
朝。5:02頃。
気温は、20.2℃。まだカメラは見えていない時間ですが、大雨だったようです。
5時時点の時間帯降水量は5.5mm、日付が変わってからの積算降水量は13.5mmでした。

同じ頃の大正池近く。
上高地でも大雨になっていました。時間雨量は1mmでしたが、連続雨量は44mmにもなっていました。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.1℃。ここでは、時間雨量は0mm、連続雨量は45mmでした。

同じ頃の槍ヶ岳。
5時の気温は、7.8℃。

約5分後の釜トンネル前。
ゲートオープン!

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

朝。5:27頃。
気温は、20.1℃。まだカメラは目覚めていません…。(^^;)
今日の最低気温は、約8分前の5:19に19.9℃まで下がりました。

同じ頃の大正池近く。
雨は止んだようです。時間雨量は0mm、連続雨量は25分前と同じ44mmでした。

同じ頃の穂高。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.1℃。時間雨量は0mm、連続雨量も45mmのままでした。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。

朝。5:36頃。
気温は、20.1℃。

同じ頃の大正池近く。
時間雨量は0mm、連続雨量は44mmのまま。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.1℃。時間雨量は0mm、連続雨量は45mmのまま。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
5時半の気温は、8.0℃。

朝。6:26頃。
気温は、21.0℃。
7時時点の時間帯降水量は4.0mmになっているんだけど、この時は陽射しがあるみたい。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
時間雨量は1mm、連続雨量は45mmでした。

同じ頃の穂高。
雨が降っているみたいだけど、稜線はこの通り、よく見えてる!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.2℃。時間雨量は3mm、連続雨量は48mmでした。

同じ頃の入山付近。
気温は、17.7℃。霧が出ているみたい…。
時間雨量は2mm、連続雨量は30mmでした。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
6時の気温は、7.9℃。

昼前。10:25頃。
気温は、24.6℃。

同じ頃の大正池近く。
クレーン車が来てる…? この赤い重機は、入山のトンネル工事で時々見かけるのと同じ?
ってことないっか。(^^;)
時間雨量、連続雨量の数値はリセットされていました。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.6℃。時間雨量は0mm、連続雨量は50mmになっていました…。(^^;)

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
10時の気温は、11.4℃。

昼過ぎ。13:10頃。
気温は、27.1℃。今日の最高気温は、約40分後の13:51に28.2℃まで上がりました。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、20.8℃。
お昼前にチェックした時には連続雨量がリセットされないままでしたが、この時間にはリセット完了していました。(^^;)

同じ頃の釜トンネル付近。
釜トンネル前のライブカメラに映っていなかった下りのバスが映っています…!

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
12時半の気温は、9.9℃。

夕方。17:31頃。
気温は、22.9℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、18.8℃。時間雨量は0mm、連続雨量は1mmでした。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
17時の気温は、9.7℃。

夕方。約10分後の17:42頃。
気温は、23.0℃。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
17時半の気温は、10.6℃。

夕方。17:50頃。
気温は、22.7℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
河童橋付近がオレンジ色に染まっています。最終バスが出てしまって、もう誰もいません…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
所々の葉が黄色くなっています。

同じ頃の槍ヶ岳。
今日の最終更新です。

夕方。18:00頃。
気温は、22.5℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
稜線は相変わらず見えませんが、その雲が夕焼けに染まって、とっても綺麗!
スロープにいる2人の女性が、のけ反って空を撮っているので、きっと空全体が夕焼けに包まれていたのかも…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.1℃。時間雨量は0mm、連続雨量は1mmでした。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
上高地の平を染めていたのは、このオレンジ色だったのかな…?

夕方。18:10頃。
気温は、22.3℃。夕焼けが終わりました…。

夜。18:36頃。
気温は、22.4℃。あっという間に日が暮れました…。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、18.6℃。時間雨量は0mm、連続雨量は1mmのままでした。
槍ヶ岳山荘がHPで提供して下さっている気象データが、昨日から止まっています。
私はただ単に参考にしているだけですが、登山される方は貴重な情報だと思うので、早く復旧されることを願っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
9/14に槍ヶ岳の気象データが復旧されました…!