
朝。5:31頃。
白黒です…。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。
昨日の閉山式が終わって、各施設に一般観光客はいなくなりました。
各施設は、本格的に下山準備が始まります。
少し雲が出ているようです。明かりが点いているのは、西糸屋さんでしょうか…?

同じ頃の釜トンネル前。
ゲートは閉まったまま。さわやか信州号も春まで運行休止です。

朝。6:37頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
まだこの五千尺ホテルのライブカメラが作動していることに、ちょっとビックリ!
去年は16日朝から、一昨年は15日夕方から休止されたので、もう作動していないと思っていました。
今日、いつまで作動させてくれるのか分からないけれど、楽しみたいです…!

同じ頃の河童橋からの焼岳。
山頂には雲がかかってしまっています。金冠焼岳は難しいかな…?

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
トラックが来て、係の方の待機用の建物が設置されたようです。

朝。7:33頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
雲が出て来てしまいました…。残念。でも、まだ奥穂が見えてる…。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。
今シーズンは、この河童橋に付けられたライブカメラは焼岳を映し続けて来たけど、
五千尺ホテルの穂高を映したライブカメラが休止してしまうので、昨シーズンまで映していた穂高にアングルを替えてほしいです…! ダメかなぁ…。(^^;)

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

朝。8:09頃。

同じ頃の穂高。
あー、隠れてしまいそう…。西穂が何とか見えているけど…。(^^;)
せっかくまだ映してくれているんだから、快晴の穂高を見ていたいなぁ。
ホテルの前には、おそらく業者さんの車かな。昨日まで営業していた売店の商品の引き上げで来られています。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
昨年の11月を振り返ってみたら、やっぱり梓川は、しっかり流れていました…。(^^;)
今年は夏に大雨が降ったけど、その後ほとんど降っていないことが、こんなに早い涸れ状態になった理由かな…?

朝。8:28頃。
お城の紅葉もピークを過ぎたようです。大好きなユリノキの黄葉もおわりました。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
業者さんの車が、また上がって行きます。

同じ頃の穂高。
ネックレス雲…。快晴の穂高…。
いい天気が続いて、雪が少し少なくなりました。
稜線は氷点下10℃前後の寒さなので、陽が射しても目に見えて融けたりしないのでしょう…。
業者の車が増えています。mon-bellの車も見えます。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の槍ヶ岳。
気温は氷点下9.1℃。穂先が凍っています。(^^;)

朝。8:59頃。

同じ頃の穂高。
いつ見納めになるかと、ドキドキ。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の槍ヶ岳。

昼前。10:48頃。
イマイチスッキリしない晴れです。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
今日は作業しないのかな…?
大正池ホテル前にも車がたくさん。駐車場が使えないので、業者だけではないかも。
食堂の窓ももう冬囲いされているので、今年は早く下山されるのかな…。

同じ頃の五千尺ホテルのライブカメラ。
あぁー、終わっていました…。残念。
いや、でも半日長く作動して下さって、ありがとうございました。
7ヶ月間、ありがとうございました…!

同じ頃の河童橋からの焼岳。
このアングル、穂高にならないかなぁ…。(^^;)

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の槍ヶ岳。
やっぱり、誰もいないなぁ。

夕方。17:24頃。
うっかりして、16時台のチェックを忘れていました。夕焼けはどうだったかなぁ。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの焼岳。
ホテルの明かりが灯らないと、暗く寂しいですね。閉山したんだなぁ。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
お迎えの車が来ているようです。18時までなのかな。17時半までなのかな…?

夕方。16:15頃の槍ヶ岳。
16時の気温は、氷点下8.7℃。吹雪いているのかな…?
また、明日。
いい天気になぁれ!