里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

今日の松本 9/3

2020-09-03 23:45:00 | ライブカメラ日記2021
朝。6:34頃。
今日も5時に目覚ましを合わせていましたが、全く起きることが出来ず、ちゃんと目が覚めたのは、この時間です。(^^;)
今日は超早番の日。出勤時間は早番と同じ8:45~なのですが、退勤時間が早番よりも15分だけですが、早く上がれるのです。(^^;)
大手を振って、みんなよりも早く帰れる日なのです。こんな日に休むわけにはいきません。
ところで松本は、雲が多いながらも結構いい天気。
6時の気温は23.1℃。湿度は85%でした。大阪北東部は27.5℃。また暑い日の始まりです。

同じ頃の大正池近く。
業者さんの車が着いています。6時半にここに来て作業をするのに、何時に松本を出るんでしょう。
もちろん、松本の業者さんと仮定してですけど、松本市街地から上高地までは約1時間半。
私も車で行き来していたのでわかりますが、早朝でも、1時間以内で来ることは出来ません。
だから5時頃には松本を発つわけで、本当にご苦労様ですと、いつもいつも思っていました。

7:18頃の穂高。
五千尺ホテルさんのライブカメラはまだ休止状態でしたので、このライブカメラで穂高を。
吊り尾根には雲が垂れ込めていて、静止画像なんですけど、風が強そうだなぁと思ったりします。
6時の上高地の気温はちょっと暖かくて19℃。(公式サイト)  財団のHPでは、最低気温は17.2℃でした。
8時時点の時間帯降水量が0.5mmだったので、この時間にはもう降り始めていたかもしれません。

同じ頃の焼岳。
焼岳山頂も雲に覆われて、ドームも見えません。
このライブカメラをチェックし始めてからずっと天気が悪いので、ちょっと残念です。(^^;)

朝。8:31頃。
おにぎりでの朝食中。
雲が多いけれど、青空もちょこっとだけ見えている、そんな変な天気。常念岳も少しだけ。
7時の気温は6時の気温から一気に3℃上がって、26.1℃になりました。
8時の気温はそれほど変わらず26.7℃。湿度は68%でした。
6時までは北風でそれほど強くなかったのですが、7時頃からは南風に変わり、風速も5m以上と結構強く吹き始めました。
台風の影響でしょうか。松本は台風の進路からは離れていますが、影響はあるのかもしれません。

同じ頃の大正池近く。
9時の時間帯降水量も0.5mmを計測していますので、小雨が降り続いているかもしれません。

同じ頃の穂高。
穂高が霞んでいます。

同じ頃の焼岳。
すっぽりと雲に隠れてしまいました。

昼。11:42頃。
いい天気になりました。常念岳も山頂は雲に隠れていますが、姿を見せてくれています。
今日は超早番なので、休憩時間もトップスタート。11時半にとっとと出て来ました。
食堂が空いているのはいいのですが、休憩終了後、退勤までの時間が長いのがちょっとね。(^^;)
12時の気温は31.4℃。湿度は52%。陽射しも少し強そうです。
南風が強いので、夏と秋のせめぎ合いも、今日は夏に軍配が上がりましたね。
大阪は31.7℃、湿度は60%。南風は強くなったり、弱くなったりの繰り返しでした。

同じ頃の大正池近く。
12時の時間帯降水量は0.0mm。止んでいるかもしれません。少し路面が乾き始めています。

同じ頃の穂高。
岳沢辺りに陽射しが戻っています。穂高上空はまだ厚い雲で覆われています。
今日の最高気温は22.4℃だったようです。(財団HP)

同じ頃の焼岳。
ちょっと雲は上がりました。

昼。12:13頃。
そろそろ休憩時間が終わります。もう一度チェックをすると、雲が多くなり始めました。
今日の最高気温は、松本が14:26に32.4℃、大阪が13:32に32.8℃まで上がりました。
猛暑日は昨日に続いて回避されました。体がホッとしています。

同じ頃の穂高。
五千尺ホテルのライブカメラが復活していました!  さすが早い対応!!!  ありがとうございます。
たくさんの観光客の方々でにぎわっていました。

同じ頃の焼岳。
ふもと辺りには陽が差し始めていますが、まだまだ山頂辺りには雲が残っています。

夕方。17:59頃。
会社近くの最寄り駅について、18時丁度発の電車を待っているところです。
曇っていて、今日は夕焼けは望み薄です。気温は26.1℃、湿度は72%でした。
山沿いの白い縦線が気になります。陽射しでしょうか、夕立でしょうか。
大阪の気温は30.4℃、湿度は64%。心地よい風が吹いていて、仕事も終わったせいか、気持ち良く駅まで歩けました。(^^;)
早番で仕事場の建屋を出た時、まだ今は明るくて、夕焼けに間に合うのですが、
もう少ししたら、早番でも暗くなって来て、とっくに夕焼けは終わっている季節になるんだろうなぁ。
夕焼け好きの私には、少し寂しい感じです。

同じ頃の大正池近く。
雨は止みましたね。

同じ頃の穂高。
雲の隙間から穂高の吊り尾根付近が見え隠れしています。
観光客の方の姿も、あまりありません。近づく台風に、この週末は、山も大荒れになるかもしれません。

18:16頃の穂高。

夜。18:40頃。
綺麗なライトアップ。夕焼けはやはり今日はお預け。
19時の気温は25.2℃、湿度は78%。強風も少し収まって来た感じですが、この週末は充分に気を付けないといけないですね。
大阪北東部の気温は29.5℃。暑いです。
最寄り駅に着いて、夕焼けを見ながら、帰りかけたところ、お蕎麦屋さんの灯りを見てしまったので、足が向いてしまいました。
母が家にいた頃は、夕食の用意があるので、帰路を急ぎましたが、今は入院中。
今夜も大好きなお蕎麦を夕食にしました。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
オレンジ色の灯りは、気持ちを癒す力がありますね。
今日はとっても忙しかったので、お蕎麦を待ちながら、チェックをして癒されていました。
上高地はこの後、雨が少し強めに降っているようです。
23時の時間帯降水量は3.0mmでした。


私は明日から3連休。明日は9時から免許の更新です。
時々レンタカーを借りて、近所を走り回るだけなので、ここのところずっとゴールドです。
午後からは母の主治医の先生と話をしないといけないので、病院に行きますが、母と会えないので、残念です。
ちょっと遠くからでも見られればいいのですが、本当に残念です。
ま、今は声だけで我慢することにしましょう。

では皆さま、台風進路近くの方はもちろん、離れている方々も、お気をつけ下さいませませ。

コメント

大盛りですっ!

2020-09-03 19:37:43 | あれこれ
おうちの近くの美味しいお蕎麦のお店に、吸い寄せられてしまいました。(^^;)

大好きなお蕎麦。
1日2回お蕎麦でもいい。週に4回お蕎麦でもいい…。

今日は超早番でした。仕事の始まりはいつもの早番と同じなのですが、
帰りがたった15分早く上がれる月一の日。(^^;)
でも今日はムチャクチャ忙しくて、ペットボトルのお茶も2口位しか飲めなかったし、
いつもは2回位取るコーヒーブレイクも、1回無理やり行っただけ…。
なので、たった15分が残業になってしまいました。(^^;)

それでも、いつもの早番の時には乗れない電車に間に合ったので、超早番の気分を少しだけ味わいながら帰って来ました。
大阪北東部は、綺麗な夕焼けが広がりましたが、入り日は確実に早くなって来ています。
もう少ししたら、この超早番で仕事が終わっても、陽が落ちてからの帰宅になることでしょう。

こんなことでも秋を感じます。(^^;)


大盛りのお蕎麦をアッと云う間に平らげ、
ご馳走さま写真。
これは、美味しかった時にしか撮らない、私だけのルール。(^^;)

山椒を入れて戴く蕎麦湯は、今日は2杯でもうお腹いっぱいになってしまいました。(^^;)
至福の時間…!
本当にひたすら頑張って仕事した、私への小さなご褒美です。

コメント