やってまいりました。NHK大阪放送局です。1階のロビーです。『わろてんか』のセットが展示されていて、登場人物のパネルも用意されております。宣伝に余念がありません。次週、いよいよ最終週です。しかし、このパネルは、等身大のサイズのものなのでしょうか? だとすれば、「皆さん、めっちゃ、背ー、低いやん」とか、「顔、チッサー」という声が聞こえてきそうです。
おっと、今日、ここを訪れた理由は、これではありません。矢井田瞳さんのライブ、『COCOON AWAKE 2018』が、4階にあるNHK大阪ホールで開催されるからであります。思いっきり楽しんできてみたいと思います。どーも。(小田和正さんの「ご当地紀行」風に語ってみました。」)
さあ、乗り込むぞ!
スタッフに誘導され、4階のロビーに到着。しかし、「現在、機材の調整を行っています。会場にはまだ入れません」とのアナウンスが。「ほな、その間に、今回のコンサートグッズを買っておこう。」
そんなこんなを経て、会場入り。さあ、始まるのを待ちましょか。(間)オッ、明らかにBGMとは違う曲が流れてきました。そして、会場の照明が、ゆ~くりと落とされると同時に、ステージの照明が、これまた、ゆ~くりと付き始めました。やがて、ステージに人影が!
キタ――(゚∀゚)――!! ヤイコ登場! 会場の皆さんから、大きな拍手が送られました。いよいよ始まります。
1曲目 『
同情みたいなLOVE』(「聴かせる歌」から始まりましたわ。こんな始まりかたも素敵ですね。)
2曲目 『
I'm Here Saying Nothing』(会場の皆さん、ヒートアップ。早くも立ち上がる人がいましたわ。あたしもですけど。)
MC
毎度! ハロー、オオサカーッ! (間髪を入れず、次の曲へ)
3曲目 『幸せ呼ぶメロディ』(会場の皆さんの手拍子が、2曲目から、だんだんと大きくなっていくのが感じられました。)
4曲目 『
やさしい手』
MC
ヤイコでーす。ただいまー! 来てくれて、ありがとねー! 今日は、約5年ぶりのホールツアーということで、皆さんに、お席を用意しておりますので、お座りください。ねえ、ここに来るとき、雨、降ってなかった? (客席から、「止んでたー」と、声が上がりました。)そやろー、止んでたやろー。楽屋で、「雨、止めー、雨、止めー」って念を送っていたんですよ。(皆さん、大爆笑。)
5曲目 『
Over The Distance』
MC
このNHK大阪ホールには、『うたコン』という番組に出演させていただいたときに、来たことがあるんですけど、いかにも、大阪ならではという演出があったんですよ。巨大な風船がお客さんの席に舞うっていうのがあるやん。その時、巨大な、たこ焼きの風船が舞っていたんですよ。歌っている後ろには、食い倒れ人形があるし。ハハハ。
さて、今回のツアーなんですけど、過去の曲にも焦点を当てたいと思って、セットリストを考えてみました。こちらの都合なんですけど、どうしても演奏しやすい曲を選んでしまうっていうか、曲が偏ってしまうんですね。だから、今日の真っ白な衣装のように、それを取っ払って、真っ白な気持ちになって、セットリストを作ってきました。すると、「ああ、あの時は、こんな気持ちで曲を作ってたんやなあ」と、自分と向き合うことができたんです。それでは、『ゆらゆら』という曲を聴いてください。
6曲目 『ゆらゆら』(実はこの曲、あたしがヤイコに、「ライブで演奏してほしい」と、ずーっとリクエストしていた曲なんです。あたしの願いを聞いてくれてありがとねー。)
MC
ホールは、拍手が響いていいですねー。(会場の皆さん、またもや拍手。)あっ、ごめん。拍手を催促したみたいで。それでは、メンバーを紹介したいと思います。オン、ギター、佐藤亮。オン、キーボーズ、鶴谷崇。年男です。(鶴ちゃん、「24歳になりました。」)えっ? (鶴ちゃん、「24+24です。」)はい。オン、ドラムス、水野雅昭。誕生日を迎えたばかりです。(会場の皆さんから、「おめでとう」と、声が上がりました。)オン、ベース、FIRE。二人目の年男です。年男が二人もいるって、なんか幸せ感が凄いよね。では、次の曲も別れの曲です。えっ、なんか、寂しい女になってる? 大丈夫、私、今、幸せやから。
7曲目 『
モノクロレター』
8曲目 『よれたハートにアイロンを』(会場の皆さんの手拍子が復活。)
MC
そろそろ、いこかっ! (次の曲のイントロが流れるや否や、会場の皆さん、スタンディングです。)
9曲目 『
Ring my bell』
MC
次の曲は、「誰かの背中をポンと押してあげたい」と思って作った曲です。
10曲目 『
マワルソラ』(最後、歌詞を変えて歌ってくれました。)
11曲目 『Look Back Again』(最後のマー君のドラムパフォーマンスが、超・格好良かったですー!)
MC
大阪のみんなの声を聴かせてー! (次の曲のサビの部分の大合唱の練習を経て…。)
12曲目 『Circle』
13曲目 『
Buzzstyle』
14曲目 『
My Sweet Darlin'』(初めて、セリフから始まる『My Sweet Darlin'』を聴きました。で、この曲の最後に差し迫ったところで、アクシデントが発生! 「ビッ」って、大きな異音が入ったの。機材のトラブルだと思います。でも、ヤイコが、その異音を打ち消すかのように、「オオサカー」って絶叫して、難を逃れました。ライブをやり尽くしているアーティストだからこそ、できる技でした。)
15曲目 『花と月とアンテナ』
MC
まだ、大阪、いける? アー、ユー、レディー (会場の皆さん、「イェーイ!」) もっともっと、アー、ユー、レディー (会場の皆さん、「イェーイ!」)(最大限に温まった状態で…。)
16曲目 『
Go my way』
MC
最高やー。幸せー。ありがとねー。「人生には、今が、その時だ!」という瞬間があると思うんですけど、最後に、その気持ちを込めた歌を聴いてください。
17曲目 『It's Time』(手拍子が凄かったです。ここで、本編終了。皆さん、着席して、ヤイココールです。)
アンコール突入
MC
アンコール、ありがとう! では、メンバーを呼び入れたいと思います。オン、キーボーズ、鶴谷崇! (鶴ちゃん、「このTシャツ、いいですねえ。」)メンバーに、グッズの宣伝をしてもらおうと思って…。(鶴ちゃん、「マグカップ。これは、思い出になりますね。」)オン、ドラムス、水野雅昭! (マー君、「私が紹介するのは、キーホルダーです。」)前に、「ヤイダーマン」というのを作って、調子に乗って、「ヤイダーウーマン」を作りました。あっ、舞台袖で、「嫌だ、嫌だ」と言ってる! オン、ギター、佐藤亮! (亮君、「これは、何ですか? 売ってるんですよね? 5000円以上のお買い上げなら、プレゼント!?」)オン、ベース、FIRE! (FIREさん、「タオルー! 毎回、デザインが変わってるんで、コンプリートしてください。初めての人は、今日からコンプリートしてください。売り上げの5%が入ってくるんで!」)ハハハ、一番、宣伝に慣れてる。で、私からは、「MY LIFE IS MY MESSAGE」のステッカーパス! 一枚一枚、思いを込めてサインを書いたので、ご協力ください。あっ、忘れてた。ヤイコクーンTシャツー! おやじギャグです。では! (「タン、タン、タン、タン、タン、タン、チャチャチャ」というリズムの手拍子を整えて…。)
18曲目 『
Pajama Holiday』
19曲目 『
STARTLiNE』
20曲目 『Hello』
MC
今回のツアーは、バンドバージョンとアコースティックバージョンで廻ってるんですけど、バンドバージョンは、今日が千秋楽です。千秋楽を、地元、大阪で、むかえられたことが嬉しいです。
ここで、皆さんにも嬉しいお知らせがあります。夏のライブが決定しました! ライブハウス、ツーデイズ! 7月28日、土曜日、私の誕生日、ナニワの日に、大阪BIGCATで、オールスタンディングライブをしまーす。そしてそして、翌日、7月29日、日曜日も、これまた大阪BIGCATで、オールスタンディングライブでーす。8月18日、土曜日、東京LIQUIDROOMで、8月19日、日曜日、これまた東京LIQUIDROOMで、ツーデイズです。遊びに来てねー! この頃には、太陽の塔、すいてるかな? 中を観てみたいと思ってるんですよ。
21曲目 『ハネユメ』(曲の最後に、もう一度、メンバー紹介をして、いつもの「明日からも頑張れよー!」の激励の言葉で、ライブを締めくくってくれました。)
楽しい時間が終わっちゃった。あたしは、放心状態。会場には、恒例の「ヤイコのアナウンス」が流れています。さあ、帰りますか。そして、NHK大阪ホールの出口で、スタッフからチラシを受け取りました。
ンンンッ! ( ,,`・ω・´)ンンン! こっ、これは!
皆さん、気付かれましたか? このチラシのヤイコの写真、今日のステージのヤイコの写真ですよ! ライブ中に、スタッフが、ヤイコの写真を撮って、すぐに印刷をして、配ってくれた、超・レアもの! チラシを受け取らなかった人、気付かずにどこかへやってしまった人、ザンネ~ン。最後に、こんな、ご褒美までもらえて…。嬉しいよー! ヤイコー、ありがとねー! 夏、また、大阪で待ってます、です!