さとちゃんのダイアリー

~さとちゃんの何でもかんでも帳です~

当ブログを騙った画像や当ブログのIDを用いた「ツイッター」にご注意ください!

宇多田ヒカル 新曲配信スタート

2017-07-10 08:44:00 | 音楽
宇多田ヒカルさんの新曲『大空で抱きしめて』の配信が始まりました。

「レコチョク」のダウンロードはこちら

「mora」のダウンロードはこちら

「iTunes」のダウンロードはこちら

あたくしはと言いますと、CDショップで発売されるのを待つ! です。''`ィ(´∀`∩
その方が、アーティストが喜んでくださると思っているからです。

チューリップ 安部俊幸さんの、ご命日

2017-07-07 09:19:00 | 音楽
本日は、チューリップのギタリスト・安部俊幸さんの、ご命日です。2014年7月7日、脳出血のため、移住先のインドで亡くなられました。64歳でした。その安部俊幸さんに対し、財津和夫さんが思いを込めて曲を作られました。もともとは、チューリップのライブツアー、7月7日の東京公演で歌うために用意されていたものなのですが、財津さんの入院で、この曲をステージで歌うことは叶いませんでした。しかし、急遽CD化して、本日発売という運びとなりました。(ただし、CDショップでは、お買い求めできません。)

タイトル 『七夕じゃない7月7日』
販売価格 ¥1000(税込)

■ 購入方法
郵便局備付の払込取扱票(青色)にてお振込み下さい。
電信扱い・現金書留でのお申込はできません。
振り込み手数料はお客さまのご負担となります。

口座番号:00140-6-133335
加入者名:株式会社ピラミッド企画室
通信欄:1.ZZC会員番号または一般 2.ご希望商品名 3.購入数 4.メールアドレス(任意)
払込金額:商品代金✖購入数+発送手数料¥700

※払込人住所氏名欄には、郵便番号・住所・氏名・電話番号を楷書で丁寧に明記して下さい。

JASRACの暴走を皆で止めよう!

2017-07-06 10:18:00 | 日記・エッセイ・コラム
日本音楽著作権協会(JASRAC)が、音楽教室から著作権料を徴収する方針を決めてから、久しいですね。それに対し、音楽教室を運営する事業者らでつくる「音楽教育を守る会」が、7月4日、JASRACの方針に反対する約56万人分の署名を文化庁に提出しました。

その後の会見に、「音楽教育を守る会」会長の三木渡(ヤマハ音楽振興会常務理事)、「音楽教育を守る会」理事の日下昌和(河合楽器製作所専務)らが出席。著作権は音楽教室での演奏には及ばないとして、JASRACが文化庁に提出した使用料規定は「無効」と主張しました。また、「著作権料を徴収されれば、生徒に転嫁せざるを得ない教室もたくさんあると思う。生徒側の負担増で、音楽人口の減少につながる」という声も届けました。

あたしは、「音楽教育を守る会」の主張を全面的に支持します。このままでは、現代音楽の伝承が難しくなります。数多くある現代音楽の名曲を、後世に伝えなくていいのでしょうか? アーティストたちにとっても、100年後の未来においても、自身の作った曲が、語り、歌い続けられているということは、大変嬉しいことのはずなのです。

文化庁には、是非、正しい判断がなされることを求めたいと思います。

財津和夫 退院

2017-07-05 10:57:00 | 日記
大腸癌の治療のため、入院されていた財津和夫さんが、無事、退院されました。
でも、まだ、病み上がりですから、無理せず、じっくりと体調を整えていただきたいと思います。
財津さんは、<退院のご報告>という形で、次のようにコメントされています。

予定のコンサートを中止して治療の日々をしばらく過ごしてまいりましたが、手術を終え、
この度退院いたしましたことをご報告いたします。
皆様から頂いたたくさんのお便りやお言葉、ほんとうに励みになりました。
心より御礼申し上げます。
今後は体調を整えて徐々に仕事へも復帰していく所存です。
どうぞこれからもお付き合いよろしくお願いいたします。