里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

5/07の松本&上高地

2022-05-07 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
コメントなしで更新します。(^^;)

早朝。4:41頃。
気温は、10.8℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、5.0℃。

同じ頃の釜トンネル付近。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

朝。5:01頃。
気温は、10.6℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、4.9℃。

同じ頃の釜トンネル付近。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
朝焼け…。

朝。5:15頃。
気温は、10.3℃。

同じ頃の大正池近く。
さわやか信州号が到着!

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
手前の木々が芽吹いています!

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、4.6℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

朝。5:54頃。
気温は、11.1℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、4.6℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
青テントの方。今から行動開始です。お気を付けて!

同じ頃の槍ヶ岳。
5時半の気温は、プラス0.8℃。

同じ(4:20+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

昼前。10:10頃。
気温は、20.7℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、17.4℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
10時の気温は、4.2℃。

同じ(8:35+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

昼。12:29頃。
気温は、25.6℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、18.3℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
12時の気温は、3.6℃。

同じ(10:50+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

昼過ぎ。13:47頃。
気温は、27.3℃…!  
陽射しがキツそう!  でも湿度は19%なので、木蔭にいればいいかな…。(^^;)
今日の最高気温は、約1時間後の14時半過ぎに28.4℃(湿度23%)まで上がりました!
私の住む大阪北東部で、13時前に28.3℃(湿度44%)だったので、それよりも高い!

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.0℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
13時半の気温は、4.4℃。

同じ(12:10+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。17:36頃。
気温は、22.8℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
稜線が雲に覆われてしまいました…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、15.3℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
17時の気温はプラス1.2℃。
稜線は荒れ模様…。岳沢の青テントの方は、下山したんだったかな…?

明日でGWも終わり。
夜になって曇ってしまったけれど、明日もいい天気でありますように…。

コメント    この記事についてブログを書く
« 5/06の松本&上高地 | トップ | 5/08の松本&上高地 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブカメラ日記2022」カテゴリの最新記事