朝。4:31頃。
今日は仕事がお休みなので、朝まで起きていました。(^^;)
4時の時間帯雨量は3.0mm、5時は1.5mmなので、この時も降っていたかもしれません。
同じ頃の大正池近く。
上高地でもまだまだ降り続いていました。
4時の時間帯雨量は、9.0mm、5時は10.0mmとかなり激しく降っていたようです。
大正池ホテルの灯りが、雨に霞みながらも光っています! 幻想的…!
同じ頃の穂高。
灯りが全くない状態。暗い河童橋。
この時は全く知る由もありませんでしたが、この約30分後の5時頃、松本と上高地を結ぶ国道158号線の何カ所かで土砂崩れが起きたようで、県道上高地公園線だけでなく、国道158号線自体が通行止めになってしまいました。
朝。7:58頃。
ライブカメラに雨粒がたくさんついて、見るからにかなり降っているのが分かります。
8時の時間帯雨量は、12.5mm。9時は11mmも降ったようです。
同じ頃の大正池近く。
上高地もかなり降っています。8時の時間帯雨量は、15mm。
右側の林の中から泥水が染み出ているような感じです。大丈夫でしょうか…?
同じ頃の穂高。
もの凄い梓川の濁流。水かさもかなり上がって来ています。
透明な清水川も流れ込んでいるのでしょうが、一瞬で、濁流に飲み込まれてしまうんでしょうね。
8:11頃。
続けて見ていたら、昨日から残られた観光客の方か、どこかの施設の従業員なのかもしれません。
9時の時間帯雨量は、2.0mmだったので、小降りになったので出て来られたのかな…。
8:13。『羽鳥慎一のモーニングショー』より。
見ていたら、松本からの中継が! 通勤時間で、皆さん傘を差して信号待ちをしていらっしゃいました。
ここは松本駅から東の『県(あがた)の森』に続く大きな道路。見えている方向に駅があります。
松本に住んでいた頃、NHKの文化センターで習字を習っていたのですが、自宅から自転車で走っていたところです。(^^;)
朝。8:16頃。釜トンネル前。
雨量規制で通行止めです。158号線自体が通行止めになっているので、ゲートが開く可能性は少ないですね。
10:11頃。
10時の時間帯雨量は、0.5mm。小雨状態だったかもしれませんが、上がり始めたってことですね。
カメラに付いた雨粒でも、小降りになったこと、分かります。(^^;)
同じ頃の大正池近く。
10時の時間帯雨量は、1.0mm。11時は、何と、ようやく0.0mm!!! やっと上がりましたね!
空気がスッキリしたのが、画面でもわかります。
でも、右側の林の中から、かなりの水が出て来ています。相当な量のようですが、大丈夫でしょうか?
同じ頃の穂高。
雨が上がったようで、濁流状態は変わっていませんが、水かさは少し引いたように見えます。
10:44頃。
雨が止んで、陽も差して来ました。まだまだ雲は厚いけれど、陽が差すのはうれしいね!
同じ頃の大正池近く。
ずっと水が出続けているのが、心配です。
同じ頃の穂高。
雨は止んだかもしれないけど、記録に残っていないだけで、まだ少し降っていたかも。
11:20。NHKニュースより。
上高地の降水量が出ていますけど、御嶽山の降水量が半端ない…。
11:32頃。
晴れたり、曇ったり…。
同じ頃の大正池近く。
一体、どれだけの水が流れ続けるのか…。
同じ頃の穂高。
朝8時頃の水かさに比べると、下がって来たような気もします。
やっとこさの0.0mm! 7/6の10時の時間帯雨量が0.0mm以来。48時間ぶり! うれしい!
NHKニュースより。
河童橋の様子が放送されました。ん? どこにカメラがあるんだろ?
犀川の流れ。いつもの倍以上の幅になっています。
ちょうど、特別警報から警報に切替がありました。警報になったからと云って、危険がなくなるわけでなくて、雨が止んでから、何かが起きる場合もあるから、気をつけなければ…。
12:02頃。
雨は止んでいますが、なかなか簡単には晴れてくれません…。
同じ頃の大正池近く。
ずっと同じような映像が続いています。勢いよく水が出て来ているように思うのですが…。
同じ頃の穂高。
また少し降っていたようです。12時の時間帯雨量は、0.5mmでした。
同じ頃の釜トンネル前。
ゲートは閉まったまま。ゲートが閉まっているのは、雨量規制に因るもの。
上高地公式ホームページより。
昼過ぎ。13:03頃。
なかなか晴れない。常念岳が、早く姿を現さないかなぁと、待っているのに。(^^;)
同じ頃の大正池近く。
何だか、泥水が混ざって来たんじゃないかな…。ホントに大丈夫?
同じ頃の穂高。
時間帯雨量は、1.5mm。今までの雨量に比べたら、小降りに感じます。(^^;)
夕方。16:02頃。
やっと雲の切れ間が見えて来ました。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
川霧が出て来た感じです。雨がこれだけ降って、陽も差さないのだから、きっと寒いんじゃないかな…。
いつも見ている松本建設事務所の道路気象情報の『白骨ポイント』では、雨で崩れた斜面を補修していました。ありがとうございます!
同じく道路気象情報の『稲核ポイント』。 コーンを立てて、止まっています。
この先『前川渡』で、土砂崩れが起きていると知らせるためでしょうか。そんなわけないかな?
ここの手前に大好きなお蕎麦屋さん『わたなべ蕎麦店』があります。
安くて美味しい! おばさんどうしているかなぁ。
夕方。17:34頃。
約1時間半後。夕焼けが始まりました。薄いオレンジ色。でも、まだまだ雲が厚いです。
同じ頃の大正池近く。
まだまだ水はあふれて来ます。
同じ頃の穂高。
水位は結構下がりました。一時はあふれるかと思って心配しましたが、良かったです。
同じ頃の白骨ポイント。
前回見たのは、15:55表示の写真でした。1時間半経って、補修工事は終わっていました。
他の崩れた箇所も、こんな感じで早く対処出来ればいいけれど、規模が大きいとなかなか進まないかもしれません。。
夕方。18時頃。
『天使の梯子』が目の前に。
同じ頃の穂高。
上高地の穂高上空は、まだ分厚い雲が垂れ込めています。
夕方。18:58頃。
入り日。金色に光る入り日。綺麗!
同じ頃の大正池近く。
明日の朝、どうなっているかが、気になります。土砂崩れが起きなければいいけれど…。
同じ頃の穂高。
雲が上がり始めました。川霧が川面を覆い隠している感じ。(^^;)
19:03頃。
5分しか経っていないけれど、再チェック。正解でした。
上空の雲が切れて、綺麗な夕焼けが広がって来ました。夕焼け大好き!
同じ頃の穂高。
川霧も大好き!
19:12頃。
10分経っていないけれど、綺麗! オレンジ色。
松本に住む友人にLINEで呼びかけてみました。「夕焼けが綺麗だよー!」って。
同じ頃の穂高。
空が明るくなって来ました。上高地上空も夕焼けになればいいのに…。
19:16頃。
4分後。濃いオレンジ色に変わりました! 友人は見てくれているかな?
同じ頃の穂高。
少し薄紫色になって来た感じ。(^^;)
19:20頃。
更に4分後。真っ赤! 久し振りに燃えるような夕焼けになりました。
大阪は雨が降っていて、全然夕焼けどころじゃない。ライブカメラって、好きな街の今が見えるから、好き。
綺麗だなぁ。もちろん、松本の街にいて、本当の夕焼けが見られたら、それに越したことはないけれど、これでも、十分。(^^;)
同じ頃の穂高。
サーモンピンクに染まりました。梓川も空の色を受けて、ローズピンクになっています。
とっても綺麗。
19:26頃。
6分後。夕焼けもそろそろ終わり。柔らかいオレンジ色に。
常念岳が見えるかなぁと思って待ったんですけど、今日はこれが精一杯だったようです。
同じ頃の穂高。
上高地も夕暮れ。梓川の流れも落ち着いて来て、濁流ではなくなりました。良かった。
今日はお休みだったので、1日中、TVで特別警報の行方を見て来ました。
だから、写真もいっぱい。(^^;)
最後に19時のNHKのニュース画面を撮ったので、見にくいのですが…。
土砂崩れの現場映像です。
朝4時過ぎとなっています。今朝私が起きた時にはもう崩れていたのですね。(^^;)
場所は『前川渡』。トンネルの方は松本方面。左が上高地方面。そして、右が乗鞍方面へ行く三叉路になっているところです。
トンネルを抜けると、『親子滝』のバス停のあるところと云えば分かりやすいかも。(^^;)
これはどの辺りでしょう。中ノ湯の手前辺りとのことなのですが、かなり大規模に崩れています。
私が上高地にいた頃、大雨で、釜トンネルの上高地側の出口の辺りで土砂崩れが起きた時がありました。あの時も中ノ湯と沢渡の中間辺りで大規模な土砂崩れが同時に起きて、結局、上高地は約1ヶ月孤立してしまったことがありました。
あの時は確か、土砂崩れした現場を残ったお客様は歩いて下山されたのではなかったでしょうか。私は前日に徳本峠に行っていて、大雨で戻ることが出来ず、電話も通じず、翌日上高地に戻ったら、大変なことになっていたのでしたが、あの時は、沢渡と中ノ湯の中間辺りで起きた土砂崩れで、電線とTVのケーブルが切れたために、停電するし、TVも見られないので、どんな風に報道されているかも分からなくて、ホントに大変でした。(^^;)
あ、長くなるので、思い出話はまた後日。(^^;)
五千尺ホテルさんのライブカメラよりも高いところにこのカメラはあるようです。
トイレの上かな。今年、河童橋のスロープの左にあった2本の木が切られてしまったこと、残念だったのですが、この画像を見ると、木があったらこんな風に梓川の流れが映らなかったと思うので、ある意味、良かったのかもしれません。(^^;)
やはり、雨量規制で通行止めになる時の下山バスに乗らなかった観光客がいたと云うことですね。
残るとこういうことも起きる可能性があると、宿泊施設の従業員に説明を受けた上で残ったと思うので、納得ずく。しょうがないですね。(^^;)
食材は、普段通常営業している頃なら、十分だったと思いますけど、今年はそうじゃなかったことも痛手ですね。でもきっと、各宿泊施設の厨房は、上手く乗り切られることでしょう。
お客様はそれ程長く留まらないので、後は従業員だけですからね。(^^;)
ここは沢渡の一番北側、上高地側にある『茶嵐』の駐車場のところ。
明日以降も梅雨前線は本州に停滞すると、天気予報を伝える気象予報士やアナウンサーが云っていました。週間天気予報は、沖縄と北海道を除いて、全て傘マークでした。
2020年という年は、いろんな意味で、さまざまな場面で、後世に語り継がれることになりますね。
でも、もうこれ以上、ひどいことにはなりませんように…。それだけを願います。
最後まで見て下さって、ありがとうございました。おやすみなさい。