里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

5/08の松本&上高地

2022-05-08 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
朝。5:01頃。
気温は、10.0℃。
雲の多い朝を迎えています…。
大阪北東部では、昨日の22時頃、雨がパラついていました。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、7.9℃。

同じ頃の釜トンネル付近。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

もう一度道路情報のライブカメラに戻ると、大正池近くのカメラにタクシーが写っていました。
左上の時間を見ると、4:59…。さっきの釜トンネル前のカメラの時間は4:54…。(^^;)
5分でここまで走って来れないんじゃ…。

朝。5:25頃。
気温は、9.8℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。
今日は雲が多いように見えたので、金冠焼岳は諦めていたのに…。ウレシイィ!

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、7.1℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

朝。6時頃。
気温は、9.3℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、6.8℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
時刻表示が27秒。どうでなら48分だったら良かったのに…。(^^;)

同じ頃の槍ヶ岳。(^^;)
5時半の気温は、氷点下4.8℃。
稜線では雪だったのか、雨だったのか…?   でも、カメラの視界がだんだん取れて来ています。

同じ(4:20+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
ここのカメラも、凍りついています。でも、もう少しで融けるかな。(^^;)

朝。6:47頃。
気温は、9.5℃。

同じ頃の穂高。
快晴になりました!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、8.5℃。
濃飛バスが到着!

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
6時台は、48:27になりました…!  (^^;)

同じ頃の槍ヶ岳。
6時半の気温は、氷点下6.6℃。
朝陽が当たって、凍っていたカメラが生き返っています。(^^;)

同じ(5:10+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
こちらのカメラは、凍結解除までもう少し…。(^^;)

朝。7:44頃。
気温は、10.0℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
快晴…!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.3℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
7時半の気温は、氷点下6.2℃。
下山されるのかな…?   お気を付けて!

同じ(6:10+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
あぁ、ようやく凍結解除。(^^;)
土が見えているので、雪ではなかったみたい…。

同じ頃の長野市七二会付近からの槍ヶ岳。
今朝はクッキリ穂先が映っていました。風も弱かったのかな…。

昼。12:20頃。
気温は、17.0℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
GW最終日の昼間…。観光客に混ざって、下山して来られた登山者の姿も見えます。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、13.1℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
12時の気温は、プラス1.9℃。

同じ(10:40+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

昼過ぎ。13:46頃。
気温は、17.9℃。湿度は29%
今日の最高気温は、約15分前の13:32に18.5℃まで上がりました。
でも、昨日は28.4℃だったので、一気に10℃も下がったことに…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
すっかり観光客の姿も少なくなりました…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、13.4℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
13時半の気温は、プラス0.9℃。

同じ(12:10+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
あれ、また少し雲が広がって来たみたいです…。

夕方。17:59頃。
気温は、13.3℃。
夕陽がようやく稜線近くまで下りて来ました。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
最終バスも行ってしまって、誰もいなくなってしまいました…。賑わいがウソのよう。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、10.4℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
17時の気温は、氷点下0.9℃。
穂先が夕陽に照らされています。雪がホントに少なくなりました。

同じ(16:20+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。18:13頃。
気温は、13.0℃。日が沈みます。蝶槍の辺りかな。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、10.5℃。

同じ頃の入山付近。
気温は、9.7℃。
おそらく、上高地発の最終バス。東京だったら、今日中に帰れるのかな…?

同じ(16:35+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。18:19頃。
気温は、12.8℃。

夕方。18:29頃。
気温は、12.5℃。
夕陽が沈んで行くのを見るのが大好き。この時間帯は、ずっとライブカメラを眺めています。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
静かな河童橋…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.8℃。

同じ頃の稲核付近。
気温は、10.9℃。
おそらく、さっき入山付近で見た上高地発の最終バス…。また映りました。(^^;)

同じ(16:50+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。17:05(18:35)頃の南岳小屋からの眺め。
今日は雲が多くて、夕陽が隠れてしまいました…。残念…。(^^;)


GWも終わって、さ、心機一転。明日から仕事! かな。
明日がいい天気だといいなぁ…。

コメント    この記事についてブログを書く
« 5/07の松本&上高地 | トップ | 5/11の松本&上高地 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブカメラ日記2022」カテゴリの最新記事