里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

4/19の松本&上高地

2022-04-19 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
朝。5:30頃。
気温は、6.8℃。
今日も雲が多い朝です。なかなかスカッと晴れ渡る朝が来ないなぁ…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。
少しだけ冠をつけてくれています。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、1.7℃。

朝。5:47頃。
気温は、7.2℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の焼岳。
やっぱり好きな金冠の時間は、5:30頃でした。(^^;)

同じ頃の新村橋。
梓川の流れが消えかかっています…。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、1.3℃。

朝。4:25(5:55)頃の南岳小屋からの眺め。

朝。6:53頃。
気温は、7.9℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、1.7℃。
ナショナルパークライナーが到着です…!

同じ頃の釜トンネル付近。

朝。5:15(6:45)頃の南岳小屋からの眺め。

昼前。11:14頃。
気温は、14.1℃。

同じ頃の大正池近く。
いい天気になりました!

同じ頃の穂高。
快晴です!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
とうとう流れが見えなくなってしまいました…。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.6℃。

同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下2.5℃。
向こうの方に、人影が見えます…!   入山されたのでしょうか…?

朝。9:46頃の槍ヶ岳。
9:30の気温は、氷点下3.6℃。
おそらくスタッフの方々でしょう…。いい天気でヘリが飛んで良かったです!

昼前。9:45(11:15)頃の南岳小屋からの眺め。

昼過ぎ。14時頃。
気温は、18.5℃。最高気温は、14:02に19.1℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
雲一つない、最高の天気…!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、11.4℃。

同じ頃の中ノ湯付近。
何?  とうとうガードレールを撤去するのかな…?

同じ頃の槍ヶ岳。
13:30の気温は、氷点下2.8℃。
冬中、山荘を囲っていた板を外して、外気を取り込んでいるのかな…?

昼過ぎ。12:25(13:55)頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。16:48頃。
気温は、14.9℃。
午後の陽射しがお堀に反射しています。遠くの建物にも…!

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
こんな日に上高地に行けたら、本当に最高なんだけどなぁ…。
ライブカメラで眺めてるだけなんて、ホントに切ない。(^^;)

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、8.9℃。
あ、濃飛バスだ!   
上高地に泊まるのは早朝に散策出来るからいいんだけど、平湯温泉に泊まるのも好き!
特にお気に入りは、『平湯の森』の釜ぶろです。(^^;)

同じ頃の槍ヶ岳。
16:30の気温は、氷点下3.7℃。
山荘前から見る槍沢が好きです。常念岳や天狗池や東鎌尾根などなど…。
この方の眼下にあるんだなぁ…。

夕方。15:15(16:45)頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。17:34頃。
気温は、13.5℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
穂高の夕焼け…。5ヶ月振り…。ホントに幸せ…。(^^;)

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、8.5℃。

同じ頃の入山付近。
時間的には、乗鞍からのアルピコバスだと思うんだけど…。(^^;)
上高地公園線の開通で、バスに出会う機会が増えてうれしい!

同じ頃の槍ヶ岳。
17:00の気温は、氷点下4.3℃。

夕方。15:50(17:20)頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。17:56頃。
気温は、12.8℃。夕焼けが綺麗です…!

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、7.7℃。

同じ頃の入山付近。
回送バスかな…?   上高地からでも乗鞍からでも平湯からでもないんだよねー。(^^;)

同じ頃の槍ヶ岳。
17:30の気温は、氷点下2.6℃。
除雪車はフル回転だったでしょうね…。

夕方。16:20(17:50)頃の南岳小屋からの眺め。
この時間帯のこの辺りの景色が好きです。シルエットになった笠ヶ岳も素敵。
シャンパンベージュの雪面は格別…!

夕方。18:34頃。
気温は、11.7℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、5.8℃。

夕方。18:53頃。
気温は、11.2℃。黄昏時…。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、5.5℃。あと15分でゲートが閉まります。

夕方。17:15(18:45)頃の南岳小屋からの眺め。
3000mからしか見られない夕焼けを自宅で見られるなんて、ライブカメラに感謝!


夜。20:12頃。
気温は、9.3℃。
ウクライナカラーのライトアップは続いています。
早く平和な時が来ますように…。

明日も天気になぁれ!
明日が天気になることを願える幸せ…。

コメント    この記事についてブログを書く
« 4/18の松本&上高地 | トップ | 4/20の松本&上高地 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブカメラ日記2022」カテゴリの最新記事