
鉢植えの花に水をやる。チューリップも水仙も蕾をあげてきた。
春は何もかも一斉に芽吹くので忙しくなる。
生協が2時過ぎにやってきた。日用品を運んできてくれるので助かる。
配達のお姉ちゃんと話すのも楽しい。親子ほど年が違うが子供の事や
孫の話題で話が弾む。私立の大学生と私立の高校生を抱えているので
何かと物入りだそうだ。私の双子の孫も私立の中学校に通っている。
私の父は60年前に京都市内の私立の高校に私を通わせてくれた。
下宿をしていたので経済的に大変だっただろうに一言も言わなかった。
次男を京都市内の大学に通わせたときに父のありがたみがわかった。
いつの時代でも子供に教育を受けさせるのは大変なのだ。