さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

国指定天然記念物の《御仏供杉》 (*`・ω・)ゞ

2015-06-11 07:05:21 | 日記
 
義兄に感謝♪
 雷鳥展示?最近小松駅までの通り道に突然雷鳥が・・と云っても電車だけどね (笑) 昔はよくこの電車に乗って大阪や京都の商社に行ったものだ特急雷鳥か...
 

☝ 昔は【雷鳥】、今は北陸新幹線【かがやき】かな (^^)/

 

同じ小松市の方のブログを見て・・

国指定天然記念物の御仏供杉(おぼくすぎ又はおぼけすぎ)がある白山市吉野に行って来た

写真上はパフォーマンス広場

 

おとぎの国の様な面白い形の巨木だな~

 

隣に吉野工房の里がある

文化交流サロン鶉荘(うずらそう)を筆頭に幾つかの古民家が点在する

今回は2軒を訪問して写真を撮らせてもらった (*≧ω・)📷

 

鶉荘の横に生えていた「ムラサキツユクサ」

 

山法師と額紫陽花

 

こんな所にも手取川上流の崩落の影響が・・

粘土質を大量に含んでいるので川の水が白く濁っている

今年の鮎の放流は手取川の支流の大日川で・・とTVで放送していた

 

帰り道には一向一揆歴史館があったので寄ってみた

受け付けの方に写真はNGと云われたので300円払って入るほどでもない (-^艸^-)

美術館でもないのに何故カメラは駄目なのだろうか?

吉野の里とは1キロも離れていないのに左下の写真は湧き水で綺麗に流れていた

 

 

さそり座 今日の運勢 66点

 

御仏供杉 室町時代に 生まれけり ヽ(゜Д゜;)ノ!!