前回の記事の最後の写真。
もったいぶるつもりはないのですが、気が重たくてああいうことを書いてしまいました・・・・。
コメントでもあったように、あの写真は仔猫です。
仔猫が3匹、くっついて丸まっている写真です。
まだ生まれて10日くらいでしょうか・・・。
お察しの方もいるかと思いますが、あの仔猫はうーちゃんが産みました。
私の力不足で保護が出来ずにいた為です。
おばあちゃんに、「もう、そっとしておいて」と言わせたのも、全て私の力不足。
エサやりさんの感情も含めて、勉強になりました。
この苦い経験を、次に活かそうと思います。
おばあちゃんの話によると、おそらく生まれた日は10月4日。
私がおばあちゃん宅へ伺った前日(12日)に、うーちゃんがどこかからこっそりと、庭にあったダンボールに運んだそうです。(雨には濡れない場所です)
じゃあ、なぜ生まれた日がわかったのかと言うと・・・・・。
「10月4日はご飯を食べに来ず、5日に来た時には、もうお腹がぺちゃんこになっていたから」(おばあちゃん談)
これを聞いた時は思わず、「なるほど~」とうなってしまった。^^;
でも、この仔猫達を見た時の感情を、どう表現したらいいのでしょう・・・・・。
目が開いたばかりの、黒々とした仔猫のつぶらな瞳・・・・・。
お腹が空いたのでしょうか?
歯がまったくない口をパクパク開けて、1匹の仔猫が無言で何かを訴えていました。
耳の位置は、まだ顔の横です。
可憐で儚くて、でも、その時に偶然鳴いた1匹の仔猫の鳴き声は、その姿からは想像出来ないほど力強いものでした。
こんなに愛おしい命を、私は闇に葬ろうとしていたのだ・・・・・。
とても複雑な気持ちでした。
だけど・・・・・・。
・・・だけど、こんな経験をしても、もし同じような状況になったら、「産ませる」という選択は出来ないでしょう。
辛いけれど、出来ない・・・。
全て人間のエゴなのは、十分過ぎるほど分ってはいるけれど・・・・・。
そんな人間の都合など関係なく、この世に生を受けた仔猫たち。
矛盾しているのは分っているけれど、今は、‘生まれてきてくれて ありがとう’と言ってあげたい。
この仔達の誕生を喜んであげたいです。
仔猫たちの保護ですが、保護するのは、仔猫達の離乳が出来る頃を考えています。
もちろん、仔猫たちの健康状態を見て保護する時期は変わることになりますが、健康状態がいい場合は、今月いっぱいくらいまではうーちゃんにお世話になる予定です。
本当は、今すぐにでも保護したいのですが、育児放棄をすることがあるらしいのです。
そうなったら、正直、私は育てる自信がありません・・・。
仔猫とうーちゃんにとって、最良の状態になるようにしてあげたいと思います。
そして今度こそ、うーちゃんも保護をします!
・・・って、里親会の捕獲の達人にお願いをするんですが(汗)。
保護をするまで、毎日でも様子を見に行きたいのが人情。
でも悲しいかな、私のような人間がウロウロとすると、うーちゃんが仔猫を他の場所に運ぶ可能性があります。
だから私はなるべく行かないようにして、何かあったら連絡をもらうようにしました。
ちょっと心配なこともありますが、それはまた今度。
とりあえず今は、仔猫3匹とうーちゃんを保護出来るようにがんばります^^
~おまけの画像~
今日10月15日は‘だんごの日’なんですって。
みなさん、ご存知でしたか?
だんごとくれば、今の季節はこれですね^^
ねこだんご♪


それからお知らせです♪
こーちゃんの里親さんになって下さった ぼんぼんずママさん が、10月18日に遠隔ヒーリングを行います!
こーちゃんのお見合いの時に、実は、ヒーリングをして頂いた私。
手をあてて頂いていた所がポカポカと、とっても温かく気持ちが良くなって、肩こりに関しては、10日間近く肩がこらなかったんですよ。
初めての経験でしたが、とても感動しました。
遠隔ヒーリングは、私はそこまでは感じないのですが、人によっては様々感じる人もいるそうです。
興味がある方は、ぼんぼんずママさんのブログのコメント欄までご連絡をしてください。
もちろん、無料ですよ^^
幸せのShamrock便り
そして、そんなぼんぼんずママさんから、こんなにステキなブレスレットをプレゼントで頂きました!

私のイメージに合わせて、最上の石を使って、私が癒されるように想いを込めて作ってくださったそうです。
きれいでしょう?
どんな高価な宝石よりも嬉しいです♪
ぼんぼんずママさん、本当にありがとうございます!
さーちゃんのお渡し時にも着けて行きました^^
大切にしますね♪
ポチっと お願いします♪

いつも応援ありがとうございます
もったいぶるつもりはないのですが、気が重たくてああいうことを書いてしまいました・・・・。
コメントでもあったように、あの写真は仔猫です。
仔猫が3匹、くっついて丸まっている写真です。
まだ生まれて10日くらいでしょうか・・・。
お察しの方もいるかと思いますが、あの仔猫はうーちゃんが産みました。
私の力不足で保護が出来ずにいた為です。
おばあちゃんに、「もう、そっとしておいて」と言わせたのも、全て私の力不足。
エサやりさんの感情も含めて、勉強になりました。
この苦い経験を、次に活かそうと思います。
おばあちゃんの話によると、おそらく生まれた日は10月4日。
私がおばあちゃん宅へ伺った前日(12日)に、うーちゃんがどこかからこっそりと、庭にあったダンボールに運んだそうです。(雨には濡れない場所です)
じゃあ、なぜ生まれた日がわかったのかと言うと・・・・・。
「10月4日はご飯を食べに来ず、5日に来た時には、もうお腹がぺちゃんこになっていたから」(おばあちゃん談)
これを聞いた時は思わず、「なるほど~」とうなってしまった。^^;
でも、この仔猫達を見た時の感情を、どう表現したらいいのでしょう・・・・・。
目が開いたばかりの、黒々とした仔猫のつぶらな瞳・・・・・。
お腹が空いたのでしょうか?
歯がまったくない口をパクパク開けて、1匹の仔猫が無言で何かを訴えていました。
耳の位置は、まだ顔の横です。
可憐で儚くて、でも、その時に偶然鳴いた1匹の仔猫の鳴き声は、その姿からは想像出来ないほど力強いものでした。
こんなに愛おしい命を、私は闇に葬ろうとしていたのだ・・・・・。
とても複雑な気持ちでした。
だけど・・・・・・。
・・・だけど、こんな経験をしても、もし同じような状況になったら、「産ませる」という選択は出来ないでしょう。
辛いけれど、出来ない・・・。
全て人間のエゴなのは、十分過ぎるほど分ってはいるけれど・・・・・。
そんな人間の都合など関係なく、この世に生を受けた仔猫たち。
矛盾しているのは分っているけれど、今は、‘生まれてきてくれて ありがとう’と言ってあげたい。
この仔達の誕生を喜んであげたいです。
仔猫たちの保護ですが、保護するのは、仔猫達の離乳が出来る頃を考えています。
もちろん、仔猫たちの健康状態を見て保護する時期は変わることになりますが、健康状態がいい場合は、今月いっぱいくらいまではうーちゃんにお世話になる予定です。
本当は、今すぐにでも保護したいのですが、育児放棄をすることがあるらしいのです。
そうなったら、正直、私は育てる自信がありません・・・。
仔猫とうーちゃんにとって、最良の状態になるようにしてあげたいと思います。
そして今度こそ、うーちゃんも保護をします!
・・・って、里親会の捕獲の達人にお願いをするんですが(汗)。
保護をするまで、毎日でも様子を見に行きたいのが人情。
でも悲しいかな、私のような人間がウロウロとすると、うーちゃんが仔猫を他の場所に運ぶ可能性があります。
だから私はなるべく行かないようにして、何かあったら連絡をもらうようにしました。
ちょっと心配なこともありますが、それはまた今度。
とりあえず今は、仔猫3匹とうーちゃんを保護出来るようにがんばります^^
~おまけの画像~
今日10月15日は‘だんごの日’なんですって。
みなさん、ご存知でしたか?
だんごとくれば、今の季節はこれですね^^
ねこだんご♪


それからお知らせです♪
こーちゃんの里親さんになって下さった ぼんぼんずママさん が、10月18日に遠隔ヒーリングを行います!
こーちゃんのお見合いの時に、実は、ヒーリングをして頂いた私。
手をあてて頂いていた所がポカポカと、とっても温かく気持ちが良くなって、肩こりに関しては、10日間近く肩がこらなかったんですよ。
初めての経験でしたが、とても感動しました。
遠隔ヒーリングは、私はそこまでは感じないのですが、人によっては様々感じる人もいるそうです。
興味がある方は、ぼんぼんずママさんのブログのコメント欄までご連絡をしてください。
もちろん、無料ですよ^^
幸せのShamrock便り
そして、そんなぼんぼんずママさんから、こんなにステキなブレスレットをプレゼントで頂きました!

私のイメージに合わせて、最上の石を使って、私が癒されるように想いを込めて作ってくださったそうです。
きれいでしょう?
どんな高価な宝石よりも嬉しいです♪
ぼんぼんずママさん、本当にありがとうございます!
さーちゃんのお渡し時にも着けて行きました^^
大切にしますね♪
ポチっと お願いします♪

いつも応援ありがとうございます

