![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/39e7fc856537ce8ff515011a975be913.png)
朝。5:01頃。
気温は、10.0℃。
雲の多い朝を迎えています…。
大阪北東部では、昨日の22時頃、雨がパラついていました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/ad65028b881a94ca1c2d28f70176458b.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/540eee3a8d745d2a149164885211082a.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/e3f084656884fc7e15a9a9d002bc2c70.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/28/cf94b15ace1a1226f176ad74d91f52e9.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/f6337ce974c7c41874a346879ba6b283.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、7.9℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/61494b121bfca830b7ead021b22586c2.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/f7ee50d2fb0334e8cea74a445b481691.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a9/d40e539e778f6e22075d366506a9f713.png)
もう一度道路情報のライブカメラに戻ると、大正池近くのカメラにタクシーが写っていました。
左上の時間を見ると、4:59…。さっきの釜トンネル前のカメラの時間は4:54…。(^^;)
5分でここまで走って来れないんじゃ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/95ff15a9c2ed55dbde608bae76cfeaff.png)
朝。5:25頃。
気温は、9.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/ac9b613d3b9546f553f15622fe1d4f06.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/cd50b5a1218a9cee987f3256e49cf544.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ea/0fadfe622a99bace2f81ee22deadc68f.png)
同じ頃の焼岳。
今日は雲が多いように見えたので、金冠焼岳は諦めていたのに…。ウレシイィ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/46f00016a889679d3d8583673dcd9969.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/9813885c647f777403b15477536fb527.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、7.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/7eb254a20663e8cc9753baf29eb33ac9.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/a902e7cd8bc71a19fd32c452fbd1fc73.png)
朝。6時頃。
気温は、9.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/0b7be73f73345b236be2ed75a99d2c1c.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/12ebabd57e73c34814f70541e8521289.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/d05f267fd60fdbda609b670a7d6e4d44.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/46d54db72e885daa10716b264c48ca7d.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/4d45f0b7ee2ddcf63af21e7593cf4792.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、6.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/24bd5610d4c17bc8abc41c15e8fb83c8.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
時刻表示が27秒。どうでなら48分だったら良かったのに…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/291bdd0bf870813c4f246c9c62d8e2af.png)
同じ頃の槍ヶ岳。(^^;)
5時半の気温は、氷点下4.8℃。
稜線では雪だったのか、雨だったのか…? でも、カメラの視界がだんだん取れて来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/6da76d2019b56cb9f21bf6e3319aa27c.png)
同じ(4:20+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
ここのカメラも、凍りついています。でも、もう少しで融けるかな。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3d/5df733087d528f7cb56385ddf1e2f28c.png)
朝。6:47頃。
気温は、9.5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/515d2b6cd7dfb65eef161eb10a413847.png)
同じ頃の穂高。
快晴になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/c8e8156e1e5b6bc8bcfedf02c70dddba.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/2778cc1e68a767b8be4b907b9bc23ee9.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/e5c6f18076ef32d9d163f246f85681f9.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、8.5℃。
濃飛バスが到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/1684ddeaefd62119279b1eb347eaa229.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
6時台は、48:27になりました…! (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/ad44c029212c9d70c2f76ecbc75c011b.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時半の気温は、氷点下6.6℃。
朝陽が当たって、凍っていたカメラが生き返っています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/82/49f23adf32e01a252e40b29e977c3ff6.png)
同じ(5:10+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
こちらのカメラは、凍結解除までもう少し…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/44d9888829fe15bb72265f7be4b43fa7.png)
朝。7:44頃。
気温は、10.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/c81349daf5292668479ccdcea2605635.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/f0f8bc13ca943223937391b738c72223.png)
同じ頃の穂高。
快晴…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/ac767e8aa39c93ea2701a2daf5a55578.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/a7943e6cf6ac3cca2ce7555883b04040.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/3c480ab1b462f54adff666217f62f8d2.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/3a41cc7421e6ef69e8289d21a26474dd.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/da07afaad282bfc8578521806376f1fc.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
7時半の気温は、氷点下6.2℃。
下山されるのかな…? お気を付けて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/114115750e0d709f9109c43578fcec56.png)
同じ(6:10+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
あぁ、ようやく凍結解除。(^^;)
土が見えているので、雪ではなかったみたい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/6054c278a0d1d22404f7743bb95ed55d.png)
同じ頃の長野市七二会付近からの槍ヶ岳。
今朝はクッキリ穂先が映っていました。風も弱かったのかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/52c6f37b3c0f9565e999c0f4c9cb2ecf.png)
昼。12:20頃。
気温は、17.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/a3a23677a65c180837434621767a02d5.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/d17a16ad707e32987feea89108b4bb40.png)
同じ頃の穂高。
GW最終日の昼間…。観光客に混ざって、下山して来られた登山者の姿も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/76bcb28ae2fc9429c8d4237d9df0f2b0.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/6fc1b5473b8f150fc5caded17770c038.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/e3ec0ece4bb96b57a25cfdef4188adee.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、13.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/149a9860cd858256e622e305f8298f31.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/dbc27fa34253df934be0b506a46523b1.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
12時の気温は、プラス1.9℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/d8527c99b2e30f18ce2b88f7b7265aee.png)
同じ(10:40+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/8852c559ab7a20c43431ab3b6054dd12.png)
昼過ぎ。13:46頃。
気温は、17.9℃。湿度は29%
今日の最高気温は、約15分前の13:32に18.5℃まで上がりました。
でも、昨日は28.4℃だったので、一気に10℃も下がったことに…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/18731ddbe18de630be0c4562c5d892bf.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/1405a7ca35c3c9586a56999a1c074e2f.png)
同じ頃の穂高。
すっかり観光客の姿も少なくなりました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/514c8ada9127968236ccc4b1ce0f2e51.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/843890487273a4a13dc301d169b83015.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/427be9463eb1e7572bdb6b55a5cbc47c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、13.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/3cd2ea5edf6e72b2e28c64377d236600.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/55c4e14ab2b3d2eb02921311b02cdfd6.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
13時半の気温は、プラス0.9℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/88940a69992812a1903d2c8d2e80b307.png)
同じ(12:10+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
あれ、また少し雲が広がって来たみたいです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/9e9eb6ab6255b0777e5d150a1a9be4a2.png)
夕方。17:59頃。
気温は、13.3℃。
夕陽がようやく稜線近くまで下りて来ました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/d29044ffec2bceabfbc7321a0b5f133a.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/cc9e18cc5690e8550ff2b7472de3fd08.png)
同じ頃の穂高。
最終バスも行ってしまって、誰もいなくなってしまいました…。賑わいがウソのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/a4142e52e23937cd716ce060f1670720.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/13611fdc264b113f503edd87e4b77b75.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/1810ad985f907e92337951b5e1c7759b.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、10.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/4c229d544fd26f8ea7b41ee8be810216.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/511550ec47d0245dd75c90667f8bfa40.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
17時の気温は、氷点下0.9℃。
穂先が夕陽に照らされています。雪がホントに少なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/43346424d4c5bc4a06893737ae576184.png)
同じ(16:20+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/6f85b6010cb0c3cac0f349f02ac33153.png)
夕方。18:13頃。
気温は、13.0℃。日が沈みます。蝶槍の辺りかな。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/2e3ce6b21bc7e054732e7399e35274c3.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2c/a60cce8ef713e6ef36e792ac2310ebd4.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/346978e047f25e16fe6c560bd9470bd4.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/3f478fd1c4f08f5829d056b93c877545.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/7a1e76022670340bd2bd9d6863e44bd5.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、10.5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/8be29185b52ef09a506e55e53f29de2f.png)
同じ頃の入山付近。
気温は、9.7℃。
おそらく、上高地発の最終バス。東京だったら、今日中に帰れるのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/a60ac9691d5b7326be3be1fe271afb27.png)
同じ(16:35+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/5f10e176a16a42a6fd7ad891ae692a25.png)
夕方。18:19頃。
気温は、12.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/03/68db179a804ead39793e6f72dcdf2a16.png)
夕方。18:29頃。
気温は、12.5℃。
夕陽が沈んで行くのを見るのが大好き。この時間帯は、ずっとライブカメラを眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/2765cbd66f58bdafe194d29d7bcffb22.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/59e365f23295b9695db6110633b4e4a3.png)
同じ頃の穂高。
静かな河童橋…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/8240c6c35702d05c0abaff52b2d9e339.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/9510d1849226e968193ec365b0881983.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/2f5de3b78c28d84ce97e271f727b6c5d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/86c2bb9a74d2753c94fc0a6271a0140d.png)
同じ頃の稲核付近。
気温は、10.9℃。
おそらく、さっき入山付近で見た上高地発の最終バス…。また映りました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/f34db66ca18e0d435f9457dc06fdce1c.png)
同じ(16:50+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/67e63bc11b89729e7991244707e8f075.png)
夕方。17:05(18:35)頃の南岳小屋からの眺め。
今日は雲が多くて、夕陽が隠れてしまいました…。残念…。(^^;)
GWも終わって、さ、心機一転。明日から仕事! かな。
明日がいい天気だといいなぁ…。