我が家の仲良し日記

楽しい日も悲しい日も毎日が「好日」
柴ワンコと4にゃんのお空組+3にゃん+夫と暮らす日々の日記です。

もうすぐかな 幸せ探し

2009年01月08日 | 保護猫さん
5日から仕事が始まりました。
たった午前中の3時間勤務なのに、毎日、時間が足りません。。。
きっと、ボケ~っとしている時間をなくしたら、もっと色々なことが出来るんだろうな~といつも思います。
でも、そういう性格だから、そう思ってもなかなか行動にうつせません。。。
テキパキと動ける人が羨ましいです。。。
というわけで、頂いたメールのお返事、すいませんがもう少しお待ち下さいね。
コメントのお返事も、もう少しお待ちください。。。m(__)m
(それが言いたかった^_^;)

今日は、そんな忙しい最中に、猫好きの母が遊びに来ました。(笑)
仔猫達に会いに来たのです。
母の猫好きは、実は、私も妹も呆れるほど。。。
つい最近も、母が風邪を引いてる時に、寒い中を自転車を走らせて、ねぇねぇ(仮名 めめ)とジィジィ(仮名 むむ)に会いに来ました。
母がもっと若かったら、喜んで仔猫を飼ってもらうんですけどね~。

部屋に入っていくと、美姫ちゃんはゲージに避難。
美姫ちゃんは、ちょっとシャイな猫ちゃんのようです。

美姫「だれでしゅか?あのおばあちゃん」


「ちょっとここで、観察しましゅ。。」


「こんどは、こっちからにぇ。」

実は美姫ちゃん、この中でゴロゴロゴロ・・・と、言ってました。(笑)
甘えんぼさんの美姫ちゃんは、よく遠くからゴロゴロゴロ・・・と言います。
だから、私の方からそのゴロゴロ・・・に誘われて近づきます。(笑)
美姫ちゃんの作戦に、まんまといつも乗らされてます。(^^)


お次は、コロンコロン星から来た、ヨシキ。(笑)


ヨシキは体もコロンコロンなんだけど(笑)、人の顔を見れば、「見て~!」とばかりにすぐコロンと転がるんですよ。(^^)

「ねぇ、ボクみて~♪」

母も、「なんだろうね~。このコは。おもしろいコね~。」って、大笑いしてました♪


「あくしゅしてるとこでしゅ♪」

ヨシキも、ゴロゴロゴロ・・・と、盛大に言うあまえんぼさんです。(^^)
立っている足元でもふと下を見ると、ヨシキがへそ天でコロンと転がっているんです。(笑)
踏んづけそうに何度なったことか・・・危ない危ない・・・。^^;
今は、足元を見るのが癖になりました。(笑)


最後は、くろまる。

母にゴロゴロ・・・・と言いながら、近づいて行きました。(^^)


抱っこされて、至福のくろまる。(^^)

実は、くろまるの目を、かかりつけの先生に診てもらいました。
萎縮した方の目は、癒着が始まっているので、残念ながら元に戻ることは難しいそうです・・・。
でも、もう片方の目は、専用の目薬で改善される可能性もあるとのことで、今、その目薬を頑張って点しています。
普通の目薬と、角膜用の目薬の2種類。



でも、仮に改善されなかったとしても、もちろん、可愛いくろまるに変わりはありません。
目薬を点すのは、私の自己満足かも知れませんね。
今までお外で頑張ってきたくろまるに、出来るだけのことをしてあげたいから。

抱っこに飽きて、ボールで遊び始めたくろまるを見た母は、「こうして見ていると、目が不自由なんて全然感じないね。」と、言っていました。

優しくて、たくましいくろまる。
早く、本当のおウチを探してあげたいなぁ・・・。


もちろん!美姫とヨシキにもね。(^^)

点鼻薬のおかげで、だいぶ仔猫達のくしゃみや、鼻ジュルも治まりました!
美姫の家族の募集は、来週くらいから出来そうです!
どうか、良いご縁がありますように・・・・。
















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔猫たち その後の近況

2009年01月05日 | 保護猫さん
ぷくぷくさんに保護された仔猫達。
わが家へ来て5日が経ちました。
来た当初は衰弱していた為に、食べて寝るの繰り返しだったのが、最近は、仔猫らしく活発に遊ぶようになりました♪
3匹で、かくれんぼや鬼ごっこをしたり、ボールを転がして追いかけて遊んでいる姿は、見ている私も時間が経つのを忘れてしまうほど・・・。
本当に可愛いです!(^^)

風邪も随分と良くなってきてはいますが、3匹とも鼻炎が治りません。
くろまるを除いて目は大分良くなってきたので、今度は、鼻炎の方に効くお薬を先生に相談しようと思っています。

くろまるの萎縮した目は、少しづつですが良くなってきているようです。
でも、元の大きさに戻るかどうかは分りません。
むしろ難しいのではないかと思っています・・・。
反対の目は、前の記事で、薄い膜がかかっているようだと書きましたが、膜と言うよりも、油を一滴、鏡面の水面に垂らした感じと言えば良いでしょうか。
今のところは、変わっていないように感じます。

人間からみたら、「なんて、気の毒で可哀相な猫なんだろう。」
そう思うでしょう。
最初くろまるを見た時は、実際に私もそう思いました。
でもこの5日間、毎日、くろまるのお世話をするうちに、そんなことは思わなくなりました。

くろまるは、本当に陽気で明るい性格です。
目は若干ハンディがありますが、生活していく上では、全く何の支障になりませんし、くろまるが遊んでいる姿は、いのちに満ち溢れた仔猫のエネルギーを感じます。


「ボク、生きているのが楽しくて仕方ないんだ!」
大げさに聞こえるかも知れませんが、本当にそうなんですよ!

くろまると同じ大きさの仔猫は、その場所にはいなかったそうです・・・。
くろまるがこうして生き残れたのは、やっぱりタフだったからだと思います。
精神的にも体力的にも・・・。
「こんなに甘えん坊のくろまるなのに、どこにそんなパワーがあったの?」と、
くろまるを私の顔の高さまで持ち上げて聞くと、くろまるは、ゴロゴロゴロ・・・と喉を鳴らしながら私の顔を見つめ、精一杯両手を伸ばし、私のホッペを両手で軽くポンポンと撫でてくれました。

可愛い可愛いくろまる。
抱っこ好きな、性格温厚で優しいコです。
どうかどうか素敵なご縁があることを祈ります・・・。

お次は、紅一点の美姫。
正統派の美ネコさんです♪

まだ少し涙目で、やっぱりお鼻もジュルジュル・・・。
早く治ると良いね。
もう少ししたら募集できるかな?


かくれんぼしてるところ。(笑)


「えへ。みつかちゃった!」
美姫も、ゴロゴロちゃんの甘えっこの可愛いコです♪


最後はヨシキ。
保護された時は、ヨシキも酷かったけど・・・・・

見て下さい♪
まるで、モデルさんのようでしょ?!(^^)


まだ、やっぱり涙目で鼻ジュル。^_^;


ヨシキも、本当に甘えん坊さん。
すぐに、こてっとお腹を見せて、ひっくり返ります。
もう、可愛いのなんのって・・・。(笑)

仔猫のお世話は大変だけど、この子達は良い子で助かってます!(^^)
そうそう、おトイレも完璧に覚えましたよ~!

早く風邪が治ってくれると良いなぁ~☆彡























コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救われた命

2009年01月02日 | 保護猫さん
ある住宅街に、一辺の長さが20mほどの木の垣根で囲われた、一軒の家があります。
日当たりの良い時は、その垣根の下のアスファルトの上で、何匹もの成猫、仔猫がのんびりと日向ぼっこを楽しんでいます。

冬の陽だまりの中で、ねこ同士がくっつき、まあるくなって眠る姿は、野良猫の生活を知らない普通の人から見たら、とても平和で和やかな風景に見えるかも知れません。

でも、実際その場にいる猫の顔を見ても、そう言えるでしょうか・・・。
殆どの仔猫は、ねこ風邪の為に目やにで目がふさがり、鼻水や涙で顔がグチャグチャです。
成ネコでも、ねこ風邪で目が腫れ上がっているコもいます・・・。


実は、以上の話は、ぷくぷくさんから聞いた話です。
写真も、ぷくぷくさんのブログからお借りしました。
ぷくぷくさんは、先日私が家族募集をして、無事に家族が決まっためいちゃん(仮名 みみ)、ねぇねぇ(仮名 めめ)、
ジィジィ(仮名 むむ)を保護した人です。

そしてつい最近は、盲目の仔猫のミルミルを保護し、ご自分で無事に素敵なご家族を見つけました。
上記の場所は、そのミルミルを保護した場所になります。
ミルミルも酷い風邪を引いていました。
もし保護が1日遅れていたら、翌日降った冷たい雨で、命を落としていたかもしれません・・・。

実は今、2階の保護部屋には3匹の仔猫がいます。
12/30日に2匹。
12/31日に1匹が来ました。
言うまでもなく、3匹とも、ミルミルと同じ場所から来た仔猫達です。
ぷくぷくさんが、寒い中毎日通って保護をしてくれました。

12/30に来た2匹は酷い脱水状態で、1匹は入院。
他の1匹も入院した方が良いとのことでしたが、病院が休みに入る関係で入院が出来ませんでした。
まだ、風邪は治っていませんし、1匹は、まだ目も酷い状態ですが、でも、もう命を落とす危険はなくなりました。

そして、年末に来た仔猫ですが、最初に保護をされた仔猫達より、ひとまわりサイズが大きいようです。
このコと同じ大きさの仔猫は、この場所では他に見当たらなかったそうですので、寒さで命を落としてしまったのかも知れません・・・。
実は、この仔猫は、片方の眼には薄く白い膜がかかり、もう片方の眼は萎縮しています。
先生の見解では、治るか微妙とのことでした。
でも、目が不自由なことは全く感じません。(ちゃんと見えています)
性格が明るく、活発なコです。

あまり写真を撮っていませんが、とても可愛いコ達です。(^^)
実は、もうしっかりと名前も決まっているんですよ。(笑)
ちなみに、全てぷくぷくさん命名です!(^^)

まずは、一番初めに保護をされた美姫(みき)。
保護された当初は、全く眼が開いていない状態でした。
脱水が酷く、わが家へ来る前に入院。
とても心配しましたが・・・・・


今では、こんなにかわいこちゃんに変身しました!



甘えんぼさんのとっても可愛いコです。

*性別:女の子
*年齢:1ヶ月半弱
*体重:700グラム
*蚤ダニ駆除:済み(レボリューション)
*エイズ白血病ウィルス:陰性

お次は、美姫の翌日に保護されたヨシキ。
ヨシキも脱水していた為、輸液を受けました。
入院が出来なかったのでそのままわが家へ来ましたが、食欲もなく心配しました。
でも、昨日の朝くらいから良く食べ始め、夕方にはグルーミングをするまでに回復!
まだ、おめめが酷い状態ですが、これでも治った方なんです・・・。
きっと、もっと可愛くなるでしょう。(^^)


なぜかトイレで寝るヨシキ。^^;
可愛いけど・・・トイレで寝るのはやめてくれ。。。

癒し系のポワンとした可愛いコです。(^^)

*性別:男の子
*年齢:1ヶ月半弱
*体重:700グラム
*蚤ダニ駆除:済み(レボリューション)
*エイズ白血病ウィルス:陰性

最後は、年末ギリギリに保護されたくろまる。
先に書いた通り、このこには、パッチリとしたおめめがありません。
でも、人間が大好きで大好きで、ぷくぷくさんを追いかけてついて来たそうです。
きっと、これまでも色々な人の後を追いかけては諦めて、今まで居た場所に戻って行ったのでしょう・・・。
パッチリとした目をした黒ネコさんを探している方には、きっと目を留めては頂けないと思います。


でも、このくろまるのこの目は、寒い中を、こんなに小さな体で耐えて、頑張って生きてきた証だと思います。
陽気で明るい性格のくろまるは、自分の目のハンディのことなど何とも思っていないに違いありません。

人間が超がつくほど大好きなくろまる。
ハンディがあるからこそ、きっと素敵なご縁があると信じています。

*性別:男の子
*年齢:2ヶ月~3ヶ月弱
*体重:1.3キロ
*白血病エイズウィルス:陰性
*蚤ダニ駆除:済み


この子達の募集は、もう少し風邪が落ち着いたら始める予定です。
(美姫については、ぷくぷくさんの方で「いつでも里親募集中」に掲載済みです)



頑張って生きてきた3つの小さな命・・・。
はかなくて、今にも消えてなくなりそうな命だったけれど、
ぷくぷくさんのおかげで、赤々と命の炎を燃やすことが出来ました・・・。


ぷくぷくさん、ありがとう・・・・・。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2009年01月01日 | わが家の子たち
新年 明けましておめでとうございます




今年もよろしくお願いします



*コメント欄、閉じてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする