nipoんち

猫の「にぽち」と飼い主「さとち」のなんでもない日々をお届け。

基本フザケてます。

ときどきブライス。

今日のお病院

2022-10-06 18:08:50 | 病院の日
本日お病院へ行って参りました。
2ヶ月毎の検査です。
予約した時点では20℃予想だったのですが
よりによって今季一番寒くて雨になるなんて。
呪いまだ解けず。


本日の体重2.24kg。
安定しています。
脱水は改善。
網膜剥離ナシ。
瞳孔の動きはちょっと鈍い。


まずは血圧測定。
降圧剤を飲んでいるのに150ー110くらい。
ちょっとだけ高くなっていました。


血液検査はいつもより検査項目を増やし
肝臓や血糖値や脂質なども調べました。
あとは尿検査です。


結果は「大きな変化も悪化もナシ」
増やした血液検査の項目も特に心配ナシでした。
リンの数値が若干高くなっていましたが
今のところは様子見です。
心配していた甲状腺の病気は
特有の痩せも無いし肝臓の数値から見ても
可能性は低いため検査は必要ナシとの事でした。


では夜鳴きの原因は?
一番考えられるのが高血圧ですが
暗くなると不安になるとか
夜行性と言う本来の姿に戻ったとか
高血圧による頭痛的なものとか
足腰の痛みとか
色々あるにはあるらしくそれぞれお薬もありますが
全部一気に試しても真の原因が分からなくなるので
まずにぽちは血圧をもう少し下げるために
降圧剤アムロジピンを増やす事になりました。
1/4錠から1/4+1/8錠です。
ハサミとカプセルの活躍が目に浮かびます。


もし夜鳴きが血圧のせいならば多少は減ると思われ
もし何も変わらなければまた別の原因を試してみる
という方向性となりました。
道のりは長い。


以上の検査に加え
腎臓ケアごはんと
ラプロス2ヶ月分と
アムロジピン2ヶ月と
セレニア1箱とで
本日のお会計さんまんにせんえん。
さんまん
にせんえん

あっはっはっはっは。


とりあえず今夜からアムロジピン増量です。
早ければ2~3日で効果が出ますが
1週間は様子を見てくださいとの事でした。
果たしてどうなる?
結果をお楽しみに。



さんまんにせんえん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の分身

2022-10-04 19:45:07 | Weblog
新しい猫ベッドで眠るにぽち。

え?
にぽち?



小さい猫ベッドを作ったので
小さいにぽち(2号)も作りました。


向きが変わると寝顔が見えます。
脚ピーン。


遠くから1号が羨ましそうに見ています。


1号にもぴったり。
だって2号は1号と同じ大きさに作ったからね。
でもさ
作っているうちにどんどん大きくなっちゃって
1号の1.2倍くらいになっちゃって
2回作り直してやっと出来上がったんよ。
羊毛フェルトって整えてるうちに大きくなるよね。
これってあるある?
オリジナル?


3号はどんなポーズにしようか。
その前に猫ベッドを何個か作らないと。
よし。
明日やろ。


その後
毎晩窓を閉めて寝ていますが
近所迷惑の心配は減ったものの
毎晩2時間ほど鳴き続けるのは変わりないため
結局寝不足でございます。
ちなみに昨夜は寝る前に吐いたのですが
疲れて眠る事はなく普通に鳴きました。
人が起きている間は寝ているくせに
何で人が寝ると起き出すのでしょうね。
そのまま寝てりゃあいいじゃねえか。


明日の夜は寒くなります。
肌掛け布団も今日干しておきました。
寒くなる事でお布団で一緒に寝て
鳴かなくなるという微かな希望を胸に
明日はミニ猫ベッドを作ります・・・



本日の体重2253g
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の聞き込み

2022-10-01 20:57:00 | Weblog
さっきペットのコヂマで買い物をしたら
レジを間違えられて多く払ったのですが
その場で気付いてその場で返してもらいました。
もしかして私


呪われてる?


昨夜は鳴いている時間が1時間45分ほどでした。
少し泡を吐いたので疲れて眠るかと思いきや
世の中そんなに上手くはいきません。
もしかしてお腹が空いているのかもと思い
試しにおやつウエットを出してあげたところ
一気に平らげそのまま落ち着き眠ってくれました。
あれ?上手くいったぞ。
とはいえ十分遅い時間である。
朝少し遅く起きれば大丈夫かと思ったのですが


早朝6時からケロケロが始まり
20分間に渡り泡を吐き続け
その間私はずっと泡をキャッチしていました。
はい。
寝不足です。
世の中そんなに上手くはいきません。
とがっかりしていたところ


たまたま隣の部屋の方にお会いしたので
最近の夜鳴きについて聞いてみたのですが

夜中にですか?
鳴いているんですか?
私が爆睡しているからですかね?
全く聞こえていませんけど?
昼間窓が開いている時たまに聞こえて
鳴き声から高齢なのかなと思っていました
高齢猫の鳴き声って凄いですよね大変ですよね
上の階は聞こえているかどうか分からないけれど
うちは全く気付きませんでした

との事でした。
えええ。
猫飼い経験のある方なので好意的とはいえ
夜中全く聞こえてないときたもんだ。
さすが鉄筋。


窓を閉めてさえいれば大丈夫な気がしてきました。
近所迷惑の悩みが無くなるだけでも
だいぶ気持ちが楽になります。
とはいえ上の階の方にも一度は聞いてみたいな。
偶然出くわすとかないかな。
夜中鳴き出したら外に出て聞いてみようかな。
何だか大変だな。
高齢猫がいるって。
とりあえず今夜は窓閉めて寝よ。
鳴いても少しは無視しちゃえ。



本日の体重
未計測
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする